12月になってから冬型の気圧配置が続きやっと冬らしくなってきました。玄関の脇のドウタンツツジも鮮やかに紅葉しています。皐月は鉢の乾きが遅くなり水遣りが楽になって来ました。でも置き場所や鉢の大きさにより乾きのバラツキも多くなるので、これから春までは冬ならではの水遣りの駆け引きが始まります。
菜園はいよいよ冬の準備で、昨日は真冬に収穫予定の白菜と大根をビニールトンネルでで保護しました。
・・・・・・・・・・
掲載品種の一覧は・・・こちら(月別にまとめてリンクしています)
・・・・・・・・・・
日輪 にちりん(乙女の光×明日香)
小輪(5cm未満)
白地に紅色の大小絞り、竪絞り、更紗絞り、刷毛目絞り、覆輪、白・紅色の無地。
☆今年(2015年)鹿沼に登録された最新花です。深切れ咲きの小輪で花芸は豊富そうだけど・・・。
・・・・・・・・・・
豊剣 ほうけん(翠扇×明日香山)
大輪(7cm~10cm未満)
純白地に濃紅色の大小絞り、微塵絞り、覆輪、白・濃紅色の無地。
☆今年(2015年)に上野に登録された剣弁で深切れ咲きの大輪です。2008年に鹿沼に登録されているので最新花とは言えないかも・・・。これから上野で農林水産大臣賞を狙うのかな?。
・・・・・・・・・・
ニンニク
☆青森産で有名なホワイト六片と言う品種です。今のところ順調ですがどうなりますか・・・。