ここ数日、暑いですね。
尋常じゃない暑さにお手上げです。
先日、赤しそと青じそをいただいたので、その紫蘇を使って色々作ってみました。
まずは、赤と青の紫蘇を両方使って紫蘇ジュース
赤しそで作る紫蘇ジュースですが青じそも入れると香りがいいと教えていただいて両方の紫蘇を使ってジュースの素を作りました。
COOKPADでレシピを検索すると色々な方法がありますが、今回甘味は氷砂糖で酸っぱさは穀物酢を入れて作りました。
下の写真左はコーヒーフィルターを使ってよりジュースの素をこしています。
紫蘇の葉は、よく洗って煮出しますがこのようにフィルターを使ってよりきれいにします。飲むときは水や炭酸水で割っていただきます。

次は、韓国きゅうりと青じその酢の物と大葉味噌

今年初めて作った韓国きゅうり。馴染みのあるきゅうりは真っ青で白のいぼですが韓国きゅうりは色が薄く、いぼが黒いのです。味は同じです。
青じそをいれて酢の物にしました。
大葉味噌、初めてつくりました。細かく切った紫蘇の葉を胡麻油で炒め、味噌、砂糖、みりん、酒を入れて煮詰めます。煮詰めても紫蘇の香りは残り爽やかな香りが口の中に広がります。最後にいりごまを指のひらで潰しながらいれます。ご飯にのっけて食べるとこれだけでご飯一杯は食べられますよ。食欲のない夏にはもってこいです。おにぎりの具にもいいと思います。
今週作ったmy弁当3つ

明日も酷暑の予報です。
熱中症にはくれぐれも気を付けて過ごしましょう。
ご覧いただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
では、またね👋