
題 名 [年 賀]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 今年もいよいよ押し詰まりましたが、この一年大変お世話になりました。

題 名 [千両黄]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 今年最後の投稿になりますが、よろしくお願いします。

題 名 [万 両]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 今年最後の投稿になりますが、よろしくお願いします。

題 名 [森の囁き]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 森の木々がヒソヒソ話をしているように見えました。

題 名 [何か変]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 今冬は富士山の積雪が少なく富士山らしく見えない日が続きました。
漸く何時もの姿に戻りつつあります。

題 名 [ウォーキングの道]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト この道はウォーキングルートの一つです。
あまり人との出会いがありませんがお気に入りの道です。

題 名 [自己満足]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 木星と土星の大接近を撮ってみました。
私の一眼レフではこれが限界。今年息子が持って行ってしまった76mmフローライト
天体望遠鏡が有ればな~左が木星、目を凝らせば衛星が二つ写っています。

題 名 [快晴の朝]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 畑にうっすらと積もった雪の上に杉の木の影が伸びていました。

題 名 [常念岳と道祖神]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 常念岳を背景に夫婦道祖神が仲良く酒を酌み交わしています。

題 名 [年 賀]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 皆さま この一年は大変お世話になりました。新しい佳きお年をお迎えくださいませ。

題 名 [掃除する修行僧]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 仏国山瑞應寺の境内は広く本堂前の砂利模様も心なしか踏まれた後を熊手で
綺麗に撫でている。

題 名 [四国番外寺お遍路旅]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 四国別格第十番 西山興隆寺は桓武天皇の勅願寺となって以来、千有余年、東予随一の霊地
として信仰を集める寺。紅葉のシーズンになると、周囲の山々と溶け込んだ景観が見事なこ
とから「もみじの西山興隆寺」と呼ばれている。