まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

2022年05月01日(日)掲載   4月21日((木)~4月30日(土)までの受付

2022-04-30 14:33:55 | 四季の自然風景


題 名  [ニワゼキショウ]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  公園に少しだけ咲いていました。生まれ育った東京の家の庭に沢山咲いていたのを

         思い出します。



題 名  [藤の花]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  今年も藤の花を見に行けませんでした。ウォーキングルートに咲いている藤の花を

         クマバチと一緒に撮りました。



題 名  [忙しくなったね!]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  桜の洞の巣、温かくなりミツバチの出入りが多くなりました。

         NHK「ダーウィンが来た」で働き蜂の事を知り、より愛おしくなりました。



題 名  [白馬村の春]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  白馬村大出公園の丘からの北アルプスの眺めは絶景です。中央の川は姫川です。



題 名  [枝垂桜と古民家]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  北アルプスを背景に、枝垂桜と古民家が調和した春の山里風景です。



題 名  [無量寺のしだれ桜]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  「無量寺のしだれ桜」はライトアップされた部分を中心に置いてα7RⅣで撮影しまとめ

         上げたものです。



題 名  [無量寺の枝垂れ桜]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  「無量寺の枝垂れ桜」はOLYMPUSE-M5MarkⅢで撮影したものです。



題 名  [コジュケイ]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  全長27cm。体は丸っこく、尾は短い。足は太く、しっかりしています。

         胸は赤褐色でその中に青灰色の班があり農耕地や雑木林等に棲んでいます。キジの仲間で

         中国中南部原産とされています。



題 名  [雪笹]

投  稿  者  ロビン  です さん

コ メ ン ト  我が家の庭に咲いた花です。



題 名  [つつじ]

投  稿  者  ロビン  です さん

コ メ ン ト  我が家の庭に咲いた花です。



題 名  [モッコウバラ]

投  稿  者  ロビン  です さん

コ メ ン ト  我が家の庭に咲いた花です。



題 名  [菜の花や月は東に日は西に]

投  稿  者  鳴尾浜 さん

コ メ ン ト  どうして蕪村はこんな句を詠めるんだろうかw





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年04月21日(木)掲載   4月11日((月)~4月20日(水)までの受付

2022-04-20 14:18:40 | 四季の自然風景


題     名  [梨の花]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  今年も白い梨の花が咲きました。美味しい梨が楽しみです。



題     名  [思川桜]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  近くの公園の川沿いに最後の桜が見ごろを迎えています。本当の最後の桜は八重桜かも、

         少し遅れて目を楽しませてくれてますが・・・・



題     名  [レンゲ畑]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  最近は本当にレンゲを見る事が難しくなりました。一ヶ所だけ見付けて嬉しくなりまし

         た。大山を背景に撮りました。



題     名  [山桜の丘]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  里山はピンクや白の美しい桜が満開です。遠くには自生の山桜も見えます。



題     名  [春真っ盛り]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  ピンクや白の桜に黄色のレンギョウも加わり里山は一挙に花盛りとなりました。



題     名  [砂煙りの着陸]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  松山~羽田線のⅠ往復で「鬼滅の刃」キャラクターが機体に描かれたボーイング767型機

         種、全日空特別機が限定就航 東京羽田12時10分発➡松山13時40分着 砂煙り撮影する。



題     名  [ANA鬼滅の刃キャラクター]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  「鬼滅の刃」キャラクターが機体に描かれたボーイング767型機種



題     名  [嵯峨子城跡のしだれ桜]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  伊予の国中世に玉川町竜岡上の小高い山の頂気にあったとされる嵯峨子城跡は標高約500余m

         の下側の畑に咲くしだれ桜は農高をする主が植えられた桜です。



題     名  [ミヤマオダマキ]

投  稿  者  ロビン  です  さん

コ メ ン ト  庭の花ですがミヤマオダマキ



題     名  [ミヤマオダマキ 白花]

投  稿  者  ロビン  です  さん

コ メ ン ト  庭の花ですがミヤマオダマキ白花です。



題     名  [石楠花]

投  稿  者  ロビン  です  さん

コ メ ン ト  突然変異の花 石楠花です。



題     名  [チューリップの丘]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  チューリップの赤色が目に染みますw



         



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年04月11日(月)掲載   3月31日((木)~4月10日(日)までの受付

2022-04-10 13:22:11 | 四季の自然風景


題     名  [大きな桜の木]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  ウォーキングルートを少し外れて行き止まりの道に入ると大きな桜の木があります。

         歩ける範囲では一番の大木です。



題     名  [山門にて]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  大きな桜の木を楽しんで、また行き止まりの道に入って行くとお寺があります。

         山門の脇で石仏が迎えてくれました。



題     名  [一面のチューリップ]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  車で30~40分の所に戸川公園があり市民の憩いの場所になっています。

         その近くのお蕎麦屋さん目当てに行きましたが定休日!

         それでも美しいチューリップを楽しむ事が出来ました。ここは丹沢山塊への登山口の一つです。



題     名  [桜と松本城]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  こちらでもようやく桜の季節を迎えました。松本城も桜で彩られ風格を増しました。

         桜はもう少しで満開です



題     名  [雪の北アルプス]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト 高原から見た間近に迫る北アルプス爺が岳と鹿島槍ヶ岳です。

        まだまだ雪は夏までは溶けそうもありません



題     名  [イカル君]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  朝6時着で陽があたり赤く染まる石鎚雪景色を撮影に丸山森林公園行くと昨日から

         イカルの群れが飛んでき始めた。



題     名  [アオジ]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  森林の林立する木立の森の落ち葉散る草むらをアオジの群れが木の実を拾って食している。



題     名  [森林公園の桜に石鎚山雪景色]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  森林公園の大きな桜の木にかぶさるように石鎚山雪景色が良く見え撮影する。



題     名  [桜のトンネル]

投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  千葉市の中心から車で10分程の団地に千メートル以上の桜のトンネルがあり行ってみました。



題     名  [トンネル2.]

投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  1キロ以上の桜のトンネルが見事でした。



題     名  [千葉公園]

投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  千葉公園です。



題     名  [桜咲く]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  久しぶりに公園に行きましたw




コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年04月11日(月)掲載   3月31日((木)~4月10日(日)までの受付

2022-04-10 13:22:11 | 四季の自然風景


題     名  [大きな桜の木]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  ウォーキングルートを少し外れて行き止まりの道に入ると大きな桜の木があります。

         歩ける範囲では一番の大木です。



題     名  [山門にて]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  大きな桜の木を楽しんで、また行き止まりの道に入って行くとお寺があります。

         山門の脇で石仏が迎えてくれました。



題     名  [一面のチューリップ]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  車で30~40分の所に戸川公園があり市民の憩いの場所になっています。

         その近くのお蕎麦屋さん目当てに行きましたが定休日!

         それでも美しいチューリップを楽しむ事が出来ました。ここは丹沢山塊への登山口の一つです。



題     名  [イカル君]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  朝6時着で陽があたり赤く染まる石鎚雪景色を撮影に丸山森林公園行くと昨日から

         イカルの群れが飛んでき始めた。



題     名  [アオジ]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  森林の林立する木立の森の落ち葉散る草むらをアオジの群れが木の実を拾って食している。



題     名  [森林公園の桜に石鎚山雪景色]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  森林公園の大きな桜の木にかぶさるように石鎚山雪景色が良く見え撮影する。



題     名  [桜のトンネル]

投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  千葉市の中心から車で10分程の団地に千メートル以上の桜のトンネルがあり行ってみました。



題     名  [トンネル2.]

投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  1キロ以上の桜のトンネルが見事でした。



題     名  [千葉公園]

投  稿  者  ロビン です  さん

コ メ ン ト  千葉公園です。



題     名  [桜咲く]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  久しぶりに公園に行きましたw




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする