まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

2020年10月21日(水)掲載   10月11日((日)~10月20日(火)までの受付

2020-10-21 15:42:48 | 四季の自然風景


題     名  [森の呼び鈴]

投  稿  者 鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  思わず押してみたくなりましたw



題     名  [少しだけ]

投  稿  者 イゴマさん  さん

コ メ ン ト  ちょっぴりですが頭を雲の中に隠した富士山が見えています。

         コントラストが悪くて見えないかも、じっくり見て下さい!



題     名  [縄張りだぞう~]

投  稿  者 イゴマさん  さん

コ メ ン ト  少し前から鳴き声は聞こえていましたがようやくモズの姿を見る事が出来ました。



題     名  [お年より?]

投  稿  者 イゴマさん  さん

コ メ ン ト  水辺にとまっている一部が少し白かったのでカメラを向けたら飛び立ちました。

         白い模様を見たのは初めてです。

         真っ白なスズメやカラスのニュースがありましたがこれはほんの一部分だけでした。



題     名  [コスモスと信濃富士]

投  稿  者 あずみんさん  さん

コ メ ン ト  今年は雨が多いのでコスモスが長く咲いています。この休耕田では今が満開です。



題     名  [初冠雪の峰]

投  稿  者 あずみんさん  さん

コ メ ン ト  10月18日北アルプスが冠雪しました。雲がかかっていますが左が常念岳です。



題     名  [お天気も良く蝶の楽園だ]

投  稿  者 すばるちゃんさん  さん

コ メ ン ト  朝からお天気も良く好きな花も咲いておりお友達も遊びに来るアサギマダラが飛んでいる楽園だ。



題     名  [何のお名前]

投  稿  者 すばるちゃんさん  さん

コ メ ン ト  http://j-nature.bglb.jp/butterfly/zukan/sozai/a/index.htm
 
         上記のURLで調べましたが難しいもので見つかりません。

         花を作るおじいさんに尋ねると毎年決まったように台湾方面から飛んで来る蝶らしいです。



題     名  [紅葉し始めたアツケシソウ]

投  稿  者 すばるちゃんさん  さん

コ メ ン ト  アツケシソウは明治24年に北海道厚岸海岸で発見された、塩水にかぶる砂地に生え、秋には紅葉して

         陸地に生えたサンゴのように見えます。明治末期に新居浜市でも自生していることが確認され注目を

         浴びました。日本国内でアツケシソウが生息する地としては、新居浜市が最南端にあたります。

         https://life.city.niihama.ehime.jp/blog/4912/



題     名  [アキギリ]

投  稿  者 ロビン ですさん  さん

コ メ ン ト  庭の花3点を添付させていただきます。



題     名  [サンザシ]

投  稿  者 ロビン ですさん  さん

コ メ ン ト  庭の花3点を添付させていただきます。



題     名  [ショウカイドウ]

投  稿  者 ロビン ですさん  さん

コ メ ン ト  庭の花3点を添付させていただきます。






コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年10月11日(日)掲載   ... | トップ | 2020年10月31日(土)掲載   ... »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イゴマさんへ  技術は日進月歩 (すばるちゃん)
2020-10-28 16:24:33
 イゴマさんへ 
今の時代 技術は日進月歩と言えましょう。
カメラの性能はそれぞれ目的に合わせた作り方去れております。写真のように撮る人の表現したいように一眼レフに合わせて違ったレンズが作られております。
コンデジのように望遠に力点おいたカメラは追尾が出来ないが遠くの野鳥撮影、観察等には向いております。コメントをありがとうございます。
返信する
すばるちゃんさんへ (イゴマ)
2020-10-28 15:57:02
すばるちゃんさんへ
初めカメラ散歩さん???でした。色々な解説に飛んでる姿も大変興味深く見させて頂きました。確かに悪魔っぽいですね。
私が調べた時に蝶と蛾の見極め方の一つに触角の違いがある事を知りました。蛾はストレートで先が細くなって行きますが、
蝶は先端が少し膨らんでいるそうです。例外はあると書いてありました。
最近のカメラは増々優れものになって来ているのですね。私が今使っているコンデジは望遠は凄いですが
ピントに関しては使い辛く動いているものは運しだいです・・・・・・・・・
返信する
カメラ散歩さんへ 動画見ました (すばるちゃん)
2020-10-26 09:04:02
 カメラ散歩さんへ 
ホタル蛾の舞の動画を見せて戴きました。
玄関近くの庭の木に楽しそうに自由に飛んでいましたです。初めてお立ち寄り頂いての書き込みに感謝いたします。乱舞している植木の葉からして小生の庭にも同じ植木があるように思えますがホタル蛾はやって来ません。よく気を付けて観察することにいたします。
返信する
鳴尾浜さんへ  健康診断ラッシュ (すばるちゃん)
2020-10-26 08:57:50
 鳴尾浜さんへ 
「我が家の玄関にも時々呼び鈴のようなかたつむりが・・・」そんなに良くついているのですか???
湿気があるのですか。
 これから健診ラッシュとは「人間ドック、胃内視鏡」等は一日検査ではないでしょうか?
それに75歳過ぎれば国保から連絡が無くなります。
歯科検診や内科などは毎月一度受診予定が決まっております。
コロナ禍 人混みに立ち入らないように心がけています。早く収まってほしいですよ。
返信する
題  名  [何のお名前] (カメラ散歩)
2020-10-25 22:45:37
すばるちゃんさん
コメントしたのは、初めてです。
ホタルガは、梅雨の頃と秋に暗い場所で飛んでいます、飛んでる姿は翅の白帯が丸く成り直ぐ分かります。
たまに寄らせていただきます、_(_^_)_
ホタル蛾の舞
https://youtu.be/YId3hzmUHig
返信する
カメラ散歩 様 教えて戴き感謝 (すばるちゃん)
2020-10-24 16:31:03
カメラ散歩様 
毎年名前が分からず苦慮しておりました。
教えて戴きありがとうございます。
蝶や蛾の種類は大小広くありなかなか探すのが難しいものでした。感謝申し上げます。
宜しかったら今後もご指導くださいませ。
返信する
イゴマさんへ  御礼 (すばるちゃん)
2020-10-24 16:27:08
 イゴマさんへ
最近の一眼レフは性能が良くて追尾機能が良く働きます右に左に飛んでも移動する方向へファインダー向けると直ぐに撮れます。
3頭飛んでいますが沖縄方面へ帰る蝶もいればこの地で年越すアサギマダラもります。
来年、早く飛んで来るアサギマダラでは春に姿が見ることもあります。
フジバカマが大好きなんでしょう。
 [何のお名前]とお題してお問合せしておりましたらカメラ散歩様が御親切に御回答コメント入れてくれました。
小生も蝶の種類で分からないから蛾の仲間でないかと調べましたが分からずじまいでした。
イゴマ様も見たことがあったのですね。
「蛾の仲間でホタルガだと思います。」
ありがとうございます。
 アッケシソウは多肉層草で葉が細長くて真っ赤に紅葉するとサンゴのようで綺麗ですよ。
昭和40年代初めには瀬戸内海の塩田地帯に広く繁殖しており香川県坂出の塩田地帯、新居浜の多喜浜塩田地帯などでよく見られました。
返信する
題  名  [何のお名前] (カメラ散歩)
2020-10-23 23:04:57
昆虫エクスプローラー ホタルガ
https://www.insects.jp/kon-gahotaru.htm
返信する
題  名  [何のお名前] (カメラ散歩)
2020-10-23 23:01:17
昆虫エクスプローラー 「ホタルガ」
大きさ (開張)45-60mm
時 期 6-7月、9月
分 布 北海道・本州・四国・九州・沖縄
黒地に、1本の太い白帯が印象的なガ。頭部は赤く、触角が立派で、何となく悪魔っぽい雰囲気を持つ。
昼間に活動し、林の周辺の薄暗いところをヒラヒラとゆっくり飛ぶ。はねの白帯は、飛んでいてもよく目立つ。低山地に多い普通種。住宅地の周辺で見られることもある。
幼虫は、サカキ、ヒサカキの葉を食べる。
幼虫の情報はこちら → ホタルガの幼虫(芋活.comへ)
返信する
鳴尾浜さんへ (イゴマ)
2020-10-23 22:30:50
鳴尾浜さんへ
でんでんむし虫カタツムリ、これを[森の呼び鈴]と呼ぶのは素敵な発想ですね。一月前に壁に張り付いていた
カタツムリを撮りましたが、カタツムリはカタツムリとしか思いませんでした・・・・・
返信する
あずみんさんへ お礼 (イゴマ)
2020-10-23 22:24:00
あずみんさんへ
コメントありがとうございました。
飛んでる鳥はカラスです。書くのを忘れてしまいスイマセン!白い羽を持つカラスは初めて見ました。全部真っ白なら
新聞社に送れるけれどこれぐらいだとダメですね。
富士山の傘雲は中々見られません。少しだけ朝蜘を
味わう事が出来ました。
モズがやって来て、昨日はジョウビタキの♀の姿を見かけました。写真は撮れませんでした・・・・・・
返信する
あずみんさんへ (イゴマ)
2020-10-23 22:10:43
あずみんさんへ
各地の山で初冠雪の便りを聞きますが北アルプスの冠雪の光景はとても素敵ですね。帯のようにたなびく白い雲も
アクセントになり素晴らしい一枚だと思いました。
群生したカラフルな秋桜、実際に見に行きたくなりました。

返信する
皆様へ (鳴尾浜)
2020-10-23 21:01:46
コメントありがとうございます。
我が家の玄関にも時々呼び鈴のようなかたつむりがいますw
相変わらずの状況ですが、これから健診ラッシュです。人間ドック、胃内視鏡、視野検査とその間を縫って、歯科検診や内科など年末まで目白押しですwコロナ禍でもやはり欠かせません。
返信する
ロビンですさんへ お礼 (イゴマ)
2020-10-22 23:30:28
ロビンですさんへ
コメントありがとうございました。
東京は雨の日がもう200日とか、神奈川は?ですがやはり雨の日がとても多い気がします。富士山が見える日が
少なくてダイヤモンド富士も儘ならずです。撮れれば本当にラッキーと思わなければなりません。
ロビンですさんのお家から海岸までは結構距離が有るのですか?富士山を見る場所は色々あるのでしょうね。
返信する
ロビンですさんへ (イゴマ)
2020-10-22 18:30:12
ロビンですさんへ
シュウカイドウ、とても素敵な花ですね。どこかベゴニアの花に似ている様な気がしました。
アサギリも綺麗で可愛い花ですね。歩いていると似たような花を見かけますが同じかは?野にも咲く花なのでしょうか?
サンザシ、こう言う実を見るとついつい食べられるか気になってしまいます。柘榴に似てますがどうなんでしょう?
返信する
すばるちゃんさんへ お礼 (イゴマ)
2020-10-22 18:17:01
すばるちゃんさんへ
コメントありがとうございました。
この場所からはちょっぴりしか富士山が見えませんが、この時は奥方様と一緒にウォーキング中、富士山が
もっと見える所に行くのは諦めました。此処まで自転車だと15分位、花菜ガーデンや鳥探しに行く時はほぼ100%この土手を通ります。
モズの子育てを見られるなんて良いですね。巣を見られた事はありますか?
以前セキレイは真っ白なのを見た事があります。畑をあまり移動せずにいたのでカメラ担いだ方達が探し回っていました。


返信する
すばるちゃんさんへ (イゴマ)
2020-10-22 18:07:46
すばるちゃんさんへ
アサギマダラの飛んでる所を撮るのは難しいでしょうね。飛んでるのが2匹、とまってるのが1匹、これから遠くまで
旅をする準備をしているのかもしれませんね。この蝶はフジバカマが大好きなんですね。
 [何のお名前]、以前に撮った時に色々調べた結果、これは蛾の仲間でホタルガだと思います。この花もフジバカマですか?素敵な花ですね。
アッケシソウは初めて知りました。葉が細長くて変わった植物ですね。
返信する
あずみんさんへ  御礼 (すばるちゃん)
2020-10-22 16:11:29
 あずみんさんへ
フジバカマの白色は初めて見られたですか。
そちらでも咲いているのでしょう。
ミラーレス一眼ですが飛んでいるアサギマダラにピントは直ぐに焦点合わせられます。
追尾撮影が面白くて好きなんです。
台湾からの蝶珍しいでしょう。
しかし、名前が図鑑で調べても分からず苦心しています。頭のとこの二本がユニークで特徴です。
サンゴのようなアツケシソウ赤くなるのが待ち遠しいです。海の潮が干満で絶えず出入りする砂浜でなければ育たないのです。
11月赤くなる頃に再度、撮影してみます。
返信する
ロビンですさん (あずみん)
2020-10-22 10:30:34
コメント有難うございます。
いつもながらの安曇野風景です。
今年の秋はすかっと晴天少なく北アルプスが
おもうようには撮れませんがその分コスモスが
長く咲いています。
返信する
皆様へ (あずみん)
2020-10-22 09:59:15
* 鳴尾浜さん
 おもわず押したくなりますね。
*イゴマさん
 冠雪の富士山、見えますよ。傘雲が出ていて
 珍しいですね。
 見返り美人「モズ」ですね。きりっとして
 います。
 羽に白い線、鳥の名前は何でしょう?
*すばるちゃんさん
 フジバカマの白色は見たことありません。
 飛んでるアサギマダラにピント!さすがですね。
 珍しい台湾からの蝶なんですね。
 頭のとこの二本がユニークです。
 サンゴのような植物、赤くなったらよりサンゴに
 なりますね。
*ロビンですさん
 アキキリは木でなく植物なんですね。
 サンザシは本当にザクロそっくりですね。
 シュウカイドウは秋に咲き風情ありますね。
すばるちゃんさん
 コメント有難うございます。
 今年はコスモスあちこち撮影出来ました。
返信する
ロビン ですさんへ 花の色は紫色と白色 (すばるちゃん)
2020-10-22 09:25:04
 ロビン ですさんへ
おはようございます。
昨日 早速コメント頂いてありがとうございます。
花は白色と紫色が咲いており満開になるごとに日々アサギマダラが増えております。
蝶にとっては季節が寒くなればよいのでしょうか。
 アツケシソウを初めて目にしたのは昭和48年北海道の厚岸海岸で真っ赤な絨毯のように広い原野で綺麗でしたが時代とともに厚岸海岸でも咲いている範囲も減少してきております。
新居浜のこの地域は昭和44年頃まで広い塩田地帯でしたので多くみられました。
返信する
すばるちゃんさんへ (ロビンです)
2020-10-21 17:16:09
庭の花にコメントを頂きありがとうございます。
 奥様が花がお好きでいろいろ飾られているとのこと、花は人の心を癒してくれますね。
 サンザシの実はザクロに似ていて、これから割れてきます。
 一番下の花は「秋海棠」で、シュウカイドウと書きますが、小生が送信した際にショウカイドウと誤って書いてしまったようですね。
返信する
すばるちゃんさんへ (ロビンです)
2020-10-21 17:07:43
 フジバカマが咲き乱れるなか、アサギマダラが楽しそうに遊んでいますね。
 フジバカマがお気に入りの花なのでしょうね。
 アッケシソウ 名前は聞いたことがありますが、姿は初めて見せていただきました。
 
返信する
あずみんさんへ (ロビンです)
2020-10-21 17:03:10
 冠雪の北アルプス、これから天気の良い日は毎日が楽しみですね。
 コスモスも背景が素晴らしく引き立っていて素敵です。
返信する
イゴマさんへ (ロビンです)
2020-10-21 17:00:10
 ニュースでも見ましたが富士山の冠雪見えますよ。
 最近海岸に出たことがなく、東京湾越の富士山もご無沙汰しています。
返信する
鳴尾浜さんへ (ロビンです)
2020-10-21 16:56:38
 久々のマイマイ懐かしいですね。
 昔は庭で沢山見られたものですが、今ではナメクジがはびこっています。
返信する
ロビン ですさんへ  花3題お見事です (すばるちゃん)
2020-10-21 16:32:45
 ロビン ですさんへ
毎回 見事な花が事欠かさずに咲かせられて見せて戴けるだけでも幸せ感じます。
素晴らしいお庭を持たれて一年間お世話が大変でしょう。私なら今朝は玄関の下駄箱の上とお台所の窓辺、お客様来られる床の間や客間に飾りて楽しみます。
家内は花が大好きで毎日生花を生けて座敷の床の間、台所の窓辺、玄関などに生けて飾っております。
玄関の入り口外も足通り道ないほどに植木鉢で花咲かせております。
返信する
あずみんさんへ  北アルプスが冠雪 (すばるちゃん)
2020-10-21 16:25:08
 あずみんさんへ  
北アルプスが冠雪 綺麗な山風景の見られる季節となり毎日カメラ肩にかけての撮影日より楽しいですね。
小生もそちらにいれば走り回るのですがこれからのユキフル季節綺麗な風景を見せて戴けて幸せ感じます。
 [コスモスと信濃富士]前回のコスモスの道も良かったが今回も見事な花景色に信濃富士見事なものです。
暫し堪能させて頂きます。
色鮮やかなコスモスも綺麗です。
こちらではこの様に色の濃い花は少なくて目につきません。
返信する
イゴマさんへ  チョッピリ見えますね (すばるちゃん)
2020-10-21 16:18:00
 イゴマさんへ
ご貴殿所ではいつの季節にも富士山が見えて大変良い場所にご自宅があり環境に恵まれて羨ましいですね。
小生 ツアーで飛行機の上から見るだけでなかなか見るには苦心いたします。
 縄張り モズの目や顔つきがケタタマシク勇ましい闘争心溢れているようにみえます。
 拙宅では毎朝夕にケタタマシク潔い叫び声たてて聞こえて裏の畑のレモンの木で雛にエサを獲る訓練しており飛び交っています。
 白い文様ですね・・・鴉でしょうか?
珍しいです。
返信する
鳴尾浜さんへ 叫び 寝ているのかな??? (すばるちゃん)
2020-10-21 16:08:48
 鳴尾浜さんへ
森の叫び・・・カタツムリ珍しいですね。
木の幹にしっかりつかまりて寝ているのでしょうか?
そろりそろりでも動いているのでしょうか?
それとも叫びだから多少の微動はあるのでしょうか。
画像のブレブレも無く動きが感じませんね。
スローシャッターで撮影すれば少しの微動が映り込み感じ 伝わってくると思いますが。如何でしょうか。
返信する

コメントを投稿

四季の自然風景」カテゴリの最新記事