瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

旨煮麺

2010年09月30日 14時09分17秒 | Weblog
蕎麦組合加盟店が休日の木曜日、朝の内は「味守香」で五目タンメンにしようと目論見た、
DVD-Flickのテストをしていて時間がかかり大雨も降って来た、11時過ぎ出かける段になって
車を長く運転するのが億劫になり近場『長安』で旨煮麺を注文した(タンメン復活もメニューにはなく)
第一長安に到着した時点で『旨煮麺』と決めていた。
旨煮麺とは(写真は無い)野菜(玉ねぎ、白菜、人参)、肉(豚)、エビ、キクラゲなどを炒め
アンカケ(カタクリで溶かし)とした具がのったラーメンだと思えば想像がつくか?
とくに具の量が多く腹いっぱいになる、700円。
約一年振りか旨煮麺は旨かった、なんか懐かしさを覚えた。

渓流釣り

2010年09月30日 07時51分59秒 | アウトドアー
アウトドアーのカテゴリーにしたが内容は釣りをしなかった回想録
今日9月30日は渓流釣り(アマゴ、鱒類)解禁最後の日であり、
明日から禁漁(罰則:5万円以下又は6ヶ月未満禁固刑)となる、
ついに今年は渓流釣りに一度も出かけることなく終わる(本日も大雨)
アユ釣りは年内可能で一度餌釣りに出かけたきりだが入川年券は全く無駄になった訳ではない。
明日10月はタバコ値上げ、今日は値上げ前最後の日でもある。
予約してあった60箱の煙草も昨日購入し10月イッパイは一箱300円で購入したことになる。
ところで罰金5万円以下、6ヶ月以下の禁固刑とは立ちショんなど軽犯罪と同じ刑量で
罰則としては最も軽いものだ、しかし6ヶ月も禁固をクラウとは重罪とも言える?

受動喫煙

2010年09月29日 07時19分03秒 | 備忘録
私は今日現在喫煙者であり今週末から300円から410円に値上げされる煙草増税被害者でもある。
静岡新聞29面には『受動喫煙で死亡、年6800人』女性4600人職場の被害半数とある。
私には職場はないが屋外における喫煙ではネット裏、選手、父母会などに被害を与え、
屋内では家族(今は女房のみ)に被害を与える加害者と言うことになる。本文は続き
受動喫煙が原因で肺がんや心臓病で死亡する成人は、国内で毎年約6800人に上るとの推計値を
厚生労働省研究班が28日、発表した。..
全体のうち半数以上の約3600人は職場での受動喫煙とみられる。
主任研究者の望月友美子・国立がん研究センタープロジェクトリーダーは
「年間の労災認定死が約千例であることを考えると、甚大な被害だ。行政と事業者は、
労働者の健康を守る責任があることを認識すべきだ」と話している。
調査は成人7600万人に及び家庭、職場での受動喫煙者数、肺がん、虚血性心疾患患者数など数値を紹介し
推定値、断定値を混ぜ、「このうち職場での受動喫煙は男女とも約1800人」と結んでいる。
研究発表の主体がはっきりしていて死亡者は推定値であり、にもかかわらずそれが事実として進展する
問題点は厚生労働省発表で、労災認定死を比較対象にしていることだ
1.職場における受動喫煙による死亡は労災死と認定すべき?
2.そもそも労災死1000例とは認定される人数が少なすぎる?
3.職場における受動喫煙による死亡は厚生労働省の責任である。
などの疑問が噴出してくる、私は既に退職しているが職場で分煙が始まったのは20年前
日航機が御巣鷹山に墜落したころだった、未だに職場における受動喫煙とは個人企業か?
それならなおさら職場における受動喫煙は避けられぬ被害であり労災(労働による災害)と言える。
この記事により個人企業責任者に理解・反省を促しているつもりか?
責任者に対する指導は省としてどう行っている(今後の方針を含め)のかを問われる記事であった。

秋霖

2010年09月28日 10時17分42秒 | 備忘録
秋霖前線とか、先週大量の雨が降りパソコン作業がはかどった話をしたが
秋霖などと言う言葉を初めて知った(この歳で)台風の影響を受けることが多く
春雨、梅雨より雨の量が多いことが特徴らしい。
今日も今日とて秋霖前線が停滞しているのか昨夜来未だ大粒の雨が降り続く。
もおパソコン作業にも飽きてきた、もともとXPでフォトギャラリー作成が目的で
完成を最後にパッタリやめてしまった、
最終的目的は手順書を作成し検証(手順書通りやれば誰でもできる)確認までだ。
週末に野球公式戦が入りそちらが優先されて手順書作成のやる気を失ったようだ。
昨日は昼間雨もあがったので昼飯ついでに図書館・老人会のルーチンワーク
図書館ではジョン・グリシャムの『裏稼業・上巻』を読み終え下巻に取り掛かった、
老人会ではやはり磐田東戦で盛り上がる。
秋霖降り続く本日は自家用車で昼飯に出かけるとしても
中央図書館は駐車40分間(上限)だし、麻機分室はグリシャムものが少ないし
西奈図書館は長谷町から遠いし、さぁどうしたものか?
ところでプリンターの『黄色』インクが少なくなったと表示されて久しく、さらに
おなじころから『赤色』が全く出なくなった、ヘッドクリーニングを何度やっても直らない。
こんな故障は自分では治せない?少しいじってみるかなどうせ破棄するのなら?
ただし今のところ個人成績・チーム成績の印刷だけだし赤色表示ができなくても支障はない。

修正編集

2010年09月27日 17時21分19秒 | Weblog
公式戦翌朝は新聞記事を確認し記録(本文記事)を修正・編集・加筆を加える。
ランプを見ながら記録を付けているが時々ランプが点灯されなかったり、
一度下した記録を公式記録員は覆す(修正)こともあり、なかなか手を抜けない。
私自身選手の個人記録を集計しており、こちらも修正しなくてはならない。
まぁ個人的趣味に依る集計は正確さを必要としない、選手の給料に影響を与えない?
社会的影響も全くない?今朝も大きな修正箇所6番打者の敵失が二塁打に修正された、
それによりスコアボードHE数、打者二塁打追加、猛打賞、チーム安打数
対戦投手被安打、失点など修正箇所はたくさん発生した。
おかげで暇つぶしには成る。

秋季県準決勝

2010年09月26日 15時31分05秒 | 野球
秋季県大会準決勝、磐田東@清水庵原球場
09:58~12:02晴左追風
TEAM 123456789 RHE
磐東 000000030 60
 E1>0修正
静岡 000100000 190 H8>9修正
1.中澤5 4-2-0 2S1K
2.山田4 3-1-0 1K1犠
3.高階9 3-1-0 1B1S
4.小川3 4-0-0 2K
5.宮川8 4-1-0 2K
6.小野7 4-3-1 1S   <=安打数2>3に修正
7.平川6 3-0-0 2K1犠1併
8.岩崎1 3-1-0 1K
  青島H 1-0-0 1K
9.大石2 3-0-0 2K
  塩津H 1-0-0 1K
三塁打 宮川
二塁打 高階、小野(1)  <=小野くん追加
猛打賞 小野       <=小野くん追加
岩崎完投6安打3点2B3K - 大石

磐田東サイド
三塁打 花島(1)
二塁打 都築
永田、阿部 - 江間、岡部

写真はこの日応援に駆け付けた三年生、試合前
第二試合は延長13回韮山0-1X静清がサヨナラとなり10月2日三位決定戦は10:00韮山と対戦となった。
9/27,06:45加筆修正:新聞では小野くん第二打席二塁打が記録された。
球場現場ではEランプ点灯されたが、記録は修正されるだろうと言いあっていた。
この記事関連項目と私の個人記録を修正しました。
07:15再追記:新聞によると磐田東投手成績は
永田7回7安打0点1B9K、阿部2回2安打0点0B4K とあった
しかし失策が取り消され小野くん二塁打なら明らかに永田くんは自責点1のはずだが?はて
もともと私のSBには小野くんの打点は失策に関係なく記録されている(タッチアップ)。
試合結果になんら影響を与えない記録上だけのことではあるが話題提供のみ。

あしたか球場

2010年09月25日 15時24分16秒 | 野球
秋季静岡県大会第三回戦@あしたか球場
第一試合、加藤学園09:59~12:11晴右追風
TEAM 1234567891011 RHE
加藤 00000100000 160
静岡 00010000001X 100

1.中澤5 4-0-0 1B(HP)
2.山田4 5-1-0 1K
3.高階9 4-2-0 1B1K
4.小川3 4-1-1 1B
5.宮川8 4-2-0 1B
6.小野7 3-1-1 2犠、サヨナラ
7.平川6 4-1-0 1K1併
8.岩崎1 4-1-0 2K
9.大石2 4-1-0 1K
本塁打 小川第九号ソロ
三塁打 高階、高階
岩崎延長11回完投6安打1点3B7K - 大石

加藤学園サイド
三塁打 杉山
猛打賞 杉山
杉山延長10回0/3、10-2-4B6K - 金子

秋もタケナワさぁあと一勝して東海切符を入手しよう
明日も頼むぜシズコウナイン!
添付は第九号くん1.2.縮小してあります。
9/26,06:00新聞により杉山くん成績修正、
小川くん3-1-1とあり犠打3とあるが私の記録では小川4-1-1で犠打は小野くんの2回だけで
新聞の誤りであろう、私の個人記録と合わせそのままとする。

DVD Flick

2010年09月24日 14時53分36秒 | パソコン
DVD書き込みソフトを探した、
1.VideoConverterなるソフトが見つかった
  ダウンロードは無料だが使用時に登録を求められ(有料)
  試用期間中は製作したビデオ画面中央に催促の文字を出す(NHKと同じ)
2.DVD Flickなるフリーソフトを試した。うまく行った(ほぼ注文通り)
  問題点:DVD書き込みへの指定(操作)がむつかしい。
      導入時VideoConverterを入れようとする。
いずれにせよ息子の要求は満たされる模様だ、雨でなくてはできない作業でもあった。
作成順序
1 「タイトル追加」 より動画を取り込む、 D&D でもよい。
2 「タイトル編集」 より作品の編集。
3 「メニュー設定」 よりメニューを適応。 
4 「プロジェックト設定」 よりDVD 作成の格種設定。ここで『書き込みボタン』でDVDドライブを設定する:(注)
5 「プロジェックトの出力先フォルダ」 より保存先を指定する。
6 「DVD作成」 ボタンにて作成開始!
A 「プロジェックトを保存」 より現在編集中の編集内容を保存できます、
 保存されますと保存データーを後から呼び込んでいつでも再編集出来ます。
B レベルメーターは 「黄色」 表示で指定のサイズで出来上がる。
 現在取り込んでいるファイル容量を表示し、最大値はプロジエックト設定、
 一般のターゲットサイズで指定の容量となります。
 指定のサイズをオーバーの場合は レッド表示になる。

対応ファイル形式
映像形式 avi,mpg1/2,vob,mov,wmv,asf,flv,swf,mp4,matroska,motion jpeg,on2 VP5/6,realvideo 1/ 2,vc-1
音声形式 AAC . AC3 . Apple Lossless . mp3 . wma1/2 . Vorbis 他
字幕形式 ASS . SSA . SRT


室温25℃

2010年09月24日 06時39分21秒 | 備忘録
17日の記事で室温24℃を記録した、本日午前5時現在室温は25℃、外気温は19℃であった。
天気予報では本日の最高気温は19℃とか、えっ?最高気温=最低気温?
外気温19℃は寒い、薄着は禁物・風邪の元?しかもバイクで外出は薄着はまずい?
夏に連日34・5℃だったのに比べると19℃とは14・5℃下がったことになる。
暑さも彼岸までとか言うが、一日で15℃も下がると(老)体が対応できるか心配だ?
とりあえず書いておかないと忘れてしまう備忘録、忘れたからと言ってなんともないが。

QTConverter

2010年09月23日 12時59分30秒 | パソコン
娘が逗留して4日目となる、雨で順延した県大会のおかげで全く暇になった私に
デジカメで撮影したムービーをDVD化する方法を研究してほしいと言い残し本人は御殿場へ向かった。
娘のデジカメで撮影した動画は拡張子をMOVと表示されMAC用ソフトQuickTimePlayerで鑑賞する。
WindowsではQTPforWindowsをまず導入する=>ここからダウンロードQuickTime 7.6.8
つまり変換ソフトはQTP導入が前提となる、QTPが導入されていないパソコンではMOVファイルは鑑賞できない。
次にMOVファイルを拡張子AVIに変換するソフトをダウンロードする=>QTConverterVer1.3.0
MOVファイルをAVIファイルに変換してしまえばムービーメーカーでDVD化できる。
問題点:MOV=>MVIにすると容量が10倍ほど必用になる、DVD化に時間がかかる(オーサリング)
QTP自体については=>ここにMOVファイルとして記事があった。