瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

千代田便り

2016年07月31日 15時47分21秒 | Weblog
千代田の学校では磐田南を迎え練習試合ダブルが催された
第一試合09:40~11:30快晴左微風
TEAM 123456789 RHE
市高 100000020 343
磐南 200000001 392

1.望月⑥ 四球23進4生還、投ゴⅡ、四球残、遊ゴⅡ 2-0-0 2B
2.高松⑤ 犠打Fc3進残、遊ゴⅢ//右飛Ⅲ//中前安打33進4生還 3-1-0 1犠
3.水元⑧ 犠打Ⅰ、三ゴⅠ、遊ゴⅠ、中前安打4S44生還 3-1-0 1S1犠
4.鈴木し③ 一ゴ(1)Ⅱ、ニゴⅡ、ニゴⅡ、中前安打(2)5封Ⅲ 4-1-3
5.苅和⑦ 三振Ⅲ//三振振逃6封Ⅲ 2-0-0 2K
  八木沢7(4) 遊ゴⅢ//ニゴ残 2-0-0
6.立川⑨>1(7) 一ゴⅠ、遊ゴ残//投ゴⅠ、左飛Ⅰ 4-0-0
7.牧野① 右邪飛Ⅱ、三ゴ5E89進残、遊ゴⅡ、投ゴⅡ 4-0-0
8.鈴木か② 遊ゴⅡ、犠打Ⅰ、右飛Ⅲ//中前安打残 3-1-0 1犠
9.松島④ ニゴ4E1SXⅠ、ニゴⅡ 2-0-0
  池田H 左飛Ⅰ 1-0-0
  坂本9(7)
  松永9(8) 三振Ⅲ// 1-0-0 1K
牧野6回5安打2点4B2K、立川3回3安打1点1B2K - 鈴木
磐田南サイド
二塁打 伊藤、鈴木し(1)
猛打賞 福村
丹羽5回無安打1点2B2K、大場4回4安打2点0B1K - 伊藤

第二試合
TEAM 123456789 R
磐南 211220201 11
市高 001000051 7

茗球会1

2016年07月30日 16時10分39秒 | 野球
茗球会地区予選@シズコウG
第一試合、静岡vs三島北08:53~11:09快晴
チーム 123456789 RHE
三島北 0110000-- 241
静 岡 0020142x-- 122
 7回コールド
1.大石⑤ 一ゴⅠ、右中越三塁打2生還、四球2S3進4生還、右中越三塁打(2)3生還、三振Ⅰ 4-2-2 1B1S1K
2.前田⑧ 四球3SXⅡ、右越二塁打(1)44生還、3KⅠ、四球33進4T生還、スクイズ(1)Ⅱサヨナラコールド 2-1-2 2B1K1犠1SX
3.藤田④ 左飛Ⅲ//三振Ⅰ、遊ゴⅡ、ニゴ4E5P残 4-0-0 1K
4.成瀬⑦ 右飛Ⅰ、右前安打(1)5S5W残、左前安打(1)5S残、右犠飛(1)Ⅱ 3-2-3 2S1犠
5.稲角③ 遊ゴⅡ、三振Ⅱ、四球残、左飛Ⅲ// 3-0-0 1B1K
6.森② 左中安打7進残、右飛Ⅲ//ニゴⅢ//左前安打78進9生還 4-2-0
7.山本⑨ 四球残、三振Ⅰ、中前安打89進1生還、左前安打89進2生還 3-2-0 1B1K
8.竹内① 四球残、三振Ⅱ、犠打Ⅰ、内野安打92進残 2-1-0 1B1K1犠
9.村松⑥ 右飛Ⅲ//遊ゴⅢ//左前安打111生還、右前安打(1)残 4-2-1
三塁打 大石、大石(2)
二塁打 前田(1)
竹内完投4安打2点5B6K - 森
三島北サイド
二塁打 小林
木村3回、望月2回、山縣2回 - 藤田、望月、藤田

第二試合、沼津東10-3佐久間 7回コールド

地区決勝、沼津東vs静岡13:53~15:11快晴向風
チーム 123456789 RHE
沼津東 00000---- 003
静 岡 1526x---- 14120
 5回コールド
1.大石⑤ 四球2S3進4生還、左中越二塁打(3)3SXⅡ、中越三塁打(1)残、中前安打2S22生還 3-3-4 1B2S1SX
2.前田⑧ 三振Ⅰ、四球3S33生還、三振 2-0-0 1B1S2K
  丸田H>8(5) 中前安打(2)6E残 1-1-2
3.稲角③ 遊ゴ6E4封Ⅱ、右横三塁打(1)4生還、死球4P55生還、三振Ⅲ// 3-1-1 1B1K
4.成瀬⑦ ニゴ(1)残、遊ゴ内安打(1)残、三振Ⅰ 3-1-2 1K
5.藤田④ ニゴⅢ//一ゴⅢ//中前安打(1)8E生還 3-1-1
6.山本⑨ 三ゴ5E78進1生還、左前安打7P7進9生還、中前安打7P8P8生還 3-2-0
7.森② 中前安打8進11生還、右前安打9進11生還、四球8P8進9P生還 2-2-0 1B
8.池谷① 犠打Ⅰ、三振Ⅰ
  小林H 中前安打(1)9S1進2生還 1-1-1
  小柳1(5)
9.村松⑥ 四球111生還、犠打(1)Ⅱ、左飛Ⅱ 1-0-1 1B1犠
三塁打 稲角(1)、大石(1)
二塁打 大石(3)
猛打賞 大石
池谷4回無安打無失点2B7K、小柳1回無安打無失点1B1K - 森
沼津東サイド 7/31,08:00個人記録を追加しました
1.橋本⑥ 三振Ⅰ、ニゴⅡ
2.大橋⑨ 四球3進残、遊飛Ⅲ//
3.鈴木光⑧ 四球残、三振Ⅰ
4.井出② 三振Ⅱ、ニゴⅡ
5.安田③ ニゴⅢ//三振Ⅲ//
6.望月⑤ 三振Ⅰ、三振Ⅰ
7.高木④ 三振Ⅱ、一ゴⅡ
8.渡辺① ニゴⅢ//
  佐竹1(4) 四球残
9.若竹⑦ 三振Ⅰ、二直Ⅲ//
渡辺3回7安打8点3B3K、佐竹1回5安打6点2B2K - 井出

自主練

2016年07月29日 14時58分22秒 | Weblog
副題:長谷町便り
本日の練習は指導者が出張等で不在でした、従って選手は自主練、三年生の姿もありません。
8時半ごろ長谷町いりした時には二年生が数名自主練を開始し一年生は8時半過ぎに次々と集合してきました。
明日は9時から茗球会第一戦が始まります、私たちのいない間に守備位置や打順も昨夜のうちに決定されたのでしょう。
小柳主将達は秋の神宮、春の選抜、夏の選手権と三度の全国大会の機会があります
一年生はその倍の機会を残しています、さて今秋の選手達の全貌(一部)が明日明らかになります。

御殿場西

2016年07月29日 05時54分59秒 | 備忘録
昨夕静岡県野球界に話題をまいた御殿場西高校ですが
私は勝手に静岡県立と思い込んでいました、
新聞かフェイスブック(その他のウェブサイト)で学校法人の名を目にし
私立高校であることを知り【東駿学園】さらに調べたら
御殿場高校、御殿場南高校は静岡県立とありました。
私立でも県立でも良いのですが
高野連の規定には監督は教職員でなくてもよい
部長は教職員でなくてはならない、ともあります。
そう言えば今年静岡市立高校の監督就任したのは外部の人物『森崇』氏(卒業生?)でした。

高校球児を率い、監督として甲子園球場のグラウンドに立つ夢を持ち
60歳前後で教員免許を取得したとされる『高畠導宏』氏の努力は何だった?
高畠導宏氏は『甲子園への遺言』や『フルスイング』で知られる野球指導者でした。
高野連の規定・規則は頻繁に改定されますので
当時は教職員でなければ監督業ができない決まりがあったのかもしれません。
静高の卒業生の中でも教員免許・県教職員免許など制約の中でドラマがあるようです。
いずれどこかで話題にしたいテーマでもあります。

静岡県高野連のページに加盟校一覧表があり以前(数年前まで)は
私立、県立、市立、国立の表示がありましたが今ではそれもなくなりました。
それでは問題です静岡県高野連加盟校112校の内唯一の国立校は何処でしょうか?

アマゴ釣り10

2016年07月28日 16時38分31秒 | アウトドアー
7時に家を出て45分には釣り始めた
いつもの合流点はチビアマゴ(8cm)が初めて掛かり放流
4時間かけてやっとニジマス19cm(塩焼サイズ)1尾
あとはアタリは沢山あるもののかからず逆に根掛り多発で補修作業に追われた。
家に帰るとネット裏から電話があり
『静高バスが定位置に無い、瀬名川のバイクもない、どこかで練習試合か?』
受けた女房は朝早くに釣りに出かけましたと答えたと言う。
真相はグランド状態が悪く予備日確保の清水庵原球場で守備練習、
午後はシズコウグランドでバッティング練習らしい。
さて昼は久し振りの『紀尾井』醤油ラーメン630円
1. 2. 麺はこんな感じ

城北公園便り

2016年07月27日 11時39分30秒 | Weblog
城北公園東屋池にて二年振りにカワセミを見かけました。
子ガモを守るためカラスよけに張りめぐされた糸が揺れ、見ると
カワセミが避け損ねたのか方向を変え枝垂れ桜の大木に向かい枝に止まった。
残念ながらバイクにカメラを置き忘れ写真はありません。
東屋池に20日に誕生した8羽の子ガモは今日はいくら数えても7羽しかいません。
滝池の9羽は昨日5羽となり今日も5羽勘定してきました。
何時までもつか分かりませんが5羽とも飛び立つことを願います。

草薙便り番外編

2016年07月26日 12時21分48秒 | Weblog
何はともあれ長谷町参り08:00前後
まずシズコウバスの存在を確認します
08:30練習開始、09:00前後から外野ノック、内野守備練習(投球練習)
11:30打撃練習の準備をしてから昼休み
12:30打撃練習、15:00前後からトンボ、自主練となります。
今日は草薙に行かずテレビ観戦とします。
11:45常葉菊川10-0常葉橘を『食や』で確認し
帰宅後12:20朝日テレビ高校野球速報にて以下をプリントしました

雨もチラホラ降り始めたことだしさて午後もテレビ観戦にします。
15:31追記:いやあものすごい試合でしたね1回の3点で決まりかと思いましたが

青春譜

2016年07月25日 16時41分56秒 | Weblog
読売新聞には『青春譜』と題したコラムがあり24日の静岡版は鈴木将平くんがテーマでした。
毎日新聞には『青空』、朝日新聞には『白球』とそれぞれ似た様なテーマ
選手権で負けたチームの主力選手にスポットを当てインタビューする。
昨年は読売・毎日と同コラムの記者とは面識もあり
試合後にあいつらには会いたくないと思っていました。
幸いにもここ二年間あいつらに会うこともありませんでした。
毎日・読売両担当記者が交代したようで今年の記者を知りません
いな毎日の古川記者には引き継ぎに名刺をいただきました
青空&白球は磐田南の鈴木投手を取り上げていました。
負けたからには文句も言えませんし青春譜・青空・白球には罪もありません
でも来年こそあいつら(担当記者)には最後まで会いたくはない!

7/29,00:10訂正:更新
白球は静岡新聞
朝日新聞は球音でした、お詫びして訂正します。
しかも内容は似ていて非なりです。青空は優勝校?