パンダちゃんを飼う数週間前に金魚数匹飼い始めていました。
それまで金魚は子供のころ夜店でとったものを自分なりには大事に育てていたのですが、
子供で知識がなかったため数日で死なせてしまい、
それが数回あった後はもう、可哀そうで金魚は飼っていませんでした。
大人になって色々知識を入れ、もう一度飼ってみようと思い、
ホームセンターで金魚数匹飼ってきました。
水合わせ中
三色出目金のおめめちゃん
尾の綺麗な東錦の、しっぽちゃん
シロちゃん
しっぽちゃん、シロちゃん、オレンジちゃん
黒の出目金のクロちゃん
琉金のオレンジちゃん
数週間後にパンダちゃんも参加
みんな見た目そのままの名前で分かりやすい
実は今、シロちゃん、パンダちゃん、しっぽちゃんが病気で
隔離病棟ならぬ隔離水槽で塩水浴中です。
みんな食欲旺盛で元気なのだけど
早く良くなってね
パンダ金魚という可愛い金魚を飼っています。
その名前の通り、白と黒の可愛い金魚です。
そしてついた名前は、パンダちゃん(そのまんま)
表情も可愛いです
そしてよくなつく!!!
大事に育てていたのですが、段々色がうすくなってきたと思ったら・・・・・
真っ白になった
パンダちゃんじゃなくてシロちゃんになっちゃった
でもうちには他に、シロちゃんという名前の金魚がいるので、もうそのままパンダちゃんです。
でもなんで白くなっちゃったんだろう・・・・・
ペットショップの店員さんにこの画像を見せたら、普通に色が抜けたということらしいです。
なんでも金魚は成長とともに色が多少変化するそうで・・・・。
いやもう本当に真っ白ちゃんです。
でもよくなついてくれて可愛いので、シロちゃんでもピンクちゃんでもこのまま大事に育てます
また猫神社に行ってきました
黒猫を自分が飼っているせいか、黒猫さんにどうしても目がいきます
神社前の階段脇にいました
その後、黒猫さんは階段のぼって神社のほうへ来ました
あちこちうろうろした後、社務所のほうへジャンプ
中に入りたいようですが、宮司さんは出かけてしまったので
宮司さんが戻るまで社務所の中には入れません
ひたすら待つ
そのうち諦めて、またお散歩開始。
でも社務所のほうを振り返る
そうこうするうちにお友達がやってきました
2匹で待つ
この右のキジトラさんの可愛い画像も撮れました
それはまた次回
のっけから猫さんのお迎えを受けて
確かに心が洗われる気分
お出迎え猫さんの拡大 ↓
何やらぶち色の毛皮がはみ出ていました
↓ 前
↓ 後ろ
↓ 全体
さらにシマシマのものが転がっている
いびきかいていました
本殿も、猫、ネコ、ねこ
さすり猫さんは黒猫
こっちは本物の黒猫さん
いびき猫さんは子供の遊び場に寄ってきて
しばらく見学したあと、
遊び道具を入れる籠のなかに
ちゃっかり入りました
そしてまた寝る
ゴハンを待っています
神社は5時で閉まるので
猫さん達も社務所の中に帰っていきました
おまけ
うちの猫