練習試合、浜松市立@浜松市立高校野球グランド(半田山グラウンド)
第一試合09:56~11:51くもり
TEAM 123456789 RHE
静 岡 000011200 4141
浜松市立 000100000 140
1.松下球⑧ 2-0-0 3B
2.漆畑⑨ 4-2-1 1B1S
3.中野③ 4-1-0 1B1併
4.石垣拳② 4-2-1 1B
5.松下緑④ 5-1-0 1併
6.石橋⑥ 4-1-1 1B
7.高木⑦ 4-2-0 1B1K
8.和田元⑤ 4-2-0 1B1K
9.梅澤① 2-2-1
鈴木一H 1-0-0
磯部1(7) 1-1-0
二塁打 梅澤(1)、松下緑、石橋(1)
梅澤、磯部 ー 石垣拳
第二試合13:00~14:46くもり
TEAM 123456789 RHE
浜松市立 000000000 033
静 岡 10301030x 892
1.鈴木一⑦>4(6) 4-1-0 1B
2.大畑⑧ 3-2-0 1B1犠
3.唐國⑤ 5-1-1 2S1K
4.井出③ 5-3-3 2S
5.横川⑨ 4-0-0
6.寺田⑥ 3-1-1 1S1犠
7.石垣大② 4-1-0
8.梅村④ 2-0-0
植松7(6) 1-0-0 1B
9.船倉① 4-0-0 1K
二塁打 大畑
猛打賞 井出
船倉完投3安打完封0B8K ー 石垣大
練習試合、中越W①10:30②14:00@シズコウG
第一試合10:18~12:15くもり
TEAM 123456789 RHE
中越 000100000 192
静岡 000100001 271
1.松下球⑧ 4-0-1 1B1S
2.鈴木一⑦ 4-0-0
高木7(8) 1-1-0
3.中野③>1(6) 4-1-0 1B1S1K
4.和田琉⑤ 3-1-0 1B
5.漆畑⑨ 2-0-0 2B2K
6.松下緑④ 3-1-0 1B
7.石垣拳② 3-0-0 1B1K
8.石橋⑥ 4-2-0
9.谷脇① 2-1-0
唐國3(6) 1-0-0
寺田3(8) 1-0-0
二塁打 和田琉
谷脇、中野 - 石垣拳
中越サイド 二塁打 窪田 高橋 - 樋口
第二試合13:15~15:13くもり終盤ポツリポツリ
TEAM 123456789 RHE
静岡 110020021 773
中越 000000101 253
1.植松⑦>9(5) 1-0-0 3B1K
高木8(6) 1-0-0
2.大畑⑧>9(6) 3-1-0 1S2犠
3.横川⑨ 2-0-0 1B
村上7(5) 2-0-0
4.井出③ 2-1-2 1S1犠
竹下3(5) 2-1-1
5.石垣大② 3-0-0
奥山2(5) 2-1-0 1S
6.名取⑥ 3-0-0 1B1S2K
寺田6(7) 1-0-0
7.和田元⑤>4(8)>5(9) 4-2-0
8.梅村④ 2-1-0 1S1K
唐國4(5)>5(8)>4(9) 1-0-01B
9.船倉① 1-0-0 1B1S1K
磯部1(5) 0-0-0 1犠
前島1(7) 1-0-0 1K
鈴木颯真1(8)
梅澤1(9)
三塁打 竹下
船倉、磯部、前島、鈴木颯真、梅澤 - 石垣大、奥山
中越サイド 星野、高野、滝沢、石山 - 田村、山岸いつからか覚えていませんが歳を取ると夜中に何度も起きてしまい
段々頻度も多く起きるのも早くなります
昨夜は9時(21:00)に一度起きたのですが次に起きたのが11:30前後で夜明け前の明るさで5時ごろと勘違い
時計を確認し何故こんなに明るいのか夜空を見上げて納得です『満月』でした。
今朝のFacebookには写真と共に『フラワームーン』とありました.
フラワームーンで検索するとあります沢山出てきます。
5月の満月をフラワームーンと呼ぶらしい
タイトルは『5月の満月を生中継! Flower moon(フラワームーン)/2024年5月23日(木) 福島県・星の村天文台より』より拝借しました
7時間もの動画ですが何時か消えてしまいますのでここに転写しておきます
早速追記:調べてみるとフラワームーン以外にもアメリカの農事暦による各月の満月の名称と日時で
追記の追記:2024年02月29日に記録がありますが、&丸刈り床屋1000円@佐藤 でした。
ザリガニ@潜江市 ザリガニ番組日テレNEWS
日本テレビ(静岡では第一テレビ)で朝のニュースでやっていたのですが
稲作農家が副業で始めたようです
稲作の収入が3万円ほどでザリガニ養殖は15万円から17万円ほどになるらしい
この番組の最後でも述べているように最近は養殖業者も増えており価格が下落し収入は減っているとか
他にも『ザリガニブームに早くもかげり?中国の若者がザリガニを敬遠し始めた5つの理由』として
コロナ禍の影響で消費スタイルが変化
① みんなでワイワイ言いながら食べていたがCOVID19以来一人で食べても旨くない
②衛生問題が大きい。もともと川や池、沼などに生息するザリガニにはたくさんの寄生虫がいて汚い。
③コロナ禍によってコスト意識が変わった。 需要の高まりとともに急速に価格が跳ね上がっている。
④一大ブームから8年くらいになり新鮮味がなくなって飽きてきた。
⑤ザリガニ専門店でなくても、どのレストランでも食べられる。
以上の5つが、主に若者がザリガニをあまり好まなくなっている理由として指摘されている。
成分:無脂乳固形分 10.0%/乳脂肪分 15.0%/卵脂肪分 0.8%
内容量:110ml、価格:351円(希望小売価格)=>246円
成分:無脂乳固形分 10.0%/乳脂肪分 15.0%/卵脂肪分 0.7%
内容量:110ml、価格:199円=>192円
業スのプレミアムアイスも、種別は同じくアイスクリーム。
卵脂肪分は0.1%低いものの、乳脂肪分・無脂乳固形分ともにハーゲンダッツと変わりません。
バニラとソルティーバニラがあるのを知りませんでした、今日はソルティーでした