「天気明朗ナレドモ、花粉多シ」
寒さも幾分緩み、かなり過ごしやすい気候の中、合同練習会が開催されました。
糟屋郡内、糸島方面、筑紫方面から、8道場くらい、総勢110名くらいの子供が集まり、切磋琢磨しました。
午前中は、元立ちを回していたようです。
「ようです」というのが申し訳ないところですが、事務作業に専念していたので、ほとんど見ていません。。
何と言っても、午後は、大会もどきをやることになっていましたので。
しかも、チャレンジングなことに、選手エントリー、組み合わせは当日作成ということにしました。
ついでに言うと、今回は、学年無差別、男女関係なく、体重別という形式をとりました。
公正を期するために、当日、会場にて体重測定です。
懸念(1)の体重測定ですが、篠栗道場の保護者の方によるサポートと、他道場先生の協力のおかげでスムースに済みました。
懸念(2)のトーナメント表の作成ですが、セメント先生から、参考資料をいただいていたので、その活用により効率よく作成できました。
そのおかげで、トーナメント表作成後に、昼食もゆっくり摂ることができ、無事、試合を行うことができました。
大体、試合で事務作業をしていると、「話しかけないで」と言いたくなるくらいにキリキリするのですが、今回は、そこまでには至りませんでしたね。
実は、記録と言うか、成績表を作成するということもあり、試合も、あまり見ていません。
が、学年別だとなかなか勝てない軽量選手が、水を得た魚のように頑張っている場面もあったし、低学年の子が、高学年の子に勝つという場面もあり、見る方も、やる方も、それなりに楽しい試合だったのではないでしょうか。
各道場の先生方、大変お世話になり、ありがとうございました。
篠栗道場の保護者の皆さま、お疲れさまでした。
今夜はゆっくり眠れることでしょう(^^;。
来年は???
寒さも幾分緩み、かなり過ごしやすい気候の中、合同練習会が開催されました。
糟屋郡内、糸島方面、筑紫方面から、8道場くらい、総勢110名くらいの子供が集まり、切磋琢磨しました。
午前中は、元立ちを回していたようです。
「ようです」というのが申し訳ないところですが、事務作業に専念していたので、ほとんど見ていません。。
何と言っても、午後は、大会もどきをやることになっていましたので。
しかも、チャレンジングなことに、選手エントリー、組み合わせは当日作成ということにしました。
ついでに言うと、今回は、学年無差別、男女関係なく、体重別という形式をとりました。
公正を期するために、当日、会場にて体重測定です。
懸念(1)の体重測定ですが、篠栗道場の保護者の方によるサポートと、他道場先生の協力のおかげでスムースに済みました。
懸念(2)のトーナメント表の作成ですが、セメント先生から、参考資料をいただいていたので、その活用により効率よく作成できました。
そのおかげで、トーナメント表作成後に、昼食もゆっくり摂ることができ、無事、試合を行うことができました。
大体、試合で事務作業をしていると、「話しかけないで」と言いたくなるくらいにキリキリするのですが、今回は、そこまでには至りませんでしたね。
実は、記録と言うか、成績表を作成するということもあり、試合も、あまり見ていません。
が、学年別だとなかなか勝てない軽量選手が、水を得た魚のように頑張っている場面もあったし、低学年の子が、高学年の子に勝つという場面もあり、見る方も、やる方も、それなりに楽しい試合だったのではないでしょうか。
各道場の先生方、大変お世話になり、ありがとうございました。
篠栗道場の保護者の皆さま、お疲れさまでした。
今夜はゆっくり眠れることでしょう(^^;。
来年は???
管理人さん、今日は一日事務方に徹していただき、ありがとうこざいました。
朝からPCを駆使し組み合わせを作成していただき、最後は成績表までありがとうこざいました。
管理人さん、早いですねぇ、仕事できますねぇ。
また、篠栗の保護者の皆様の貢献により、つつがなく進行できました。特に役員さんには企画打ち合わせからはじめ、事前準備や当日の指揮などお疲れ様でした。大変お世話になりました。ありがとうごさいました。
さて、子供たちですが、午前中は畳の上でうちの幼児をあまり見ませんでしたが、頑張ってましたかね?
今日は管理人さんも忙しかったので、サラサラヘアーがたくさんいたのでは? 大丈夫だったかな?
私は、よその道場の子達がひっきりなしに来たのでほとんど休みなしで乱取りしました。汗だくです。
午後からの練習試合では幼稚園(年中・年小)を担当しました。うちはサトシ・リキト・サキト・ハナです。4人ともなかなか良い試合を見せてくれました。頑張りました。見直したぞ、みんな!!
年中みんな、日頃の篠栗道場の練習で遊ばず、ふざけず、もっと頑張ったら、もっと強くなると思いますよ。頑張りましょう。
他の学年は見てませんが、どうだったでしょうか。
今日一日、練習・練習試合で頑張った子供たちは、たくさんの相手と組み合って、たくさんのことを学んだと思います。これが合同練習の目的です。
今日学んだものを、これからの柔道に活かしてください。頑張りましょう。
次の土曜日は中部柔道場連盟行事です。この日も終日です。保護者の皆様よろしくお願いいたします。