早くも正月明けで世間は普通に動き出しているのに、こちらはお休みモードが抜けずにボーとしています。休みボケで気分が乗らず、嫌々出勤していた勤め人でしたが、リタイヤしてみるとなぜか懐かしくなります。やはり日常の生活にメリハリを付けないといけませんね。
☆1/23 間違えて「天使の瞳」として記事をアップしましたが、「天使の恵」に訂正します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
天使の恵てんしのめぐみ(天使の翼 地合花変り)
大輪・花弁厚い剣弁咲き、薄い紅色地に本紅色の大小絞り、覆輪、底白、無地
☆2013年、上野で登録された最新花です。極薄いピンクの地合で全体にぼやけた感じですが、赤無地の底白が良いアクセントになってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
天使の翼てんしのつばさ(一目惚れ 丸葉枝変り)
大輪の剣弁咲・青白地に本紅色の大小絞り、堅絞り、覆輪、底白、無地
☆交配親の‘白玲’ゆずりの特徴のある白地とキリっとした絞りが良い感じです。
☆天使の翼は2度目の掲載です。前回の記事はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆枝変り親の‘一目惚れ(白玲×翆扇)’は中輪ですが、こちらは「花が大きく花弁が厚い‘丸葉’に枝変りした」ので大輪(花径7㎝以上)で登録されています。
☆最初は品種名の‘天使の翼’に違和感がありました。でも水遣りのたびに鉢のラベルを見て、「マーこれも有りかな」と思うようになりました。皐月は品種が多いので品種名は何でもOKの時代ですね。
メインページ へ