青海島「船越」・・・気温20℃ 水温21~21℃ 透明度⇔8~12m
左:アカイソハゼ(by shimizu) 右:マダラギンポ(by fukumoto)
本日もとーってもいいべたなぎです。二本とも船越で潜りました。一本目はハゼ狙いで左の瀬へ。オキナワベニハゼはやはり沢山いるのですが本日はベンケイハゼは見れませんでした。2匹仲良く海藻に隠れているタツノオトシゴやカザリイソギンチャクエビ、砂地では今日も極小ホシテンスが見れました。その後アカホシカクレエビやオグロクロユリハゼ、そして今日もミスガイが見れました。
左:アカホシカクレエビ(by satoru) 右:オキナワベニハゼ(by chisato)
二本目は三角岩沖へ行き、セダカスズメダイやマダラギンポ、キンギョハナダイ、オキナワベニハゼ、コクテンベンケイハゼ、アカイソハゼやキタンヒメセミエビなど見れました。
帰りにはアカマツカサを発見しましたがすぐに岩の下に隠れてしまい、粘りましたが出てきてくれませんでした。明日もチェックしてきます。