…というタイトルにしましたが
花咲か爺さんでも、花咲か婆さんでもないので不可能なのですが…
我が家には種から育てたハナミズキがありました。
15年くらいでやっとお花を咲かせるようになり、4mを超える高さにもなりました。
それが、2年前に突然枯れてしまったのです。
咲いていた頃は、こんな感じ
色は白に少しピンクがかって、売られているような綺麗な色ではありませんが
大きなお花は道行く人の目を引き
「これも綺麗だよ」と言っていただいていました。
いつまで待っても、葉っぱの出てこないハナミズキ
昨年切りましたが、幹は工作でもしようかと、ず~と持っていました。
そこで考えたのが、支柱にすること
たてどいに差し込んで、土中に
葉っぱはグングン伸びました。
伸びてもなかなか花芽が見えません。
葉っぱだけでも涼しそうだけど、できれば咲いて欲しいもの
それがやっと、3日前から咲くようになりました。
宿根アサガオ もみじ葉バイオレットです。
今日も綺麗な青空の下で咲いています。
このタイトルはずっと考えていて、この日を待ち望んでいました。
親戚の者が病に倒れ、先月から忙しくしており、久しぶりの更新となりました。
今改めて、健康の喜び、お花を見る時間の安らぎを感じます。
台風が去って、少し秋を運んできてくれたようですね。
今までの猛暑の疲れが出てくる時期ですので
体調管理をしっかりしてくださいね。
では、また… kulalaより