一昨日(24日)は上野の展示会に行ってきました。正式には日本皐月協会の「さつきフェステバル」ですが年々出品数が少なくなり、とうとう今年は分散展示となりました。さつき愛好家としては歴史のある展示会なので寂しい限りです。
注目の今年の農林水産大臣賞は「桃香」、内閣総理大臣賞は「壬生の華」でした。
・・・・・・・・・・
掲載品種の一覧(50音別に品種の記事をリンクしています。)
あ~さ はこちら
た~わ はこちら
品種の月別一覧は・・・こちら(月別にまとめてリンクしています)
・・・・・・・・・・
壬生の華 みぶのはな(栄華の誉の地合い枝変り)
大輪(7cm~10cm未満)剣弁先も混じる5~6弁咲き)、並葉、中頃咲き。
濃トキ色地に濃紅色の大小絞り、竪絞り、覆輪、底白、白花も出る。
登録:1989年上野、栃木。
☆1993年上野で農林水産大臣賞を受賞して貴品銘花の仲間入りをしています。煌陽の陰に隠れてあまり姿を見ませんでしたが、久しぶりに登場した往年の人気種で、金屏風を背に堂々とした姿です。。
☆同じ地合い枝変りで薄地合いの「めぐみ」は・・こちら
・・・・・・・・・・
鹿沼搬入
25日は本部へ搬入で鹿沼まで行きました。
↑皐月満載の車。
↑受付
↑審査中。雨でやりにくそうですね。