瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

リリウオカラニ公園

2018年07月11日 07時30分47秒 | ハワイ2018
ハワイ島ヒロの北部にリリウオカラニ公園(Liliʻuokalani Park and Gardens)がありました
SUISAN近くの駐車場に止めたところ鳥居のようなものが見え関心を引き行ってみた
鳥居や池、茶室まであり立派な『日本庭園』です、Wikipediaによると
リリウオカラニ公園は、ハワイ島のヒロにある公園。日本庭園で知られる。
ハワイ島にある都市ヒロのダウンタウン南西の海沿いにあり、周辺にはバニヤン・ドライブが走り、
ゴルフコースやホテルが存在している。
地理的にはヒロ湾のワイアケア半島に位置している。広さは30エーカー(120,000m²)あり、
国外の日本庭園としては国外最大規模となっている。現在、公園はハワイ郡によって保護されている。

茶室では外国人観光客?が着物を着た女性におもてなしを受けていました 
 

 茶室 
 上(茶室側)から見た庭園
 記念碑
記念碑には
ハワイ島と大島が1962年2月12日キラウエア火山と三原山が取り持つ縁で
世界で最初の姉妹島の盟約を結び30周年記念碑を建立した 大島町長 清水長治
 とありました
ちなみに リリウオカラニ はハワイ王国第8代の女王だそうです
2018.7.5,11:00ごろ撮影

指定喫煙所

2018年07月10日 08時10分06秒 | ハワイ2018
5度目のハワイ観光で喫煙事情が行くたびに代わり
つくづく喫煙者に不利になる実感があります
観光地のいたるところに看板(プレート)が貼ってあり
『喫煙は法律によって禁止され違反者は200USDの罰金が科せられます』
にもかかわらず街中では歩行喫煙者(確信犯)が絶えない
私は200USDの罰金を恐れ指定場所(灰皿が置いてある)以外は禁煙でした
さて指定場所は移動の度わたしの最大の関心事で
誰これ構わず『喫煙所はどこですか』Where is SmokingArea?
大抵は親切にされ怒った人に出会ったことは未だにありません
コナ国際空港屋外にも3か所ほど指定場所はありますが
空港警備員に聞いたところその場所に最も近い『従業員用灰皿』を伝授頂きました
これは感動モノですよ私にとって
ロイヤル・コナ・リゾートには3か所ほど観光客用に準備してあります、が他に
従業員喫煙者組合(?)が作ったと思われるスノコで仕切った屋根付き小屋があり
一度だけ利用したことがありました、IDカードをぶら下げた従業員と思われる人々は
『Holiday』のバッチを付けた観光客(私のこと)がその喫煙所を利用していることに
同情の目はむけても文句を言う人はいませんでした。
1. ロイヤル・コナ・リゾート客用灰皿、観光客も利用する
2. カハカイロードにある私設灰皿、観光客が利用している
3. 観光地Pu'uhonua O Honaunau National Historical Parkにあった灰皿
4. コナ国際空港従業員用灰皿
5. 駐車場の片隅にもありました
6. コナ国際空港指定喫煙所
Designated Smoking Area

職場復帰

2018年07月09日 05時58分18秒 | ハワイ2018
皆様不在中は失礼しました瀬名川通信本日職場復帰しました
無断欠勤、有給休暇取得は堪能したと言えます、非日常から日常復帰
2018ハワイカテゴリーを作成しぼちぼちではありますが埋めて行きます
第一弾は行程について、こんなスケジュールでの行動です

ハワイと言ってもハワイ島コナへ直行
コナ、ロイヤル・コナ・リゾート4泊でした
 ハワイ
 ハワイ島
 コナ
 ロイヤルコナ
7月3日(火) 名古屋セントレア出発成田経由・ハワイコナ
7月3日(火) コナ到着、コナ探索
7月4日(水) オプショナル・ツアー ハワイ島一周観光
7月5日(木) レンタカー(HERTZ)マウナケア・鬼塚センター=>ヒロ
7月6日(金) レンタカー(HERTZ)ハワイ島最北端など
7月7日(土) 08:00帰国=>日付変更線経由
7月8日(日) 20:00帰宅
こんな行程で行ってまいりました
ゆっくりと更新してまいります?

7/9,16:00追記:職場復帰したとはいえ旅行記を数件アップしただけでした

HawaiianHost

2018年07月07日 13時38分51秒 | ハワイ2018
ハワイの土産:備忘録
1.ロイヤル・コナ・コーヒー x2
左:RKVC HG 100% KONA MTN WRB 12/6Z $16.95
右:RX 100% DECAF WB 70Z $18.95
SubTotal $35.90 Tax $1.5(4.2%) Total $37.40
2.HawaiianHost DarkChocolate99g9pieces x3
1145円@ハワイアンホースト・ジャパン ハワイアンホースト ダークチョコレート
3.HawaiiannHost IslandMacs142g14Pieces x3
4.99$@shop.hawaiianhost.com アイランド・マックス

コナコーヒー・ベルト

2018年07月06日 16時16分37秒 | ハワイ2018
Wikipediaによると
コナコーヒー・ベルトは、カイルア・コナのダウンタウンまたはコナ国際空港から
フアラライ山の中腹へ上がり、海抜約500メートルにある。
この地域はよく霧(ヴォグ)が発生している地区でもある。
コナコーヒー・ベルトは、ハワイ州道190号線がパラニ・ロード(Palani Road)に入る少し手前から始まり、
ハワイ州道180号線(別名:North Kona Road)に沿っておもに展開しており、
ホルアロア(Holualoa)の町を通り、その後カイナリウ(Kainaliu)で
ハワイ州道11号線に合流して、ケアラケクア(Kealakekua)やホーナウナウ(Hōnaunau)あたりまで続く。
おもな農園・販売店など
州道180号線沿い
この道路の海側の農園・店は太平洋のカイルア湾を見下ろす景勝地にある。
・ドトール マウカ・メドウズ
・UCC Hawaii コナ・コーヒー・エステート
・ホルアロア・コナ・コーヒー・カンパニー

今回はまずドトール・コーヒー園によると入り口で5$要求される(無人)
同行者は5$払ってまで見たくないと言い出し(私も同意)すぐ先にあるUCCへ向かう
UCCコーヒー農園は説明無料、焙煎体験有料35$とあり
焙煎体験は自己焙煎した豆をお土産にもなり料金に問題ない
写真の女性が私が説明しますと申し出てくれ農園を案内してくれた
なかなか興味深い解説であった
収穫は8月から1月まで続きこの農園で収穫されたコナコーヒーはコナでのみ販売される
収穫された枝には実は付かずさらに先に延びた枝に来年実をつける
直射日光を嫌うため密集して植える、収穫は6か月かけ3人から5人で行う
今咲いている花は狂い咲きで本来は1月2月に白い花を咲かせる
今回はコナコーヒー・ベルトは計画になかったが時間が余り実現した
 ドトールコーヒー農園の看板
 UCCコーヒー農園の看板
この案内嬢は若いのになかなか面白く新たな知識を与えてくれはきはきして気持ち良い
試飲のコーヒーにはコーヒー豆にチョコをコーティングした菓子も付いた