昨日(21日)は支部の花季展が無事開催されホッと一息入れられました。マー私は一番若い入会者なので決められた手順をこなすだけなのですが・・・。
今日(22日)は「月刊さつき研究」誌の取材があり、いつもの通りの手慣れた撮影でした。次の取材先は上野だそうで、この季節の編集部は大忙しで大変なようです。
私も明日(23日)は当番で一日中会場に張り付き、明後日(24日)は搬出と後片付けとこちらも大忙しで大変なんですね。
・・・・・・・・・・
品種のリンク集は・・・こちら(50音別に品種と記事をリンクしています)
品種の月別一覧は・・・こちら(月別にまとめてリンクしています)
・・・・・・・・・・
↓銘花大輪の部
↓銘花中小輪の部
↓盆養の部
↓若木の部と競技花の部
☆今年は早咲き種はメチャクチャ早かったのに後がさっぱりで、皆さん苦労したそうです。このためか出品数は去年より少なくなりました。
☆競技花は「春のあけぼの」です。命名者としてどうにか1位を取ることが出来ました。
・・・・・・・・・・
↓撮影のセッテング
↓撮影中
☆撮影中の樹は競技花の部の1位「春のあけぼの」です。