シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

嵐のあと

2009年03月14日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温8℃   水温12~12℃  透明度 ⇔5~8

Tyagaratamago090314sDorisukanoissyu090314s

本日の画像はsatoruさんからいただきました。

左:チャガラの卵。  右:ドーリス科の一種

  昨日は春の嵐で台風並みでしたが、本日は一転して真冬にかえったような寒さでした。前回とは陸も海も別の場所のように変化をしていました。浜は平らで広くなっていて、散乱していた流木なんかもまったくなくなっていまた。水中もあんなにあったフクロノリがなくなっていて少々さみしい感じです。しかし本日はウミウシがおもしろかったです。大きめのウミウシが増えてきました。

Bonboriiroumiusi090314sYamatoumiusi090314s

左:ボンボリイロウミウシ  右:ヤマトウミウシ

  マンリョウウミウシ、ミヤコウミウシはもちろんですが、久々に見るヤマトウミウシや、クロシタナシウミウシ(以前マダラウミウシといわれてたタイプ)に似たドーリス科のウミウシや、エゾカスリウミウシも見れました。そしてこちらは極小!!おそらく1mm位のボンボリイロウミウシの幼体?も初めて見ることができました。ちっちゃいわりには触覚が妙に目立っていました。そして今日もチャガラに釘付け!!すこーし成長しているような気もします。浅場ではやたらペアになってるタツノオトシゴが見られ、一匹だけ抱卵しているオスも見ることができました。こちらもこれから要チェックです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする