![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/34a1cb66b4b18f2fab49ac2c50d380a5.jpg)
題 名 [お牛さんが通る]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 天神さんと言えば牛ですねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/424501fa39b1e9ee8e4fa445e35ca430.jpg)
題 名 [天神祭]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 日本三大祭の一つですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/a51ad45c4e7e8c699ce629e37fb0fd0a.jpg)
題 名 [鎌は一丁前]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 鎌だけは一丁前のカマキリの幼虫でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/46/93333991a818f577df89312a681e3b22.jpg)
題 名 [変化朝顔]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 相変わらず庭で撮ったものですが、浴衣の模様にしたい変化朝顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f7/0300db18c0b0452debc90be8611d6909.jpg)
題 名 [お疲れ模様]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 解かれて我が家にたどり着いたアゲハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/d4b3c7509e7d082b4e9d6a3d776619b7.jpg)
題 名 [宙に浮かぶしずく、、、]
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト 久し振りに雨が降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/74/3a0886705b15907129338303851d1961.jpg)
題 名 [蜜甘いよ!]
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト 桔梗の花に蜂が吸蜜していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/cb8296a59000cfb24b4ef147026b0127.jpg)
題 名 [暑いワン]
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト 町内の子供神輿や山車巡幸にワンちゃんも参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/8e887029f9180cfbb58b01b0bb42d45b.jpg)
題 名 [数珠持つ手]
投 稿 者 ヒマワリちゃん さん
コ メ ン ト 弘法大師さんと二人三脚、お遍路さんの手にはお数珠が握られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c8/99e4211876a6e5177019a15cf82371a6.jpg)
題 名 [射手もと]
投 稿 者 ヒマワリちゃん さん
コ メ ン ト 厄除けの行事、的に厄除けの矢を射る手元に次の矢を準備する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/3a3b26e80a18dc20c2f7d231c04a5877.jpg)
題 名 [流 れ]
投 稿 者 ヒマワリちゃん さん
コ メ ン ト 早朝の渓谷は凛とした空気が漂い、緑色に苔むした岩々を縫って流れる水に、涼しさ満喫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b5/77fba1cafcad14c6cabe26a5def8caa4.jpg)
題 名 [水吸う蝶々]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 河原で蝶が仲良く水を吸っていました。蜜の方が美味しいのに不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/3ba9d11b923d15f11101719e3efad459.jpg)
題 名 [水吸うミツバチ]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 暑い日に睡蓮の葉にミツバチが群がっていました。 巣に水を運んで冷やすのかも知れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/49/c82441abc598b9ab303cf05a69460695.jpg)
題 名 [水飲むカワラヒワ]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 河原にパット降り立ち水を飲みあっと言う間に飛び去りました。飛び立つところ撮りたかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/a698703b5cf260b08cb9e6faed773963.jpg)
題 名 [白い蓮]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 大町市のスキー場近くの中綱湖畔に白い蓮が咲いていました。花片は大きくひらひらしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/35ed892a027040a36e26f5ec798a5461.jpg)
題 名 [蒲の穂と民宿]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 湿地に蝋燭の形をした蒲の穂が直立して並んでいました。盆花としても飾られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/812e13ebd376153ab70df298fb3d1bcc.jpg)
題 名 [大きく深呼吸]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 目が覚めて大きく手を広げて深呼吸する古代ハスであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/87/8528874e5ba6e0f746d6fc9f5fcb9b07.jpg)
題 名 [潮を飲みに来るアオバト]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト とても人の気配に用心深いアオバトが山向こうから海の潮を飲みに群れとなり飛来する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/4fcf8d8138622491169012306acccb05.jpg)
題 名 [渓谷の一本橋]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 下流の渡り橋は流れていたが上流に架かる一本橋は健在であった。