シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

4匹のアカホシカクレエビ

2008年10月14日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温25℃   水温23~23℃  透明度⇔10~15m

本日も船越はベタナギ。透明度もかなり良くなり、快適なダイビングでした。昨日まであれだけいたダイバーも本日は貸切状態。観光客もまばらで静かな船越でした。1本目は左の瀬へ行きました。昨日アカホシカカクレエビがいた場所に行くと、本日は大きなコロダイが居座っていて、よく見ると4匹のアカホシカクレエビが一生懸命クリーニングをしていました。コロダイの気持ち良さそうな表情がなんともいえませんでした。こういった光景がいつまで見れるか解りませんが、写真に撮りたいかたはお早めにお越し下さい。その他いつものメンバーを見て、浅場ではまたまたクロイシモチの口内保育が何箇所かで行われていました。本当に今年はクロイシモチの当たり年です。

2本目は三角岩沖へいき、こちらではとってもちっちゃなマツカサウオの幼魚を2箇所で確認でき、こちらもしばらく楽しめそうです。キンギョハナダイの幼魚やネッタイミノカサゴなどを見て、グビジンについているイソギンチャクエビはかなりサイズが大きくなって、見やすくなってまいりました。この海況が続くと嬉しいですね~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする