題 名 [太鼓台寄せ担ぎ]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 上部地区太鼓台統一寄席の会場で泉川地区太鼓台5台横ぴったり担ぎ手の心合わせ
見事な寄せ担ぎしています。
題 名 [だんじり宮入]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 五穀豊穣を神に感謝する神事で、西条市の西にある石岡(いわおか)神社に
この日は奉納されます。
題 名 [だんじり50台やってくる]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 石岡(いわおか)神社に奉納された後に中山川堤防縦列に新兵衛橋へ集まってきます。
題 名 [初のジョウビタキ]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 今シーズン初めて出逢ったジョウビタキです。空に向けての撮影、何とか撮れました。
題 名 [秋桜と虻]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 公園の入り口に一輪コスモスが咲いていて撮りました。タイミング良く虻さんが飛んできて
くれました。
題 名 [懐かしい!]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 家を出て数分歩いた道にチョークで書いた落書きがありました。子供の頃よく落書きして
遊んだので懐かしくなりました。
題 名 [唐変木]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 「秋の空唐変木と人の言ふ」
題 名 [ススキの野原と八ヶ岳]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 霧ケ峰高原は紅葉はなく、一面のススキ野原です。
題 名 [やさしい秋色]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 立科町の女神湖は白樺や紅葉などが映り込み色合いが淡く美しいです。
夏の暑さで全ての花や野菜が駄目になっている所が多く見られます。
種蒔きの後に目を出すところまでは良いのですが朝水掛したのに昼間は乾燥地 是では咲くところまでは行きません。
咲いたなと満開になるの待てどもチグハグで綺麗な花畑にはならないところ多く見かけました。
ジョウビタキは留まり鳥で一年中の山で平地でも見られます。
冬は鳴き声も変化しております。
昔と違って子供たち道路で遊ぶ子供見かけません。市町村役場管理して小さな遊具など備えた公園が増えてきたのでよい事です。
コメントありがとうございました。
子供の頃の落書き、した事は覚えているものの何を書いたのかすっかり忘れています。家の前の道路は未舗装、
環状7号線と言う道路が近くに出来て立派な舗装が出来上がり。天皇陛下の乗るお召し列車が通る線路の上の橋が長いこと架からず格好の遊び場、落書き場になっていました。
[唐変木]、「気のきかない人物、物分かりの悪い人物をののしっていう語」なんですね。牛にも見える顔、
面白い写真楽しませて頂きました。最近は聞く事も無い言葉、語源を知りたくなりました。
コメントありがとうございました。
寒くなって来て冬鳥や山から平地に下りてきた鳥の姿を見るようになって来ました。庭にシジュウカラも
来てくれています。間もなくメジロさんも見られるかと楽しみにしています。
落書きは近所のお子さんの作、時々書いたのを見ていますが今回初めて写真を撮りました。昔を思いだします。
[ススキの野原と八ヶ岳]素敵な光景ですね。高校時代に学校の寮があり初めて霧ヶ峰に行きました。
その後も何回となく霧ヶ峰や蓼科に行きましたがもうだいぶ時間が経ちどんな所だったか記憶が薄れてしまいました。
車山に登ったこと、八島湿原を一回りしたことだけははっきり覚えています。
女神湖の紅葉、この様な紅葉を見てみたいと思いながら写真を見させていただきました。女神湖、初めて知った湖です。
コメントありがとうございました。
今年は家で秋桜を咲かせようと種を蒔きましたが、芽が出てきたもののその後全滅してガッカリ!
それでも歩いているとそこかしこで花を見ることが出来ました。風に揺れている姿は素敵ですね。
ジョウビタキは冬鳥だと思っていましたが近年八ヶ岳周辺で繁殖為ていることを何かの記事で読んだ記憶が
あります。鳥も気候の変化などで行動が少しづつ変わって行くのかもしれませんね。
道路にチョークで書く落書きはめったに見ませんが、この場所には時々書かれています。道路沿いの
お宅に小学生w筆頭に三人のお子さんがいて時々書いて遊んでいます。懐かしさを覚えました。
[太鼓台寄せ担ぎ]とても迫力がありますね。人出の多いのにもビックリ!しました。新居浜にこの様な
素晴らしいお祭りがある、羨ましい限りです。西条市の石岡神社のお祭りも随分大きな物なんですね。
50台ものだんじり、市内の町内会?毎にあるのでしょうか?
「だんじり」とはいわゆる山車の事ですか?
少し話がずれますが、日曜ごとに見ているアニメ、さざえさんの最初のテーマソングに合わせて愛媛県の
観光名所、新居浜太鼓祭りや今治城、太鼓橋などが
出て来ます。愛媛県は素敵な所だなとあらためて思いました。
<太鼓台寄せ担ぎは勇壮な感じですね。観客の数もすごい> 担ぐ太鼓台を見て戴いてのコメントありがとうございます。2025年の大阪万博に登場しますから直に見て下さい。
若しかして担ぐ人を大阪の県人会で募集するかもしれませんので担いでは如何でしょうか。
すばるちゃんさんへ
太鼓台寄せ担ぎは勇壮な感じですね。観客の数もすごい
イゴマさんへ
懐かしい!の道にチョークで落書きはよくしましたね。懐かしい気持ちになりました
あずみんさんへ
やさしい秋色、色合いが何ともきれいです
<凄いおまつりで驚きます。>
感動するお言葉を頂いてありがとうござます。
1台の太鼓台の重量が5トンあり200人ほどで担いでいます。
<川の端に集結が絵になりますね。>
海に流れ出る川の堤防に50台が連なってやって来ます。平安朝時代絵巻の様でしょう。
夜は提灯灯して巡行致します。
2025年大阪万博ににも登場しますこと決まっております。 だんじり祭りは愛知県の伊勢神宮と交流があります。
*すばるちゃんさん
凄いおまつりで驚きます。
山車を皆さん担いでいて、見物人も
凄い人出ですね。
川の端に集結が絵になりますね。
愛媛県のお祭りは規模が違いますね。
*イゴマさん
ジョウビタキは羽のオレンジが綺麗ですね。
コスモスに虻、飛んでるところ見事撮影
ですね。
誰が落書き書かれたか、面白いですね。
*鳴尾浜さん
唐変木って昔はよく使いましたが
今使いませんね。木の模様が馬の顔に見えます。
皆様へ
先週コメント頂きましてありがとうございました
た。
愛媛県地方西から東へ秋祭りが3日毎に繰り広げられております。
各市町村の特色有らせた山車、神輿、形等時代表現がの違いがあります。鳴り物も鉦太鼓動きかた重量も違っております。
霧ケ峰高原のススキノ撮影は何時頃にされたのでしょうか?
朝に撮影すれば銀色に透けて撮れますし、夕暮れに撮れば夕日が赤く染まって綺麗ですよ。
霧ケ峰高原へは二度ほど行ったことがありまして少し斜面に広がる広い所だと思ったのですが奥行き感が見えますね。坂の上は水平に見えますが向こう側は川でしょうか?? 水平な草原だったでしょうか。
やさしい秋色は女神湖の白樺や紅葉等が赤く染まって綺麗です。湖の水も澄んでおり青く見えます。
唐変木と付けられた名前の古い樹木を見ていると随分古いのでょうかね???
ゴツゴツとした樹木には若木の折に切られた枝が目、鼻、口と思えるような節が出来ています。
貝塚の木などではと思いますが今にも話しかけてくるようにも思えます。
秋を代表するコスモスの花に早速、蜂が蜜を吸いに飛んで来よります。
近年のコスモスの花咲く季節が分からなくなってまいりましたです。高原などでは夏に咲くものもあり冬の初旬に咲くものもあってイメージが変わってまいりました。それでも色合いが綺麗ですね。
ジョウビタキは一年中森や雑木林などににおりますね。モズと同じ季節に降ります。
[懐かしい!]道路で子供たち今でも懐かしくこんな遊びをされているのですね。