皐月の花・専科

皐月の‘花マニア’が新しい品種を中心に花の魅力を写真で紹介します。家庭菜園の様子も出てきます。

至峰(2)

2017-03-02 00:12:32 | 日記

3月に入り皐月が動き出す季節となりました。蕾の脇から新芽が顔を出した品種もあります。根も動き出しているようで鉢の渇きも早くなって、いよいよシーズンインですね。
いつも我々の皐月談義をニコニコと楽しそうに聞いてくださった会員のMさんが亡くなりました。27日のお通夜での精進落としの席でも、結局は皐月の話になったのですが、お棺の中で聞いていてくれたかなー・・合掌。
・・・・・・・・・・
品種のリンク集は・・・こちら(50音別に品種と記事をリンクしています)
品種の月別一覧は・・・こちら(月別にまとめてリンクしています)
・・・・・・・・・・
至峰 しほう(都美人×華連華)
中輪(5cm~7cm以下)光琳咲き、並葉、中葉、やや早咲き。
薄い桃紫色地に紅紫色の大小絞り、竪絞り、更紗絞り、覆輪、薄い桃紫無地、紅紫色無地
登録:2014年鹿沼。
 

 

 

 
☆花色と花芸は親の都美人を受け継いだようで、綺麗な桜色の地合いが良いですね。
☆花弁が厚く花持ちも良さそうで、枝打ちや芽の伸びも良く花物として期待できそうです。
至峰は2回目の掲載です。・・・前回はこちら
都美人は・・・こちら
・・・・・・・・・・
至峰の植え替え

☆2015年の新年会オークションで入手してから2年、将来性を見込んで化粧鉢に植え替えました。
☆鉢は藤風で新花優秀賞を受賞したときの副賞で頂いた記念の鉢です。
藤風は・・・こちら
藤風の受賞の記録は・・・こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする