青海島「船越」・・・気温15℃ 水温19~19℃ 透明度⇔12~15m
本日の画像はSATORUさんからいただきました 左:アカマツカサ 右:マツカサウオ
本日は時化てると思いましたが、船越を見ると意外と穏やかで二本とも船越で潜りました。一本目は左の瀬に行きました。浅場は若干底揺れがあるものの透明度は快調!!結構抜けていました。やたらとハマチの群れが見られ、今年は回遊魚もとっても多いです。回遊魚を意識して泳いでいると見慣れない回遊魚が遠目に見えます。近づくとヒレがなびいていてビックリ!!イトヒキアジの登場です。水面近くを優雅に泳いでいましたが写真は残念ながら撮れませんでしたがはじめてみてとっても感動でした。その他はアカホシカクレエビやオキナワベニハゼ、ハナハゼやタコベラなど見れました。
二本目は三角岩沖へ行き、ネッタイミノカサゴやマダラギンポ、アカマツカサやキンギョハナダイの幼魚、オキナワベニハゼなど見れました。コクテンベンケイハゼ今日は見ることが出来ませんでしたがまた別の場所でベンケイハゼが見れました。今年はこの系統のハゼがとっても当たりです。