台風3号のおかげでやっと梅雨らしい天気となりました。皐月の選定は残り2本となりましたが、綺麗に咲いているので切るのが惜しく、今日も眺めるだけで剪定はやめました。これから梅とラッキョの漬け込みが始まるので、忙しくなるのですが・・・・。
☆画像をクリックすると大きな画像(800×531ピクセル)が開きます。
残った大物の2鉢です。
栄冠(まだ蕾があるんです) 夕霧(花落ちが目立ってきたなー)
..............................................................................................................
展示会や皐月屋さんでは、どうしても大輪の派手な花に目が行きます。しかし自宅でじっくりと鑑賞すると、小輪の華麗な花は良いものです。皐月の花コレクターならではの楽しみですネ。
紅子(麗子の枝変り)
中輪・薄い桃色地に濃紅色の大小絞り、覆輪、底白無地
紅の底白が綺麗で名前負けしてません。6~7弁の花は5cmを超えますが5弁花は小輪に近い感じです。新芽の葉が大きく、勢いの良い枝は葉で花が隠れてしまいます。小輪系に良くあることなのですが・・・・。
メインページ へ