昨日 午前中に鳥取県三徳山三佛寺に行き、大山方面に
向かいましたが予定変更、霞む大山を左手に見ながら
夕方5時半に島根県 松江城に着きました。
松江城天守は、日本に12箇所しか現存しない
江戸時代以前の建造だそうです。
午後6時までは入れるようでしたが、よく訪れるのでまたの機会に。
約500m南に位置する宍道湖を目指しました。
コーギーさすけと のんびりお散歩です。
左手には島根県立美術館、夕日が沈む頃には
たくさんの人が集まってきました。
車で走っている時間が長いゴールデンウィークの旅はこれで終わりです。
昨晩自宅に戻り、一番に見るのはお花たち
その中でも、今一番気になるバラ
留守の間の水の管理は、私の親と同じ年代のお隣さん
頼まなくてもいつのまにか面倒を見ていただくようになりました。
お隣りさんのお陰あってのお出かけです。
それにしても、たくさんの鉢植えは、こんな時非常に迷惑をかけます。
では、今日のバラ エブリンとピエール・ドゥ・ロンサール
まだまだ… もう少し日数がかかりそうですね。
そんな中 道の駅で買ってきた切花のバラ
白いバラ3本とピンクのスプレー咲きのミニバラ3本で250円
私にはこんな綺麗なバラを咲かせるのはムリ、とてもお安い。
このバラで当分楽しみたいと思います。