色々な方のご好意により、全日本実業柔道団体対抗大会を観戦させていただくことになりました。しかも、三井住友海上の応援席で。
私は、「しけた用事」で午前中がつぶるため、失礼させていただき、セメント先生と保護者の方々に引率をお任せしました。
篠栗駅まで見送りに行きましたが、10人の小学生が応援に行ってきました。
今日は男子3部と女子1部の試合があったようですが、高レベルの試合を目の当たりにして、子供たちも勉強になったのではないでしょうか?
引率の方々、ならびに、お世話になった方々、ありがとうございました。
私は、「しけた用事」で午前中がつぶるため、失礼させていただき、セメント先生と保護者の方々に引率をお任せしました。
篠栗駅まで見送りに行きましたが、10人の小学生が応援に行ってきました。
今日は男子3部と女子1部の試合があったようですが、高レベルの試合を目の当たりにして、子供たちも勉強になったのではないでしょうか?
引率の方々、ならびに、お世話になった方々、ありがとうございました。
自分達の試合の応援でもあんな声は聞いたことがありませんねぇ。試合でも練習でも"あんな"声を出して欲しいです。
"恥ずかしがって大きな声で応援できない"なんてことでは会社の方に申し訳ないなぁと思い心配しておりましたが、うちの子供達は立派に役目を果たしてくれました。声の大きさでは隣のコマツ(三井住友海上のライバル)にも負けてなかったと思います。
子供達も楽しく試合観戦できました。4月の全日本体重別を見に行けなかったので、今回は本当に良い機会でした。
エリコのお母さんありがとうこざいました。また当日は保護者の皆様ありがとうこざいました。