青海島「船越」&「紫津浦」・・気温19℃ 水温21~21℃ 透明度⇔8~12m
←アカマツカサ(by kenyu)
本日は海況が悪化傾向だったので一本目は船越、二本目は紫津浦で潜りました。今日は目的の生物が多かったので船越は左から右への超ロングラン!!左ではタツノオトシゴやアカホシカクレエビ、オグロクロユリハゼ、アカエソ、タコベラなど見れ、右ではアカマツカサ、オキナワベニハゼ、コクテンベンケイハゼ、マダラギンポ、セダカスズメダイなどなど旬の生物達を一本で満喫してきました。
左:クサウオ(by satoru) 右:オキナワハゼ(by kazumi)
二本目はレア物続出!!スミゾメキヌハダウミウシ、初物のオキナワハゼ、そして今年第一号のクサウオ、ダルマガレイ、カスリハゼにクサハゼなど見れました。ただ透明度がかなり悪かったため気が付けばハゼは引っ込んでしまうのでちょっと撮影には苦労しました。しか~し船越、紫津浦ともいよいよベストシーズンです。
←スミゾメキヌハダウミウシ(by kenyu)