シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

サルパだらけパート2

2008年05月23日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温25℃  水温17℃  透明度⇔10~15m

Bishamonebi080523 本日の画像はsatoruさんからいただきました。左:ビシャモンエビ

本日もべたなぎで透明度も良好でしたが更にサルパが増え、ミズクラゲも多く、すごいことになっていました。1本目はトンネル、2本目は左の瀬に行きました。少しダンゴが見られる事を期待しましたがやっぱり今日も見ることができませんでした。

Yamadori080523Kinukajika080523左:ヤマドリ 右:キヌカジカ

テンロクケボリやムラクモキヌヅツミ、ビシャモンエビにキイロウミウシ、ジボガウミウシやサクラミノウミウシなど見れ、帰りにオオカズナギを見に行くと、一瞬だけメスのバトルが見られました。左の瀬ではオオカズナギは本日なんのアクションもなく終わり残念でしたが、今日もヤマドリが見られました。

Matoudai080523←マトウダイ

キヌカジカやマトウダイ、ヒメメリベにホウボウの幼魚など見れましたが、またハナイカは見つけられずちょっと残念。でも透明度は少しづつ良くなってます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする