*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

山陰の小京都 津和野

2010-09-22 23:31:02 | おでかけ

今日は十五夜ですが、今夜はお月様は残念ながら見えません。
お団子にススキ、風情がありますよね。

話は変わって、一昨日に行ってきた島根県津和野です。



太皷谷稲荷神社のしめ縄 

ひいて見ると



安永2年(1773年)に津和野藩主7代亀井矩貞(のりさだ)公が三本松城(津和野城)の表鬼門にあたる東北端の太皷谷の峰に、京都の伏見稲荷神社から斎き祀ったのが始めで、日本五大稲荷のひとつだそうです。

この後に向かったのは



ナマコ壁の傍の掘割で泳ぐ鯉



50cm前後の鯉が泳いでいます。ほんと、大きい!