まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

弥 生  28日(月)   3月21日(月)~3月27日(日)までの受付

2016-03-28 10:03:43 | 四季の自然風景


題     名  [ 枯 蓮 の 道 ]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  枯れながらも人生を歩む




題     名  [ 作 品 展 参 加 ]

投  稿  者  ガーベラ  さん

コ メ ン ト  元まいまいメンバ8名の作品です。後半は4枚です。
       
         8名中、写真展経験者は4名でした。
     
         テーマは決めず それぞれ、楽しみながら、感性の趣くままにシャッターを切り続

         け撮りためた作品を各自のテーマで発表しました。

         被写体とは一期一会でした。同じ表情を見せる事は二度とありませんでした。

         その一瞬の緊張感が好きで、写し続けました精いっぱいの作品でした。
            
         3月28日終了です。ご覧になってください。
 
         鳥とサルト山猫とシラサギが私ですよ。




題     名  [ 展 示 会 場 ]

投  稿  者  ガーベラ  さん

コ メ ン ト  市ヶ谷駅のプロムナード展示会場です。3駅乗り入れで乗降客は多いです。

         ふと足を止めて鑑賞される方はほんとに好きで見て下さってるんですね。

         私の拙い写真で、「うん、面白いな写して見ようかな」なんて思って頂けること

         が、私個人の目標でした。1時間で足を止めて下さった方10名、一日で80名

         一ケ月で訳240名、少なく見積もりましたよ。大成功でした\(~o~)/

         *写した時間は11時頃です。




題     名  [ ご近所のトサミズキ ]

投  稿  者  ひょうたん  さん

コ メ ン ト  3月21日(10:04)撮影。南東斜面の南東角地のお宅にて。

         ここのトサミズキは我が住宅地で№1!直径2~3mの大株が2つ。




題     名  [ お向かいさんの水仙 ]

投  稿  者  ひょうたん  さん

コ メ ン ト  3月23日(15:39)撮影。玄関を出るとすぐ目に飛び込んできます。

         品種は、ラッパ咲きの「ピンクチャーム」。




題     名  [ 拙宅のゴールドクレスト ]

投  稿  者  ひょうたん  さん

コ メ ン ト  3月21日(10:07)撮影。20数年前、ホームセンターで買った60㎝ぐらいの

         鉢物。地植えにしたら8mに。お隣さんの忠告で上部3mカットしたものの、

         再び1m挽回。

         園芸物は矮性化されていると思っていたが、甘かった!葉が鮮やかなのが救い。

         (木の上の白い小さな点は航空機)




題     名  [ バイモユリ ]

投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  




題     名  [ ボ ケ ]

投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト



題     名  [ 春 霞 ]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  太田山公園から東京湾越しのスカイツリ-です。




題     名  [ レンギョウ ]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  散歩道にレンギョウの花が黄色く美しいです。




題     名  [ コヒガン「(小彼岸) ]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  コヒガン桜一重咲きで淡紅色遠くからピンク色が目立ちます。

         彼岸の頃に咲きますので彼岸桜とも言いま す。



題     名  [ タチツボスミレ ]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  自宅の植木鉢に種が飛んで来て、

         たちつぼすみれ (立壷菫・立坪菫)が可憐な花が咲き始めました。



題     名  [ 長崎港の夜景 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  北海道の函館山から観る夜景・神戸有馬六甲山から観る夜景・長崎稲佐山から観る
       
         夜景に並ぶ日本の三大夜景と云われている。



題     名  [ 世界遺産 軍艦島 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  長崎港の沖合に浮かぶ通称・軍艦島と呼ばれて世界遺産登録されている端島であ
         
         る。長崎県長崎市にある島で明治時代から昭和時代に掛けて海底炭鉱によって栄え
      
         て東京以上の人口密度を有していたが昭和49年に閉山となり現在は無人島である。




題     名  [ 軍艦島に残る工場跡 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  掘ると赤い土が出てくるの赤い粘土で作りあげた煉瓦で作られた工場廃屋である。



題     名  [ 大浦天主堂 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  日本最古と云われる教会であり国宝とされている。



題     名  [ グラバー邸 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  世界遺産、日本最古の木造洋風建築。



題     名  [ 蝶々夫人 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  1915年のこの日、ロンドンのオペラハウスに三浦環が日本人として初めて

         プリマドンナとして出演、プッチーニの「蝶々夫人」を歌いました。



題     名  [ 平戸城 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  長崎県平戸市にあった城。江戸時代には平戸藩松浦氏の居城であった。



題     名  [ 九十九島に虹の架け橋 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  目の前に九十九島が180度のパノラマで広がる展望所の展海峰から一望する。



題     名  [ 佐世保軍港 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  海上自衛隊五大基地とされる横須賀・呉・佐世保・舞鶴・大湊に属し首都防衛を受
 
         け持つ。



題     名  [ 茶わん神輿 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  平成4年当時に有田焼団地の青年部会長発案で作られたものです。



題     名  [ 佐賀関製錬所 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  四国の最南端にある佐田岬半島から佐賀関フェリーで70分 海上に浮かぶ。

         現在の会社名はパンパシフィック・カッパー佐賀関製錬所と呼ばれる。



題     名  [ 福岡柳川下り ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  3月5日、大関 琴奨菊が出身地柳川である。結婚式の時は柳川を昇って行きまし

         た。相撲道では下りは縁起が悪くて水上を川上がりパレードをした。




題     名  [ 柳 川 鞠 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  柳川鞠とは福岡県柳川市にて造られている伝統的な鞠です。

         柳川地方のひな壇には初節句に女子に贈られた「さげもん」と呼ばれる独特な風習

         があって縁起の良い鶴などの手作りの縫いぐるみと飾られます。




題     名  [ 雛段の琴奨菊 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  柳川上りをしている大関 琴奨菊の写真が雛段に飾られています。



題     名  [ ワサビ田の春 ]

投  稿  者  あずみん さん

コ メ ン ト  朝日を受けてワサビ田の紅梅が輝いていました。

         安曇野にも間も無くサクラの季節が訪れます。



題     名  [ 柳青む ]

投  稿  者  あずみん さん

コ メ ン ト  柳の枝の新芽が日々色濃くなってきました。

         背景の爺が岳の白色に薄緑色が映えています。



題     名  [ 黄金に咲く三椏の花 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  四国中央市新宮町の山間で今では殆んど栽培者が居なくなった三椏の花畑。



題     名  [ 赤い珊瑚三椏の花 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  赤い珊瑚に似ている三椏の花も数少なく咲いているのを目にした。



題     名  [ S字のマウンティング ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  この頃の若者たちの休日は静かな山間のS字道路好みで自然に触れ合っている。



題     名  [ グライダー飛ばす楽しみ ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  塩塚高原の山頂にある展望所にやってくるとグライダーを飛ばす姿が合った。

         翼が2mある大きいグライダーを無線操縦している。



題     名  [ 喜びの陽光桜 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  陽光桜が一足先に美しく花開いた。

         今年、陽光桜を作り出すのに人生の生涯奉げた元学校教員の高岡様が映画となりました。 

   
コメント (62)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥  生   21日(月)     (3月14日(月) ~ 3月20日(日))までの受付 

2016-03-21 14:02:14 | 四季の自然風景


題     名  [藍色孔雀]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  しろとり動物園では野外の野山に離し飼育しており今は飼育小屋の屋根へ飛び上がってます。




題     名  [ 脚 線 美 ]

投  稿  者  鳴尾浜 さん

コ メ ン ト  美しい脚に見えますでしょうかw  

         (横に寝かせて投稿されていましたが立てらせませたが宜しいのでしょうか!!)




題     名  [ ボケ・椿・マンサク ]

投  稿  者  ロビン です さん

コ メ ン ト  雨が降る毎日 花を撮影て楽しんでます。





題     名  [ 雪 割 草 ]

投  稿  者  ロビン です さん

コ メ ン ト  雨が降る毎日 花を撮影て楽しむ




題     名  [ 枝垂れ柳 ]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  小櫃堰公園のしだれ柳が南風に揺れています。




題     名  [ 白木蓮 (はくもくれん) ]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  白い清楚な花が咲くと桜の花が咲いてきます。




題     名  [ 光冠・光環(こうかん) ]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  2016年3月15日17時過ぎの夕日に太陽の周囲に色づいた環が見えました。

         テレビ新聞で話題になりました。




題     名  [ 幻日(げんじつ) ]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  2016年1月27日15時過ぎ、南西の空に巨大な幻日が見えました。




題     名  [ 松 本 手 毬 ]

投  稿  者  あずみん さん

コ メ ン ト  松本手毬は江戸時代中期に松本藩で作られ、今も続く伝統工芸品です。

         一針づつ色糸を縫っていく根気のいる手仕事です。

         写真の松本手毬は義母の友人の作品です。




題     名  [ 葡萄畑のある風景 ]

投  稿  者  あずみん さん

コ メ ン ト  松本市の山辺地区の風景です。3月中旬というのにまだ雪景色です。

         山辺地区は葡萄産地で、ワインも作られ、ワイナリーもあります。




題     名  [ 群 が る !! ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト   いかなご漁船、鮮魚が一番と言う いかなごを市場に水揚げしては沖の漁場に引き返す

          いかなご漁船をカモメたちが待っていたかのように進路を塞ぎ群がるカモメたち。




題     名  [ 愛犬とお散歩 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト   あわじ花さじきに菜の花が満開である。白いフワフワした毛並みの愛犬が

          ご主人に連れられてお散歩している風景を撮らせて頂きました。




題     名  [ 撮り手棒の二人 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  ツアー客の若い二人の女性がニコニコ笑いながら撮り手棒で我が身を写していた。




題     名  [ 暁のいかなご漁風景 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  兵庫県岩屋港漁船が朝5時に いかなご漁に出漁する。

         暁の朝焼けを背景にして波に揺られながら約90隻ほど漁に出て行った。




題     名  [ 海水飲むアオバト ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  2016,3,19付で第6回四国中央市写真コンテスト入選通知がありました。

         現在のところ2016年度は準グランプリ2件・市議会議長賞・商工会頭賞・4作品等がつづいています。

コメント (45)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥   生   14日(月)  (3月7日(月)~(3月13日(日))までの受付

2016-03-14 10:03:21 | 四季の自然風景


題     名  [ 天満宮ラッシュ ]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  大宰府天満宮は外国人でラッシュのようでした。




題     名  [ あぜのきらめき Ⅰ ]

投  稿  者  太っちょ猫 さん

コ メ ン ト  毎年秋から冬にかけて、輪島白米の千枚田ではあぜ道に21,000個のLED(「愛称ペットボタル」)が所狭しと並べられて、

         夜の棚田を煌めかせます。

         すべて太陽光によるイルミネーションで、日没を感知し自動点灯、4時間後に自動消灯するそうです。




題     名  [ あぜのきらめき Ⅱ ]

投  稿  者  太っちょ猫 さん

コ メ ン ト  灯りは30分毎にピンク~イエローへと色が変わります。

         日本海の荒波の音を聞きながら、冷たい海風に吹かれながらも小1時間ほど美しい光景に酔いしれました。




題     名  [ バリケン ]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  小櫃堰公園、南米産のノバリケンを家禽化したものを、バリケンと言う「フランス鴨」、「タイワンアヒル」

         「広東アヒル」、「麝香アヒル」などの異名もある。




題     名  [ アヒルの交尾 ]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  小櫃堰公園ではアヒルが交尾をしています。




題     名  [ コサギ ]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  小櫃堰公園のコサギちゃんです。



題     名  [ 朴伴(白芯卜伴):椿(ツバキ ]

投  稿  者  きぬ太君 さん

コ メ ン ト  証城寺の狸囃子(しょうじょうじのたぬきばやし)のお寺童謡で有名になりました「證誠寺」、白芯卜半です。

        (読みは同じです)




題     名  [ 春の集い ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  春の兆し水緩むとき、渡り鳥たちが帰った後の湖水にある小島に幾種類かの水鳥が集っているようである。

         何の話をしているのだろう!!




題     名  [ 樹 氷 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  石鎚山系の尾根に樹氷




題     名  [ 冬の石鎚山景 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん

コ メ ン ト  冬の石鎚山の尾根を左右にして左側が瀬戸内方面で雪が多く降る。

         右側を見ると高知県側で太平洋の温かく雪が少ない。




題     名  [ 青藍色の孔雀 ]

投  稿  者  あずみん さん

コ メ ン ト  松本市のアルプス公園内にある「小鳥と小動物の森」です。

         青藍色の羽のインドクジャクが頭にも青藍色の冠羽をつけポーズをとっていました。




題     名  [ 何か御用? ]

投  稿  者  あずみん さん

コ メ ン ト  松本市の「小鳥と小動物の森」には青藍色のインドクジャクの他にも白変種の「白孔雀」がいます。

         優雅な貴婦人のように気取っていました。カメラを向けた私に「何か御用?」とでも言いたげに . . .




題     名  [ 四万十猫柳  ]

投  稿  者  ロビン です さん

コ メ ン ト  今朝の関東は寒い朝、咲きました。



題     名  [ 白レンギョウ  ]

投  稿  者  ロビン です さん

コ メ ン ト  
コメント (61)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如 月・弥 生   3月7日(月) (2月29日(月)~3月6日(日)までの受付

2016-03-07 09:48:54 | 四季の自然風景


題     名  [ 噴水モール ]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  ラスベガスを思わせる噴水のあるモール




題     名  [ 九 州 上 陸 ]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  JR博多駅の屋上にこんなオブジェが




題     名  [ 伝統芸能「御陣乗太鼓」 ]

投  稿  者  太っちょ猫  さん

コ メ ン ト  戦国の時代、奥能登に攻め入った上杉謙信軍。戦さのノウハウも知らぬ輪島名舟の農民や漁民は、
         木の皮の仮面を被り、海草の髪をつけて奇怪なるもののけに扮し、太鼓を打ち鳴らして立ち向かった。
         上杉軍はこの恐ろしい姿に狼狽して・・・ついに撤退。弱き者の見事な戦略!
         1576(天 正4)年、越後の武将 上杉謙信に攻め込まれた農民や漁民が、木の皮や海藻を面や髪とし、
         勇ましく太鼓を打ち鳴らし、相手を退散させたのが始まりと言われています。
         - See more at: http://wajimaburarisanpo.blogspot.jp/2014/05/blog-post.html#sthash.Gq9V6hFz.dpuf




題     名  [ 御陣乗太鼓 ]

投  稿  者   太っちょ猫 さん

コ メ ン ト  恨みのこもった太鼓の響きが聞く方の心にも迫ってきて、底知れぬ恐怖感が沸き起こってきます。

         恐ろしい姿の打ち手が、入れかわり立ちかわり打ち鳴らす序破急のリズム




題     名  [ ワサビ田の春 ]

投  稿  者   あずみん さん 

コ メ ン ト  紅梅が開花しました。
  
         ワサビ田の緑、冠雪の北アルプスの白、空の青に紅が加わりました。

         安曇野の早春風景です。




題     名  [ ワサビ田の古木紅梅 ]

投  稿  者   あずみん さん 

コ メ ン ト  ワサビ田の緑も増し、畦の梅の古木でも梅の花が満開となりました。

         安曇野にも遅い春が急ぎ足でやってきました。



題     名  [ 珊瑚礁の海 ]

投  稿  者  ロビン です さん 

コ メ ン ト  沖縄での撮影




題     名  [ 沖縄の海 ]

投  稿  者  ロビン です さん 

コ メ ン ト  沖縄での撮影




題     名  [ マナイティ ]

投  稿  者  ロビン です さん 

コ メ ン ト  沖縄での撮影




題     名  [ 写真展開催 ]

投  稿  者  ガーベラ さん 

コ メ ン ト  都営市ヶ谷駅のギャラリーで写真展を開催しました。期間は3月1日~31日です。
         
         前半、後半で写真サイズを変えて展示です。参加者は男性3名。女性5名です。

         各5枚で、ワンブロックごとの展示です。私は写真展に出すのは初めてです。




題     名  [ 問題の答えは②です ]

投  稿  者  ガーベラ さん 

コ メ ン ト  作品展に参加した私の作品は②です。

         地下街ですから照明が必要です。前面のガラスの映り込みを避けられませんでした。

         初挑戦の作品展参加作品です。記念になりましたヽ(^o^)丿見て頂きたく思っています。

         *時々、コメが変になりますが、またかとお許しくださいませ*




題     名  [ 伊丹空港発ANA1639便12時10分到着 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん 

コ メ ン ト  今朝の天気は悪くて空はグレー一色模様なかなか飛んでくる飛行機が霞んで見えにくい状態である。




題     名  [ JAL EXPRESS飛び立つ ]

投  稿  者  すばるちゃん さん 

コ メ ン ト  JAL EXPRESS12時10分 松山空港を飛び立つ




題     名  [ Jatstar☆整備OK ]

投  稿  者  すばるちゃん さん 

コ メ ン ト  ジェットスター・ジャパンは、カンタス航空グループ、日本航空、三菱商事出資する形で、

         2012年7月3日から就航が開始された航空会社です。

         ジェットスターの特徴の一つは、「最低価格保証」です。




題     名  [ 春の香夢 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん 

コ メ ン ト  春の香夢見るように誘われて・・・




題     名  [ 春の訪れ ]

投  稿  者  すばるちゃん さん 

コ メ ン ト  桃色の花咲く春の訪れに誘われてやって来た花の枝先で驚き隠せない様子である。




題     名  [ 一枝の恋心 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん 

コ メ ン ト  薄紅桜の老樹の幹に初々しく芽生えて恋心




題     名  [ 薄 紅 桜 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん 

コ メ ン ト  背景に大きな枝満開に咲きほころびて前に伸びる枝には若々しく美しさ魅せる花がある。




題     名  [ お参りの二人 ]

投  稿  者  すばるちゃん さん 

コ メ ン ト  三島神社本殿に二人の女性お参りする姿があった。




題     名  [ 清 め ]

投  稿  者  すばるちゃん さん 

コ メ ン ト  参拝するの前に女性二人揃って手を洗い清める姿あり。




題     名  [ 春黄金花(はるこがねばな) ]

投  稿  者  きぬ太君 さん 

コ メ ン ト  山茱萸 (さんしゅゆ).の花3月に入り咲いています。




題     名  [ 土 筆 ]

投  稿  者  きぬ太君 さん 

コ メ ン ト  畦道に土筆の坊やが背比べしています。




題     名  [ オナガガモのカップル ]

投  稿  者  きぬ太君 さん 

コ メ ン ト  水ぬるむ矢那川でオナガガモのカップルです。冬鳥なので春には、大陸に帰ります。


          
コメント (68)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする