皐月の花・専科

皐月の‘花マニア’が新しい品種を中心に花の魅力を写真で紹介します。家庭菜園の様子も出てきます。

きらきら星

2017-12-17 17:55:33 | 日記

修理に出したパソコンがデスプレイを交換されて帰ってきました。これでハードデスクと冷却フアン交換を合わせれば、5年保証代金の元を取るどころか、かなりのプラスです。でも保証期間は終わっているのでこれから何年故障せずに使えるのでしょうか。Windows7のサポート期間中は動いて欲しいなー。
・・・・・・・・・・
掲載品種の一覧(50音別に品種の記事をリンクしています。)
 はこちら
 はこちら
品種の月別一覧は・・こちら(月別にまとめてリンクしています。)
・・・・・・・・・・
きらきら星 きらきらぼし(一目惚れ×柴白)
中輪(5cm~7cm未満)細葉、中葉、やや早咲き。
花柄:白地に柴紅色の大小絞り、竪絞り、刷毛目絞り、微塵絞り、春雨絞り、飛入り絞り、覆輪、柴紅色無地。
登録:2006年鹿沼。
 

 

 

 
☆名前がユニークで気になっていた品種を今年の「鹿沼さつき祭りの若木の部」で見かけました。この品種は刷毛目絞り、微塵絞り、春雨絞り、飛入り絞りと似たような絞り芸を花柄として登録しています。でもこのような花柄は覆輪や単色無地と違って、出現する枝が固定しないようです。特に微塵絞りなどは樹勢に関係しているとの説があるほどで、あまり出て欲しくない花柄だと思うのですが・・・。
花柄の種類については栃の葉書房の「さつき1000種図鑑」をご覧ください。21種類も掲載されています。・・覚えきれないですね。
・・・・・・・・・・
冬の野菜

☆菜花が咲き始めました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする