瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

アストラセネガ製ワクチン

2021年08月04日 07時39分24秒 | 備忘録
血栓症 ここに8/3(火) 8:00配信の『アストラゼネカ製ワクチン、2回目接種と血栓症リスクの関連性は?』と題したNEWS(報告)があり
ごくまれではあるものの、接種後に血栓症を発症した人がいると報じられ、
多くの国が使用を控える動きをみせてきた英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンについて、
新たな研究結果が7月27日、医学誌ランセットに発表された。
2021年4月25日までに2回目の接種を受けた562万人について調べたところ、接種から14日以内にTTSの発生が報告されたのは、100万人あたり2.3人だった。
この推定発生率は、新型コロナウイルスのワクチンの接種を受けていない人たちの間でもほぼ同じレベルとなっている。

つまりアストラセネガ製ワクチンは血栓症に関しては『ぬれぎぬ』であったようです。
とは言え562万人に対し12.926人発症しているわけだから当面接種は見合わせよう。

記録的短時間大雨情報

2021年07月29日 08時19分15秒 | 備忘録
記録的短時間大雨情報 この言葉は初めて聞くようです
静岡県記録的短時間大雨情報
5時10分静岡県で記録的短時間大雨 菊川市付近で約110ミリ 2021-07-29 05:26:35+09

記録的短時間大雨情報とは(気象庁が)  => 気象庁
 数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を、観測(地上の雨量計による観測)したり、
解析(気象レーダーと地上の雨量計を組み合わせた分析:解析雨量)したりしたときに発表します。
この情報は、現在の降雨がその地域にとって土砂災害や浸水害、中小河川の洪水災害の発生につながるような、稀にしか観測しない雨量であることをお知らせするために、
雨量基準を満たし、かつ、大雨警報発表中に、キキクル(危険度分布)の「非常に危険」(うす紫)が出現している場合に発表するもので、大雨を観測した観測点名や市町村等を明記しています。
雨量基準は、1時間雨量歴代1位または2位の記録を参考に、概ね府県予報区ごとに決めています。

地歴教員養成講座

2021年07月05日 07時08分21秒 | 備忘録
静岡大学人文社会科学部主催 『地歴教員養成講座』
高校地歴教員を目指す人たちのための講座を開催します!高校・大学教員のみなさまにとっても学び合いのための良い機会となります。
月一回開催ですので、ご都合に合わせてご参加ください。

ある人物(高校教職員)は毎日出勤前Facebookに更新しているのですが政治経済を中心に幅広く発信しています。
今朝はご自身の『地歴教員養成講座』のお知らせが主な話題で私の予定表に組み込みました。
高校地歴教員を目指す人たちのための講座とありますので一般参加が許可されるか未確認ですがダメならだめで仕方ありません。
7月10日(土)13:30~ 静岡大学人文社会科学部B棟302
• 外山和之(伊豆中央高校)「論理的に選挙を考える」 <=これが目的です
• 大澤春海(磐田農業高校)「生徒の多角的な視点を養う授業の模索」

早速追記:参加資格について問い合わせた結果以下の返信がありました
ご連絡ありがとうございます。
本講座は高校生や市民にも開いているものです。
当日、会場で受付でお名前を書いていただくのみで、予約などはいっさい不要です。
お待ちしております。

県民の良識

2021年06月21日 07時54分24秒 | 備忘録
私は個人的には自民党に恨みも嫌悪感もなく川勝平太には草薙球場ウイングシートや浜名湖球場など反対意見が多いが
岩井茂樹が県知事立候補したのにはびっくりした
自民党の為の県政をしますとは静岡県民を愚弄していると思った
実際に静岡市議や静岡県議会など自民党員ばかりが圧倒的に多い
私は国は別ですが地方(県市町村)議会は党に左右されるべきではないと思っている
静岡県のために働きますと断言している川勝氏が当選されるべきだ
小池知事が登場し都民(だったかな)ファーストと叫んだとき感動したとともに当たり前だと言った記憶があります
■静岡県知事選開票結果  川勝平太知事4選 アットエスから拝借しました
川勝平太知事4選 自民推薦、岩井茂樹氏に大差 静岡県知事選
 当 957,239 川勝平太 無現④
   624,967 岩井茂樹 無新
 ▽投票総数 1,595,933 ▽有効 1,582,206 ▽無効 13,727

何はともあれ川勝平太再選には静岡県民が良識があると認識し安心したと言えます

13:30追記:これも記録しておかなくてはなりません奇策
川勝氏「争点化」奏功 リニア大井川水問題 岩井氏、奇策で応戦も届かず【静岡県知事選】
岩井氏は、リニアを推進する自民党本部の推薦を得たにもかかわらず、
告示前の討論会で「ルート変更や工事中止も選択肢」と発言する奇策に打って出た。
「地域住民の理解、協力がない限り、着工しない」とも繰り返し、
JR東海との対話を重視した「円卓会議」の開催案も披露したが、支持は集まらなかった。

梅蔭禅寺

2021年06月17日 08時31分52秒 | 備忘録
梅蔭禅寺ばいいんぜんじ 
臨済宗妙心寺派に属し、足利時代創建の古いお寺です。
次郎長、大政、小政などの墓があり、侠客としては全国で唯一となる次郎長の銅像が建てられています。
住所 〒424-0932 静岡市清水区清水南岡町3-8
電話番号 054-352-0995
ホームページ http://www3.tokai.or.jp/komatsuen/baiinji.htm 

梓林太郎 『大井川殺人事件』に登場した
13:10追記:行ってみました梅蔭禅寺 コロナの関係で拝観は土日祝のみとなっていました
 かけとろ950円@とくら
とくらの特徴はお茶が美味いことにもあります大抵2杯いただきます
そして木曜はアイスが半額75円のMOM古庄店でMOWアイス

健康保険料(税金)

2021年06月11日 09時07分01秒 | 備忘録
2021年6月11日 令和3年度 国民健康保険料 納付通知書10期合計  838,400円
2021年6月18日 令和3年度 介護保険料特別徴収開始通知書合計   178,300円 この2件で1,016,700円 げっ
2021年6月11日 令和3年度 市民税・県民税納税及び税額決定通知書 592,100円 この3件で1,608,800円 げっ!
公開買い付けで不労所得が多かったため所得税も多かったが申告するとこんなところにも影響がでる

樹木伐採

2021年06月09日 08時13分29秒 | 備忘録
6月7日(月)静岡新聞(17)地域中に記載された記事を転記しておきます
パークPFI公募設置管理制度で静岡市が民間事業者に収益施設の設置を認め、公園整備費用の一部を負担してもらう
スタバを公園内に営業を認め収益の一部を市の公園整備課の財源にすることは構わないが
公園内に駐車場を(72台分もの)設置することは法的に許されるのか?市議会は駐車場設置(樹木伐採)の検討をしたのか?
すでに同PFI案件として上野公園には東京都が設置(設営)した施設にスタバが営業しているが
設置に関し公園内に駐車場を設営したかは調べてありません(まあ上野公園は交通の便は良い)
この記事は『みんなで考えよう!城北公園の会』を発足させた会長が
『計画を知らない住民が多い。豊かな緑を生かした公園にするため、市と建設的な議論を進めていきたい』と呼びかけています。と結んでいます

新着資料

2021年06月08日 09時42分43秒 | 備忘録
静岡市立図書館のページに資料検索・新着資料のページがあります
このページの更新期間について以前司書さんに聞いたところ購入の都度などと曖昧でした
そこでほとんど毎日(ルーチンワーク)この新着資料ページをチェックしていましたが
週単位で変動がないことに気付き図書館の問い合わせコーナーにメールで問い合わせた
Q1.更新の周期はいつですか
Q2.更新されたニュースは記録されますか?
A1.図書館ウェブサイトの新着資料は、毎週土曜日の朝(7時頃)に直近一週間分の新着資料で更新しています。更新は週に1回です。
A2.なお更新されたタイミングでNEWSとしてお知らせ等はしていません。
とのことでした、つまり土曜日の7時以降週に1度でよいことになりました
問い合わせはしてみるものです
以前の司書さんの答えた当時とは仕組みが変わったようです

パンデミック

2021年05月27日 07時55分06秒 | 備忘録
Facebookに投稿された記事に『話題騒然WPがパンデミック自然発生説から武漢研究所漏洩説へ突如大転身「メディアは政治的偏見で報道していた」【及川幸久】2021.05.26🇺🇸』があり
パンデミックを調べてみましたパンデミックとはWikipediaによると
パンデミック(英: pandemic)は、人獣共通感染症(伝染病)の世界的大流行を表す意味である単語。
パンデミック、なかでも生命に関わるような症状を伴う感染症のパンデミックは、人類の皆にとっての脅威であるとされる。
 とあります
伝染病の世界的流行ですか?この記事はコロナウイルス感染症が自然発生ではなく生物兵器から派生したという意見を取り上げているようです
まあどこから発生したかはとにかく今やイギリス型やインド型に変遷しワクチンも効きにくくなったようです

城北公園に駐車場72台

2021年05月16日 08時59分58秒 | 備忘録
静岡市では 公募設置管理制度(Park-PFI)を活用した事業者を決定し
城北公園Park-PFI事業者選定委員会による審査を行い、設置等予定者が決定しましたのでお知らせします。
・設置等予定者
 『つなぐ公園プロジェクト』
 代表法人 フジ都市開発株式会社
 構成法人 木内建設株式会社
 構成法人 戸﨑建設株式会社
 構成法人 株式会社フジヤマ静岡支店
 構成法人 株式会社サン
・提案内容
 公園と人をつなぐカフェ(スターバックスコーヒー)
 豊かな遊び・育ちを生み出す全天候型屋内施設(アソビコム)
これにより城北公園内に72台分の駐車場を建設するようです(タイトル写真)イメージ図
スターバックスが出店することは何の問題もないが
公園内に72台分の(台数は関係なく)駐車場を設置することにはPFIとは何の関係もないので反対です
まして既存の樹木を伐採するとはとんでもない
市民の憩いの場である城北公園の持つポテンシャルを高めるとは駐車場を作ることかな?