じゃぁ実際のところ昔は性能のイイ小型のカメラがあったのかというとそうでもない。
理由は、出してもそんなに売れなかったからだ。
望む声はあっても、実際に発売されると思った以上に売れなかったのだ。
価格が高かったのもあるが、あれこれ理由をつけて買わなかった人がたくさんいた。
それが最近では小型のデジカメ、それもレンズが交換出来るのが各社からたくさん売りに出されていて、そこそこ売れているようだ。
時代は変わったのだろうか。
satoboも小型のそれらのカメラに興味津々だったのだが、やはり買わない者の理由づけとしてあれこれイイワケを考えた。
それはカメラ自体の性能の問題ではない。
レンズの方だ。
レンズには3点セットというものがあると思っている。
広角と、標準と、望遠。
すごいシロートの考えだろう?
でも、いざレンズを揃えるとなると、その3点セットを揃える事になるのだ。
だからその3点セットがそろっていないカメラは買っても意味がないのだ。
ところが現在はズームが当たり前の時代。
ズームレンスでその3点をカバーするのが当然の考え。
しかし残念ながら明るいズームというのはあまりないのだ。
現在の小型デジカメというのはピントの合う範囲が相対的に広い。
だから明るいレンズでもそこそこピントがあっている様に見える。
そうすると低い感度でも撮影が出来る。
そう考えるのは間違いなのだ。
今風の考えは、最近の小型カメラでもそこそこ高感度でも撮影出来る。
だからそんなに明るいレンズでなくても撮影出来る。
そう考えるようなのだ。
確かに高感度フィルムに比べたら今のデジカメの方がずっと「粒子」が細かくて、ザラザラした「写真」になりにくい。
でもだからこそ、その進化に乗って、低い感度のヌメヌメした「写真」を撮りたいと思うのだ。
明るいレンズで撮るとピントの合う範囲が狭くなるが、それは上記のように小型デジカメはピントの合う範囲が広がっているので解決される。
つまり明るいレンズを使っても、ピントの合う範囲が広くて、ザラザラしない「写真」が撮れる。
これは有用なのではないかと個人的には思っているのだ。
そんなわけで、ズームでもいいから小型カメラに合った小型の明るいレンズがあればいいのにと思うのだが、実際はあまりない。
かといって、3点セットの明るいレンズがあるかというと、今はない。
明るいといってもf2~f2.8でイイのだ。
広角、標準ではそれも揃うのは目前だが、望遠はまだ。
それがそろったら買い時だと、買わない者のいいわけは続く。
理由は、出してもそんなに売れなかったからだ。
望む声はあっても、実際に発売されると思った以上に売れなかったのだ。
価格が高かったのもあるが、あれこれ理由をつけて買わなかった人がたくさんいた。
それが最近では小型のデジカメ、それもレンズが交換出来るのが各社からたくさん売りに出されていて、そこそこ売れているようだ。
時代は変わったのだろうか。
satoboも小型のそれらのカメラに興味津々だったのだが、やはり買わない者の理由づけとしてあれこれイイワケを考えた。
それはカメラ自体の性能の問題ではない。
レンズの方だ。
レンズには3点セットというものがあると思っている。
広角と、標準と、望遠。
すごいシロートの考えだろう?
でも、いざレンズを揃えるとなると、その3点セットを揃える事になるのだ。
だからその3点セットがそろっていないカメラは買っても意味がないのだ。
ところが現在はズームが当たり前の時代。
ズームレンスでその3点をカバーするのが当然の考え。
しかし残念ながら明るいズームというのはあまりないのだ。
現在の小型デジカメというのはピントの合う範囲が相対的に広い。
だから明るいレンズでもそこそこピントがあっている様に見える。
そうすると低い感度でも撮影が出来る。
そう考えるのは間違いなのだ。
今風の考えは、最近の小型カメラでもそこそこ高感度でも撮影出来る。
だからそんなに明るいレンズでなくても撮影出来る。
そう考えるようなのだ。
確かに高感度フィルムに比べたら今のデジカメの方がずっと「粒子」が細かくて、ザラザラした「写真」になりにくい。
でもだからこそ、その進化に乗って、低い感度のヌメヌメした「写真」を撮りたいと思うのだ。
明るいレンズで撮るとピントの合う範囲が狭くなるが、それは上記のように小型デジカメはピントの合う範囲が広がっているので解決される。
つまり明るいレンズを使っても、ピントの合う範囲が広くて、ザラザラしない「写真」が撮れる。
これは有用なのではないかと個人的には思っているのだ。
そんなわけで、ズームでもいいから小型カメラに合った小型の明るいレンズがあればいいのにと思うのだが、実際はあまりない。
かといって、3点セットの明るいレンズがあるかというと、今はない。
明るいといってもf2~f2.8でイイのだ。
広角、標準ではそれも揃うのは目前だが、望遠はまだ。
それがそろったら買い時だと、買わない者のいいわけは続く。