日々のつれづれ日記

つれづれに、
メモがわりに、
画像を入れたりと・・・。

背骨でお洒落

2006-12-13 | Weblog
美しい仕草のキモは背骨に。

背骨を数センチ伸ばすように立ち、

そこに服をまとわせていく感じで着ると

美しい着こなしが出来ます。

座る、たつ、歩く、すべての動作で背筋を伸ばして、

常に背骨に神経を込めておくだけで、

体の線がが整い、

何もしないのに〝やせる"と言う事実も。
                    記事より

なるほど

そうかもしれない。

お洒落も、体力 気力が必要。カナ

お天気まめ知識

2006-12-11 | Weblog




【寒さいろいろ】


寒いのが冬・・・といいつつ、寒さにもいろいろあります。

まず、木枯らし、からっ風など「風の寒さ」「風冷え(かぜびえ)」。
例えば、5メートルの風が吹いていると、体感的には5度低く感じます。
これは、服とからだの間の暖かい空気を風が奪ってしまうからです。
気温が同じでも、風が乾いているほど体温が逃げていきます。
風が強い日の服装は、えり元やそで口がつまった上着、風を通しにくい長めのコート、
さらにマフラーで首もとをガードするのがポイントです。

もうひとつの寒さは「冷たい雨」、秋なら「しけ寒い」ともいいますね。
服が湿気を含むために、体温が逃げやすくなります。
雨にぬれた足、カサを持つ手がかじかむ寒さです。
雨の日の服装は、レインコートなど湿気をシャットアウトする上着がおすすめ。
くつにも防水スプレーをして、中に水がしみ込まないようにしましょう。
手が冷たいからポケットに、というわけにはいきませんから、
手ぶくろもお忘れなく。

気温だけでは決まらないのが実際の寒さです。
天気予報をみるときは、気温だけでなく、
天気や風、お天気キャスターのコメントなども参考にするといいですね。
                              記事より
師走ー風邪には、お気をつけて・・・・・・・・・・・・・・
   そんな私も風邪をひいていますが





月の誕生石「リンク」

2006-12-09 | Weblog


誕生石
1月ーガーネット
2月ーアメジスト
3月ーアクアマリン
4月ーダイヤモンド
5月ーエメラルド
6月ーパール
7月ールビー
8月ーサードニックス
9月ーサファイァ
10月ーオパール
11月ートパーズ
12月ートルコ石
      
ちなみに私の誕生日は1月です。年が明けたら
また1つ増えるのであります。
歳が1つ減ればよいのになー。
毎年1つ減ればだんだん若くなるー
ありえない事を考えてみるのも、楽しきかなー


おせちの由来

2006-12-07 | Weblog


(おせち)の由来

(おせち)は、昔は節句の料理のことを(おせち)とよんでいましたが、
今ではごちそうの多いお正月料理のことをさすようになりました。
 また、毎日忙しいお母さん達が、お正月の3日間だけでもお休みで
きるように保存のきく料理を作るようになりました。

ー田作りー
昔は稲を植える時に田んぼにコイワシを肥料にしました。(今年もいいお米がとれますように)と願いがこめられています。

ー昆布巻きー
昆布巻きの(こぶ)と喜びの(こぶ)を掛けおめでたいものとされてきました。

ーきんとんー
(金団)と書き、財宝と言う意味です。(豊かな生活が送れますように)と願いが込められています。

ー煮しめー
野菜などを鍋で一緒に煮閉しめていくお煮しめは(家族が仲良く一緒に結ばれる)と言う意味です。
 ごぼう:一家の土台がしっかりするように
 蓮根:見通しが良くなりますように
 さといも:子供が沢山生まれますように

-海老ー
海老の背が丸くなるところかろ(腰が曲がるまで健康で長生きできますように)と願いが込められています。

ー黒豆ー
豆はまめまめしいと言う意味で、(今年もまめ元気に過ごし、働けますように)と願いが込められています。

ー数の子ー
数の子にはたくさんの卵があるので(数多い子)つまり(これからも子どもがたくさん生まれて代々栄えすように)と言う意味があります。

ーなますー
なますの白い大根は、清らかな生活と、大地にねをはるので、家の土台がしっかり栄える事をいみします。

ー伊達巻ー
伊達とは華やかさ、派手さを意味し、巻物ものの巻きがあわさって伊達巻になりました。昔の本は巻物になっていたため(文化の発展)を意味しています。
                                 記事より

それぞれに意味がありますねー。
昔、母が訓えてくれたのですが、右から左に聞いていたので、それでも
豆の話だけは、おぼえていました。