まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

  1月30日(月)  睦月   1月23日(月)~01月29日(日)までの受付

2017-01-30 11:59:51 | 四季の自然風景


題     名  [町中の阿修羅]

投  稿  者 鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  古い町並みを歩いていると視線が刺さる感じがしましたw




題     名  [冬枯れあじさい]

投  稿  者  きぬ太君さん

コ メ ン ト  冬の弱い日差しに冬枯れのあじさいが一際輝いています。




題     名  [顔が赤いメジロ]

投  稿  者  きぬ太君さん

コ メ ン ト  稲荷神社の公孫樹の枝先で「顔の赤いメジロ」が独りぼっちで囀っていました、顔の赤いメジロ初めて見ました。




題     名  [冬鳥のハジロカイツブリ]

投  稿  者  きぬ太君さん

コ メ ン ト  鳥居崎海浜公園前の木更津海岸で初めて見ました。

         泳ぐのが速く驚いたり逃げる時にも潜ることが多いそうで、一枚だけ撮影出来ました。



題     名  [宇宙船]

投  稿  者  ロビン ですさん

コ メ ン ト  友人の知人の娘さんがNASAに勤めているそうで珍しい宇宙船の写真を送ってくれました。



題     名  [船外作業]

投  稿  者  ロビン ですさん

コ メ ン ト  これは宇宙飛行士の船外活動の写真が手に入ったそうで送ってくれました。



題     名  [極楽鳥花]

投  稿  者  ロビン ですさん

コ メ ン ト  写真は極楽鳥花で現在屋内で咲いているものです。



題     名  [野生のハヤブサ]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  冬になると何故かやって来ます。中々素敵なポーズをとってくれません。(撮影はハコンデジです)



題     名  [レストランのハヤブサ]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  家の近くにある目立たないレストランの入り口に繋がれています。外国産のハヤブサです。



題     名  [ハチの巣]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  庭の金木犀にあったハチの巣を取り外しました。

         蜂の子はおらず空き家、何時育って飛んで行ったのか???



題     名  [諏訪湖から望む富士山 ]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  長野県の諏訪湖から富士山が望めるポイントがあります。

         山の切れ目から富士山が大きく見え絶好の撮影スポットになっています。



題     名  [富士山を撮る人]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  諏訪湖で富士山を撮影しているご夫婦がいました。それを撮ってみました。



題     名  [狙い撃ち]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  アオサギが獲物をジィート見定めている間に天空旋回しながらミサゴが目前の獲物を狙い撃ちで獲ってしまった。



題     名  [大物ゲット]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  アオサギが今度こそはミサゴに取られるまいとせっせと咥えて先取りしてしまった。



題     名  [ホーバリング]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  カワセミのホーバリングである。この溜池では空の上から野鳥が獲物を我が物こそはと奪い合いする始末である。
コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  1月23日(月)  睦月   1月16日(月)~01月22日(日)までの受付

2017-01-23 16:10:59 | 四季の自然風景


題     名  [雑踏の中の二人]

投  稿  者 鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  各地でイルミネーションが増えましたねw



題     名  [鹿児島紅にメジロ]

投  稿  者 きぬ太君 さん

コ メ ン ト  八剱八幡神社に初詣、境内の鹿児島紅に運よくメジロが、お食事中

         「こいつぁ春から縁起がいいわえ 」 おみくじは大吉でした。



題     名  [暖かいね「コサギ」]

投  稿  者 きぬ太君 さん

コ メ ン ト  暖かい冬の昼下がり矢那川公園を散策、対岸にコサギが日向ぼっこをしていました。



題     名  [寒さに耐えるスズメ]

投  稿  者 きぬ太君 さん

コ メ ン ト  北西の風が吹く中「鳥居崎海浜公園」を散策、切株にスズメがお腹を膨らませて此方を向いていました。

         世界遺産富士山も見えました。



題     名  [さくらそう]

投  稿  者 ロビン です さん

コ メ ン ト  久々に雪が降りましたので撮ってみました。



題     名  [雪中の松]

投  稿  者 ロビン です さん

コ メ ン ト  同上



題     名  [南 天]

投  稿  者 ロビン です さん

コ メ ン ト  同上



題     名  [降りしきる雪 ]

投  稿  者 あずみん さん

コ メ ン ト  孫たちは突然の横殴りの雪に大はしゃぎ。積もった雪をかき集めて小さな雪だるまを作り始めました。



題     名  [祈りの鐘]

投  稿  者 あずみん  さん 

コ メ ン ト  新年のあづみの公園です。白い鐘が「平和」を祈っているようです。



題     名  [背中合わせのバイソン]

投  稿  者 イゴマ  さん

コ メ ン ト  フランスのラスコー洞窟の壁画。15000年前のクロマニョン人が描いたもの。

         自分より上手!素晴らしさに圧倒されました。アルタミラ洞窟の壁画も 見たくなりました。



題     名  [月の松]

投  稿  者 イゴマ  さん

コ メ ン ト  歌川広重の月の松を再現したもの。上野に行ったついでに撮りました。

         反対側から撮ると不忍池の弁天堂が入ります。清水観音堂にて撮影。



題     名  [ハヤブサ]

投  稿  者 イゴマ  さん

コ メ ン ト  ウォーキングがてら電信柱の上にハヤブサが来ていないか見に行きましたがおらず。

         帰りにハヤブサを飛ばしておられた方がいたので撮らせてもらいました。

         この方は多分テレビや新聞の記事になったハヤブサを盗まれた方だと思います。

         どうなったか聞けませんでした。



題     名  [男女空手道員寒稽古]

投  稿  者 すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  午前11時から白猪滝で空手寒稽古が雪の降る中で滝の水しぶきに濡れながら

         男女の道院たちは真剣に気迫のこもる練習を行った。



題     名  [白猪の滝空手寒稽古]

投  稿  者 すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  白猪の滝が凍結している滝壺に入りエィヤァと拳を突き出しながら腹の底から大きな声で

         気合を発生しながら真剣に上半身裸で寒稽古するさまである。



題     名  [そろって来たよ]

投  稿  者 すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  野間馬ハイランドの河津桜が一足早く春を呼ぶように満開になりました。

         枝々で飛び交うメジロが二羽で来たよってカメラの方へ目線を向けてくれました。




コメント (39)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  1月16日(月)  睦月   1月09日(月)~01月15日(日)までの受付

2017-01-16 16:56:12 | 四季の自然風景


題     名  [今年の干支]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  鶏が神のお告げをするという石上神宮にお参りしました。



題     名  [五色の旗]

投  稿  者  きぬ太君  さん

コ メ ン ト  高倉観音の手水舎に映る五色の旗です。

         仏教旗の色(黄緑・黄色・赤・白・紫)本堂に掛けられている幕です。



題     名  [ヒヨドリも初詣]

投  稿  者  きぬ太君  さん

コ メ ン ト  稲荷神社の鳥居にヒヨドリが初詣、寒いので頭の翅が立っていました。



題     名  [オオバン]

投  稿  者  きぬ太君  さん

コ メ ン ト  初詣の帰り矢那川でキュキューと囀りツルの仲間で前後に首をフリフリ泳いでいました。



題     名  [成田山新勝寺総門]

投  稿  者  ロビン ですさん

コ メ ン ト  10日に遅い初詣でしたが成田山新勝寺に出かけてきました。



題     名  [大本堂]

投  稿  者  ロビン ですさん

コ メ ン ト  お寺では、初詣に来る人の数は日本一と言われていますので5日位までは混み合うので

         最近はずらして行くようにしています。



題     名  [参 道]

投  稿  者  ロビン ですさん

コ メ ン ト  それでも参道は人が溢れる程でした。



題     名  [三九郎]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  松本、安曇野地方では「どんど焼き」を「三九郎」と言います。

         名前の由来については、松本城主の息子の名前をとったものとか諸説いろいろあるようです。



題     名  [今年もよろしく]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  クルマの目の前に野生の猿が2匹。雌猿の毛づくろいに、雄猿「ありがとう、今年もよろしく」。

         仲の良い夫婦猿です。



題     名  [吾妻山から]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  毎年今頃見頃になる神奈川県二宮町の吾妻山に菜の花と富士山を見に行ってます。

         家から自転車では1時間半、車では30分くらいの所にあります。相模湾も一望出来て素敵な場所です。



題     名  [どんど焼き]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  近くの公園で自治会のどんど焼きがありました。子供より大人の方が多かったです。

         お汁粉と豚汁をいただいて来ました。



題     名  [公道カート]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  学生時代の友人と東京タワーの近くで新年会。帰り道で公道カートと書かれた小さな車が止まっていました。

         自動車でもあり原付自転 車でもあり、法律的にどうかなのか???  道路を走れるそうです。



題     名  [神事・お祓い]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  今日は当市内地域各所で行われている「とうど焼き」ですが、ここは角野地域のとうど焼きです。

         内宮神社宮司がお祓いを始めました。



題     名  [一年の厄払い とうど焼き]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  内宮神社宮司のお祓いの跡に各家庭から一年間のお札やお正月の飾り付けを持参して今年の厄歳迎えた少年から

         高齢者の代表が点火して燃え盛るとうど焼きである。



題     名  [雪流の滝]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  東温市滑川にある滑川渓谷である。今朝は前夜の大雪でツララが凍っていないかと撮影にやって来ました。
コメント (45)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月09日(月)  睦月   1月2日(月)~01月08日(日)までの受付

2017-01-09 13:31:16 | 四季の自然風景


題     名  [見据える]
 
投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  あけましておめでとうございます。

         どんな世の中になるのか、見据えて行きたいと思います

         今年もよろしくお願いします。



題     名  [冬の蝶]
 
投  稿  者  きぬ太君  さん

コ メ ン ト  稲荷神社の椿の葉っぱにムラサキツバメ♂が日向ぼっこしていました。

         12月19日、カップルで飛んでいて♂だけ撮影出来ました。後翅には細い尾状突起が1対あります。



題     名  [ツグミ]
 
投  稿  者  きぬ太君  さん

コ メ ン ト  元旦に初詣に行く途中の空き地の水溜りでツグミが喉を潤していました。

         冬鳥の代表でシベリヤから渡ってきました。

         日本の「カナリア」とも呼ばれる小鳥だそうです。



題     名  [カワラヒワ]
 
投  稿  者  きぬ太君  さん

コ メ ン ト  「キリコロロ キリキリコロコロ ビィーン」と囀って居て下から撮影出来たので艶やかな

         黄色が映える翅の特徴が見えました。稲荷神社の桜の木で群れで自慢の声を囀っていました。

         日本の「カナリア」とも呼ばれる小鳥だそうです。



題     名  [白 梅]
 
投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  鳥探しに行った折、土手に数輪咲いているのに気が付きました。家の豊後梅の蕾はまだまだ固いです。



題     名  [河津桜]
 
投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  ウォーキング途中で河津桜が咲いているのを発見!

         早咲きの桜ですが驚きました。春が早く来れば良いなと思います。



題     名  [カイツブリ魚ゲット]
 
投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  孫たちが居なくなった日に今年初めての鳥探し、カ イツブリが魚を追い回し居ているのを楽しみました。

         この日は運が良くカワセミのホバリングやハヤブサを撮る事が出来ました。



題     名  [胸を張って]
 
投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  白鳥が胸を張って新年のご挨拶しています。



題     名  [十字編隊飛行]
 
投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  空を見上げてみると十字編隊飛行が飛んでいきます。



題     名  [コゲラの親子]
 
投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  コゲラの親が餌を一生懸命運んでます。良く食べる雛でした。



題     名  [迎 春]
 
投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  里に雪も無く、晴れ上がった常念岳です。



題     名  [凍てつく朝]
 
投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  畦のはこべが凍りついています。



題     名  [マナヅル飛来]
 
投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  この数年間、出水市の越冬地へ飛んでいくマナヅルが隣町の稲刈り終えた田園に二番目の稲穂が実っているのを

         見つけたのか立ち寄るマナヅルであった。



題     名  [新居大島のとうど]
 
投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  お正月の門松お飾りや厄落としのお札、飾り餅などを とうど燃やして無病息災を祈ります。

         星空の下に飾られて出来上がったよ。 9日の早朝6時に点火いたします。



題     名  [獲物はネズミ]
 
投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  ハイイロチュウヒが田園で獲物のネズミを捕獲して飛んでいきます。

         15mm-600mmレンズで撮影後、トリミングのためボケてます。
コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  1月02日(月)  睦月   12月26日(月)~01月01日(日)までの受付

2017-01-02 09:10:05 | 四季の自然風景


題     名  [年賀 アオバズクの雛]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  「まい友愛写会サークル」の皆さんへ  

         新年のご挨拶 昨年度一年間温かくご協力いただきながらご投稿頂いてありがとうございました。

         現在のところ少ない会員人数ではありますが各地からご投稿頂く写真を見ながら

         お互いが語り合いながら賑わっていますこと大変嬉しく感謝申し上げます。

          今年は皆さんと力を合わせて会員の増員に向けて努力したいと思います。

         情報社会の時代は便利なWebサイトもありますが気持ちのこもった手作りのブログに

         皆さんとともに作り上げたく今年もよろしくご協力お願い申し上げます。(管理人)




題     名  [冬越しするムラサキシジミ]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  年末の日の当たる玄関の花に5日間も滞在しているムラサキシジミである。

         調べてみたら、このまま花の奥に止まり産卵して冬を越すとのことでした。

         冬越しするは不思議に思い暫く様子を見ることにしています。




題     名  [寒い冬に水浴び]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  12月に入ってサザンカの花が咲き始めてから幾種類もの野鳥が混じって水浴びをしにやってくる。

         毎日撮影しながら観察するのも楽しいものである。(撮影は12月31日)

         多い時はメジロ、カケス、シジュウガラ、エナガ他10羽余りが一度に混浴しています。



題     名  [蹴りを入れる]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  世の中の我慢できないことに、蹴りを入れるって過激ですねw




題     名  [富士山と冬鳥]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  北風が吹く中鳥居崎海浜公園で冬鳥が波間に翅休み遠く富士山が一望できました。




題     名  [松並木と富士山]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  鳥居崎海浜公園で松並木の間から富士山。




題     名  [ビンズイ]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  稲荷神社の境内でビンズイが食事中でした。

         初めて見たビンズイ足を交互に出して歩き尾を上下に振ってました。




題     名  [初 旭 ]

投  稿  者  あずみん さん

コ メ ン ト  明けましておめでとうございます。

         我が家の庭の柿の木越しの日の出です。




題     名  [ 朝焼け]

投  稿  者  あずみん さん

コ メ ン ト  朱に染まった我が家の近くの田園風景です。

         左奥が蝶ヶ岳、その右が常念岳です。




題     名  [庭のメジロさん]

投  稿  者  イゴマ さん

コ メ ン ト  寒くなると小鳥が里に下りてくるのかシジュウカラにコゲラ、メジロが庭にやって来てくれます。

         山茶花しか咲いていませんが蜜を吸いにくるのかもしれません。




題     名  [振り向けば富士山]

投  稿  者  イゴマ さん

コ メ ン ト  最近家の近くから富士山が綺麗に見える日が続いています。

         ただ暮れは忙しく写真を撮りに行けませんでした。

         買い物に行く途中、サイドミラーに富士山が写っているのに気が付き撮りました。




題     名  [ダイコン]

投  稿  者  イゴマ さん

コ メ ン ト  少し前、ウォーキング途中で見つけたダイコン。歩きだしそうな姿をしてました。
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする