「モツ煮込み」定食小ラーメンセットで600円
モツ煮込みはやわらかいが味は今一であった。
私の後に常連が入ってきて 「野菜ラーメン」といい
自分でコップに水を入れ、カウンターに座った。
今度来たらあれにしよう。
7/1の経路を調べた
東静岡8:02->静岡8:05、静岡8:14(ひかり)->名古屋9:05
名古屋9:21近鉄->四日市9:56、四日市10:01->追分10:13 徒歩5分 又は
名古屋9:30みえ1->四日市9:58、四日市10:11->南四日市 徒歩15分
いづれにせよ片道6400円前後必要だ。金額でみると四日市もけっこう遠い。
昼はソバにすることにした、いつも気になっていた平和3丁目交差点の
そば処あおき でおろしそばにしてみた、麺がとても細い
おろしそばの汁は薄味で私の好みではない、次の機会があれば もりそばにするつもりだ
そば組合が休日の今日は 静岡インター近くの『利尻』でタンメンをためした。
別に感動はない、アクが強くいきなり化学調味料が鼻に付く
私は化学調味料に抵抗はないが、いやな人も多いかも。一応完食630円
そのご下水センターの風力発電や大浜海岸を見学して
すんぷ夢ひろば に出くわしたので見学だけして
清水文化センターに 木津悠志個展(本日の朝刊に載っていた)を見て
静高ネット裏に向かう
7/1会場は海星Gらしい、変則ダブルの第二、第三試合なので10:30ごろまでに
現着すればよい、が帰りが遅くなりそうだ。
御殿場西高@裾野球場ナイトゲーム17:45~19:40曇無風
TEAM 123 456 789 RHE
静岡 000 011 000 271
御西 001 010 000 271
1.板倉5 左飛Ⅰ、右中越二塁打2進残、中越三塁打(1)残、一ゴⅡ
2.平川9 遊飛Ⅱ、二ゴⅡ、三ゴⅢ//田島9(7)左飛Ⅲ//
3.越智8 左飛Ⅲ//二ゴⅢ//三ゴⅠ、三邪飛Ⅰ
4.舘3 二ゴⅠ、中飛Ⅰ、左中越本塁打(1)、二飛Ⅱ
5.村松4 内野安打残、三直Ⅱ、遊失6進残、一ゴⅢ//
6.山崎大6 左邪飛Ⅱ、中飛Ⅲ//投ゴⅡ、左前安打7盗失Ⅱ
7.石塚7 四球残、三振Ⅰ 吉澤代遊ゴⅢ//三田7(6)三振Ⅰ
8.大石新2 捕邪飛Ⅲ//遊飛Ⅱ、三直Ⅰ、遊ゴⅢ//
9.大石幸1 三振Ⅰ 高橋1(4)中前安打1生還 鈴木代内野安打1進残 佐藤心1(7)、山崎琢1(9)
本塁打 舘(1) 20号場外
三塁打 板倉(1)
二塁打 板倉
大石幸3回4-1、高橋3回3-1、佐藤心2回0-0、山崎琢1回0-0 - 大石新
試合結果は互角9回ドローだったが、なんといっても20号場外を目撃できたことがとてもうれしい。
20号ホームイン 次打者と両手でハイタッチ後ベンチへ
いまごろ見る人もいまいが6/29追記
舘くんの20号をまとめていたら同じ場所で2本がいくつもあることに気付いた。
悠久山球場、草薙球場、庵原球場、裾野球場、静高G以上で10本
県立清水南高中等部二年の池村理果さん(島田市)がこのほど、
イタリアで開催された「ヴァルセシアムジカ青少年国際コンクール」の
バイオリン部門に出場し、一位に輝いた。写真付
同部門参加者20名、イタリア人男性と同点で一位としている。
このコンクールがもつ意味は今後のテーマ
それはそれとして清水南高中等部とは中二つまり13/14歳になる、
清水南高校は高中一貫教育を売りにしていて6年制だ
私は今現在別の質問を教頭にしているとてもユニークな学校と一目おいている。
ただし野球部はないので、その意味関心は低い。
国債のうち歳入不足を補う普通国債は531兆715億とか さらに
特殊法人などの財源調整のために発行する財投債とか
なんというむちゃくちゃな話だ
歳入不足などありようが無い、歳入が予算とイコールでなければ話の根本がくずれる
政府は明日は他人で責任が無い、生きている間をまかなえばあとは知らん。
若者の投票率が上がるわけがない、政治は少なくとも希望あるものでないといかん。
6/27以下4行追記**
この記事には興味ある点がいくつかある
なぜこうなったか、今後どうするつもりか
借財総額がいくらになったら破綻状態か、それはいつか?
経済破綻(夕張市のように)したらどうなるか**
ベルサイユ宮殿の鏡の間が修復完了とか6/25
私たちがフランスに行ったときは オペラ座、ノートルダム大聖堂など1999年だったので軒並みミレ二アム大改装中だった、2003年ドイツもノイシュバンシュタイン、リンダホフなど養生シート付だった、まあ為替が今ほどでなくてよかったが。
鮎の餌釣り本日は5時間で 8尾 なり。
明日は鳥皮で挑戦予定、3時には帰ってきて裾野球場へ向かう予定。
豚平の手打ちラーメンも久しぶりに楽しみだ。
今日ジャンボエンチョーで用事を済ませ、帰りがけ猟友に出会った
彼は自宅浄化槽のブロワーポンプが壊れたので買いに来たという。
暇なので付き合った、業者がポンプ交換にはポンプ代45000円かかる
自分でJEで買ってきたほうが安いといわれこうして来たいきさつを説明した。
さてJEでの買い物は16900円であった、彼は持ち帰りそれをセットしたところ
業者がきて点検し合格点をもらった、彼自身は自動車修理会社の経営者で
ポンプ設置など朝飯前の作業だ。
ちなみに我が団地では4年前に共同の浄化槽があって管理費用を毎月納めていたが
市の下水道が完備したので廃止となった、その後下水道代が管理費の倍ぐらいになった。
桐光学園@桐光G 9:10~10:58曇無風
TEAM 123 456 7 RHE
静岡 000 010 0 142
桐光 002 205 X 9111 7回コールド
1.板倉5 二ゴⅠ、四球牽制死Ⅲ//左飛Ⅲ//
2.田島9 中前安打4進残、投ゴⅠ、三失4封殺Ⅱ
3.越智8 遊飛Ⅱ、右前安打4進残、三飛Ⅰ
4.舘3 三振Ⅲ//中前安打6封殺Ⅲ、二ゴ併殺Ⅲ//
5.村松4 三直Ⅰ、左邪飛Ⅱ、左邪飛Ⅰ
6.山崎6 左飛Ⅱ、遊ゴ残//遊ゴⅡ
7.三田7 遊ゴⅢ//右飛Ⅰ、三振Ⅲ//
8.大石2 遊ゴⅠ、中前安打中失生還(1)
9.大村1 三振Ⅱ、二ゴⅡ 高橋11/3
大村5回2/310被安打8点、高橋1/31安打1点 - 大石新
帝京高校@桐光G 11:40~13:53 小雨から強めに
TEAM 123 456 789 RHE
帝京 000 211 310 8150
静岡 200 000 100 382
1.板倉5 右越二塁打2生還、二ゴⅡ、左邪飛Ⅱ、三振Ⅰ、左飛Ⅱ
2.田島9 左越本塁打(2)、三振Ⅲ//遊ゴⅢ//左横二塁打3生還、三ゴⅢ//
3.越智8 三ゴⅠ、一ゴⅠ、左前安打4封殺Ⅰ、中前安打(1)5盗残
4.舘3 中飛Ⅱ、右前三塁打残、遊後4封殺Ⅱ、中飛Ⅱ
5.村松4 中前安打6進残、三ゴⅡ、遊ゴ併殺Ⅲ//投ゴⅢ//
6.山崎6 四球残、四球残、死球78進残、遊直Ⅰ
7.稲葉1 左飛Ⅲ//遊飛Ⅲ//三ゴⅠ 吉澤代中飛Ⅱ
8.大石2 右越二塁打1進残、四球9進残、二ゴⅡ、右邪飛Ⅲ//
9.平川7 三振Ⅰ 三田7(3)犠打Ⅰ、三ゴⅢ//斉藤代二ゴⅠ
本塁打 田島(2)
三塁打 舘
二塁打 板倉、大石新、田島
稲葉8回14被安打8点、大石幸1回1-0 - 大石新
帝京2番手投手高島くんから先頭打者板倉二塁打、2番田島くんツーラン
7回帝京エース太田くんから田島二塁打、越智安打で田島生還
エースから一点取ったこと、田島くん通算2号くらいが土産話か。
両試合とも相手校に2本塁打づつ献上した
なぜか当日になって横浜隼人と富士学苑の変則ダブルとなった。
今日は本塁打4本、5-5のおまけ付でとても忙しいスポンジ・ナイターも付いた。
第一ゲーム 横浜隼人14:06~15:45曇微風
第一 123 456 789 RHE
静岡 411 101 0-- 8102 7回コールド
隼人 000 000 0-- 051
1.板倉5 右越本塁打(1)、右越本塁打(1)、遊飛Ⅰ、左中越二塁打(1)残
2.田島9 中前安打3進4生還、三ゴⅠ、三ゴⅡ、一ゴⅠ
3.越智8 右前安打4進5封殺Ⅰ、一ゴⅡ、三振Ⅲ//三ゴⅡ
4.舘3 左前安打(1)5進6生還、左飛Ⅲ//遊失56進7生還、死球残
5.村松4 犠失6生還、中飛Ⅰ、犠打Ⅰ、中飛Ⅲ//
6.山崎大6 中越三塁打(2)残、四球78進8生還、中飛Ⅱ、捕邪飛Ⅰ 鈴木6(7)
7.三田7 四球残、三ゴⅡ、右前安打(1)残、二ゴⅡ
8.大石新2 三振Ⅱ、中前安打(1)残、右飛Ⅲ//三振Ⅲ//白鳥2(7)
9.大石幸1 三振Ⅲ//三ゴⅢ//左横二塁打1生還
本塁打 板倉(1)、板倉(1) 7号8号?
三塁打 山崎大(2)
二塁打 大石幸、板倉(1)
大石幸7回完封 - 大石新、白鳥 6/27白鳥くん守備を修正
第二試合 富士学苑16:05~18:45晴向微風 6回裏から照明灯
第二 123 456 789 RHE
静岡 013 100 230 10163
富士 000 030 100 4110
1.板倉5 二ゴⅠ、中越三塁打3生還、四球22進3生還、遊ゴⅡ 吉澤3(8)中越本塁打(1)、二ゴⅡ
2.平川7 二ゴⅡ、四球3生還、左前安打33進残 白鳥2(5)投直Ⅲ//三振Ⅰ、三振Ⅲ//
3.越智8 遊飛Ⅲ//左越二塁打(2)5生還、左前安打(1)残、中飛Ⅰ、右越三塁打4生還
4.舘3 遊ゴⅠ、三振Ⅱ、三ゴⅢ//左前安打55進6生還、中前安打走鈴木5(8)56進7生還
5.村松4 右越本塁打(1)、三塁線三塁打(1)残、中前安打67進残、右前安打6進8生還、中前安打6封殺Ⅱ 高橋1(8)
6.山崎大6 二ゴⅡ、死球7盗残、犠打Ⅰ、野選(1)8進残、二ゴ7進残
7.斉藤9 左越二塁打残、三振Ⅲ//中飛Ⅱ、左飛Ⅱ 田島9(7)左前安打(1)残
8.大石新2 二ゴⅢ//右飛Ⅰ 三田代三ゴⅢ//石塚7(5)中前安打(1)、遊飛Ⅲ//
9.山崎琢1 三振Ⅰ、中飛Ⅱ 佐藤心1(5)三振Ⅰ、三振Ⅲ//松下4(8)遊ゴⅠ
本塁打 村松(1)、吉澤(1)
三塁打 板倉、村松(1)、越智
二塁打 斉藤、越智(2)
山崎琢4回1/37安打3点、佐藤心2/32回3安打1点、高橋2回1-0 - 大石、白鳥
本塁打4本は全て写真に収めた、板倉またもや連続打席本塁打
村松本三塁打を含み5打席5安打、無茶アタリ 越智猛打賞がかすむ。
帰りに徳久利屋でラーメンを取材した。400円
明日は桐光学園遠征 とりあえず車を確保した明朝5:30ごろに出かけよう。
スポンジ7号8号村松吉澤
玉川橋すこし下流淵にて
23-24cmアマゴが二匹入れ食い
20分もしたらさっぱりアタリも無く
付近を一周して鮎の餌釣りに向かう、
こちらはまったくアタリ無く
11時15分に帰宅直後雨が強く降り始めた、なんか運がいいな。
今夜の市高ナイトは中止かな、それより明日も心配だ。