瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

オックスフォードOXFORD

2024年05月19日 09時19分21秒 | 海外旅行
今朝の番組『所さんの目がテン!』で架線が必要ない鉄道ならではの魅力と して三陸鉄道を紹介していました。
私は1999年8月2日にロンドンからオックスフォードに日帰り旅行しました。
架線が必要ない鉄道と言えばディーゼル機関車ですがディーゼルと言えば思い出すのがロンドン・パディントン駅から出発するオックスフォード行きの単線・ディーゼルです。
番組でも言っていたように架線がないから景色が良く見える、維持が楽であるから田舎の利用客の少ない路線で使用される。
オックスフォードへの旅は
日帰り往復の割引がすごい片道14.1£(2820円)往復14.2£(2840円) 1999年当時
オックスフォード市内はテムズ川が流れている
単線・ディーゼル機関車で架線がない
などで驚いた記憶があります、多分25年(四半世紀)経った今でも同じでしょう。
5/20,07:05追記:調べてみました日付や発車時刻によっても料金は異なりますが
LondonPaddington->Oxford 片道6855円往復6875円 つまり復路は25年前と同じ20円でした
ちなみに往復切符はリターン(またはワンデイリターン)と言います。

グリニッジフットトンネル

2021年12月20日 09時18分17秒 | 海外旅行
1999年8月3日(火)ロンドン
アイランドガーデンズを降りカティーサークガーデンズ(グリーンニッチ)に向かうためには
アイランドガーデンズ側にあるトンネル入り口へのリフト(エレベーター)に乗り地階に降ります
地階にあるトンネルを300から400メートルほど歩きカティーサークガーデンズ側にあるリフトに乗り地上に出ると
黄色の帆船カティーサークが見えます500メートルほどダラダラ登って行くとグリニッチ天文台があります
帰りは地下鉄とDLR兼業駅Greenwichから帰ったようです
偶然とはいえグリニッジフットトンネルを通過できた幸運を忘れられません
テムズ川下を通過する歩道は他にもあるようです
私は年老いて再びロンドンを訪れる機会はないでしょうが機会があればもう一度通りたいです

Michaeligarten

2021年01月14日 09時38分04秒 | 海外旅行
2003.6.2ドイツ旅行でOSTPARKに連れて行ってもらえた
その公園の中に Michaeligarten というビアガーデンがあり思い出深い印象がある
Feichtstraße 10, 81735 München, ドイツ・ミュンヘン・オストパークとあります
昨年の写真ではコロナウイルスの関係で閑散としており今現在は臨時休業となっています
私たちがいった時にはほぼ満席状態で公園内にもいたるところに人がいました
ミュンヘンには数多くの公園があり中に似たようなビアガーデンも必ずあります
Michaeligartenはビアガーデンですがレストランや宿泊所も兼ねているかもしれません
イーザル川原にも大きな公園がありビアガーデン(レストラン)も宿泊所もあります
大きな公園とビアガーデンはセットでドイツの特徴かもしれません

ガルミッシュ=パルテンキルヒェン

2021年01月12日 09時41分43秒 | 海外旅行
Wikipediaによるとガルミッシュ=パルテンキルヒェンは
ガルミッシュ=パルテンキルヒェン(Garmisch-Partenkirchen)はドイツ連邦共和国のバイエルン州に属する都市である。
1936年冬季オリンピック、ガルミッシュ=パルテンキルヒェンオリンピックが開催されたことでも知られる。人口は約27,000人である。

2003年5月30日から6月18日まで離職したその年ドイツバイエルン地方へ旅行した
瀬名川ホームページによるとその中で
6/12 (木) ガルミッシュのiでガストハウスを紹介してもらい宿を確保し
6/13 (金) ミッテンワルトまでDB往復2人12.4ユーロ
6/15 (日) 朝7:00向かいの教会の鐘がカンカンしつこく起床を促す。
     Seefild in Tirolという町に行く。2人往復で電車賃は31.1ユーロ。
6/16(月) ミュンヘンへ戻る とあります
ガルミッシュ=パルテンキルヒェンには4泊したわけですが2日間は別の町に日帰り旅行した
1.ミッテンヴァルトMittenwald
2.ゼーフェルト・イン・チロルSeefeld in Tirol(オーストリア)
ミッテンヴァルトも最近までオーストリアとばかり思いこんでいましたがドイツでした
ゼーフェルトはドイツアルプスのトンネルを超え駅舎はおろか材木置き場しかない駅を過ぎて4つ目のÖBB(オーストリア鉄道)駅です
ゼーフェルトでは小規模な池を回った記憶しかありませんが最後のころ冷泉にぶつかり感動した記憶があります
ドイツはGoogleMapのストリートビュウが完備されておらずミュンヘンなど大都市のみです
つまりゼーフェルトはオーストリアですから隅々までストリートビュウは網羅されていますが
ガルミッシュ=パルテンキルヒェンやミッテンヴァルトなどはありません
このブログは2006年から始めましたのでカテゴリーにはドイツ(2003年)とスイス(2005年)はHomePageです
記録としてはHomePageのほうが時系列的に見やすいですが記事を書くのはブログのほうが楽です
もう海外旅行は行きたい国もありません、こうして過去を振り返るのも海外旅行をした経験があるからでしょう

ムジェーヴ

2020年12月16日 07時52分33秒 | 海外旅行
ムジェーヴ フランス Megève Ski Resort
2002年末ごろ離職を控え静岡の家を整備していたころ
フランスで山岳地帯をクラシックカーでレースをする番組があり場所の詳細が気になっていた
最近この番組を丸々取り上げ感想を述べる番組が復活した
このレースは ムジェーヴ を拠点に4日間別々のコースを時には時間指定(速度制限)して走ります
フランスとしては南東部になりリヨンの東150KMシャモニー(モンブラン)の西50KMにあたります
フランス南部とは言え標高が高く冬にはスキーリゾートともあります
レースは1月に行われつまり冬ですから道は除雪されてはいますが雪道です
そこをクラシックカーで走るわけですから危険でもあります
4日間それぞれのコースをざっと説明していますが詳細は不明です
でも結構楽しめた、コースよりも拠点の村を詳細に紹介していますので満足でした

Flixtrain

2020年01月15日 07時43分14秒 | 海外旅行
朝刊(5)国際によるとドイツ・チェコ・スロバキア・オーストリアにはフリックストレインと称する格安電車があるらしい
ベルリン=>ケルン切符を10日前までに購入するとDB-ICE約7000円に対し約1200円(10ユーロ)らしい(圧倒的に安い)
FlixTrainとドイツ鉄道(DB)を比較して
メリット
DBの特急列車(ICE、IC)と速さが変わらないが安い
全便WIFI完備(一部席のぞく) ※DBはICEと一部地域列車のみ
間際でもべらぼうに高くない
デメリット
便が少ない(1日1~3本)
遅延やトラブルがあっても駅にスタッフがいないので聞けない ※コールセンターはあり
車体設備が古い
 注)FlixTrainはドイツ鉄道の切符(ジャーマンレイルパス含む)では乗れません。

これは注意が必要ですね
私がドイツに行ったのは2003年でFlixtrainは2018年開業ですから知らないのは当然です
イタリア高速鉄道イタロ(Italo)2008年開業は2010年にイタリアへ行ったのですが知りませんでした
ヨーロッパの鉄道も民営参画で新たな競争を生んでいますとか
16:30追記:今日のお昼は
 天南そば1000円@あおき
 2022.10.10追記:現在の路線図 大分延びました

駐車違反

2019年06月25日 08時21分44秒 | 海外旅行
Nur für Gäste ゲストのみ(駐車可)
Widerrechtlich geparkte Fahrzeuge werden kostenpflichtig abgeschleppt
違法駐車車両は有料で牽引されます
ホテル ガストホフ ヒルシュ
Hotel Gasthof Hirsch を探していたらこの看板を住所と勘違いし
駐車違反は取り締まるよと読めました
Hotel Gasthof Hirsch の住所はドイツ ウンターレ・シュロス通り46 らしい
Untere Schloßstraße 46, Alfdorf, BW
 2003年6月5日宿泊
位置的にはディンケルズビュールとシュツッツガルトの間になります
フッセンからローテンブルグまで北上しシュツッツガルト経由でベーブリンゲンに向かう途中です

モンテローザ

2019年06月21日 07時43分15秒 | 海外旅行
最近なぜか特定の人物に毎回菓子パンを頂くようになった
 昨日はこれでした
モンテローザとあります、これは静岡にもある洋菓子屋の名前ですが何かなつかしい
保存版デジカメ写真をさかのぼればありました
 
イタリア旅行2010年7月6日ベルガモからの遠望です
ただあの方向に見えるはずですが実際には遠くて肉眼では見えません
2005年6月7日スイス・ツェルマット、ゴルナグラート山頂からが最も近いようです
 ゴルナグラート山頂
地図で見ると
 ゴルナグラートからは10KM
 ベルガモからは100KM
だそうですが100KMならば晴れていれば見えそうですね
海外旅行も最近では行きたいところもなく計画するのも億劫になりました

USD

2018年06月25日 16時50分12秒 | 海外旅行
必要があり400USD購入してきた@三菱UFJ銀行静岡駅前支店
100USD=1,1240 x 4 = 44,960
自動販売機では 300$もあり 33,740円とあった
つまり27円100x3より高くつく10円未満を切り捨てるため実際は20円です
為替レートは 112.49円/1USDになり
端数調整(10円未満) ▲¥36 ともあります
実際には300USD+100USDでは 44,980円ですから20円安くなりました
 外貨自販機利用明細

ESTA

2018年04月09日 08時54分26秒 | 海外旅行
私にとって5度目になります ハワイ旅行 を前に
旅行代理店に手付金を支払い個人情報を記入しさらに
ESTA申請をオンライン入力を済ませた
ESTA入力は何度やっても戸惑う、今回も1時間半かかってしまった
CARD#は何度もやっているが
国内の緊急連絡先電話番号、メールアドレス
米国内宿泊先住所・電話番号などはその都度異なることが多い
さて入力を済ませ審査待ちですので暇ができこれを書いています
今回は成田発<=>コナ空港(ハワイ島)でコナに4泊するようです
まだまだ先ですがコナで4泊もすることあるかな?

4/11,08:15追記:承認
承認されたらメールが来るかと思っていたら
承認は保留中です をよく読むと 承認に関するESTA状況を確認してくださいとあり
いま確認すると 2018/04/08 19:26:37 に承認されていました
つまり申請から10時間後ですね