おめーらと歌うのが楽しくてしょうがないんぢゃーーーっていくと、子供達も食いついてきて、
それが嬉しいもんだから、更にテンションアップして、欲が出てきていろんなこと要求しても、
一生懸命表現しようとしてくれる。
最後にはキッズマスクワイアみたいな仕上がりになりました。
で、講師に怒られる対象、いわゆる”いちびり”って奴ら、いるんだな~。
講師の物まねを、妙にオーバーアクションでやって注目を集めようとする輩。
でも"いちびり"ってさ、自己アピールである意味才能の開花だと思うんですよ。
だから頭ごなしにふざけてないでまじめにやれ!なんて言わないで、
逆に、”おめーかっこいいぢゃねーか、リズム感あるな~!”なんて言ってあげると嬉しそうな顔して、
みんなと協調し始める、自分がいちびりだったので解るだけにね~、
そんなことも実感できてとっても貴重な経験をさせていただきました。