ムスメがビデオを持ってきて、中身をDVDで焼いてくれという。
ハードディスクビデオなるものを初めて手にして、さてさてどうやるのかと。
iMovieで出来るのかと調べるがハッキリせず、とりあえずつないでみると読み込み開始。
しかし長い。
3時間半もある。
これをムスメの指示で継ぎはぎして45分のDVDを2本にする事に。
参考書によるとiMovieで継ぎはぎして、共有に書き出し、iDVDで焼き付けなのだが、共有に書き出すのが非常に時間がかかる。
45分のものが90分以上も。
それが2本も。
それが昨夜の話。
いつ終わるのかという変換作業に、つい寝てしまったら朝。
変換前には20メガだったファイル量が終了後は1.3ギガに。
その間に何が行なわれたのかは不明。
これから焼き付けなのだけど、これもまた時間がかかるらしい。
ビデオは時間と容量とパワーを喰って大変だ。
酒とタバコをやめて、部屋の撤収作業をしたら、ホコリアレルギーか風邪か、鼻水が止まらない状態が2日も続いている。
クシャミも数知れず。
例年ならとっくになっているはずのダニアレルギーも今年はまだなので、それもプラスされて一気に現れたのか。
免疫効果をアルコールとニコチンが担っていたのか。
眼鏡ができあがったと連絡をいただくが、そんな状態では引き取りには行けそうもない。
ハードディスクビデオなるものを初めて手にして、さてさてどうやるのかと。
iMovieで出来るのかと調べるがハッキリせず、とりあえずつないでみると読み込み開始。
しかし長い。
3時間半もある。
これをムスメの指示で継ぎはぎして45分のDVDを2本にする事に。
参考書によるとiMovieで継ぎはぎして、共有に書き出し、iDVDで焼き付けなのだが、共有に書き出すのが非常に時間がかかる。
45分のものが90分以上も。
それが2本も。
それが昨夜の話。
いつ終わるのかという変換作業に、つい寝てしまったら朝。
変換前には20メガだったファイル量が終了後は1.3ギガに。
その間に何が行なわれたのかは不明。
これから焼き付けなのだけど、これもまた時間がかかるらしい。
ビデオは時間と容量とパワーを喰って大変だ。
酒とタバコをやめて、部屋の撤収作業をしたら、ホコリアレルギーか風邪か、鼻水が止まらない状態が2日も続いている。
クシャミも数知れず。
例年ならとっくになっているはずのダニアレルギーも今年はまだなので、それもプラスされて一気に現れたのか。
免疫効果をアルコールとニコチンが担っていたのか。
眼鏡ができあがったと連絡をいただくが、そんな状態では引き取りには行けそうもない。