シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

大賑わいでした

2009年03月15日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温15℃   水温12~12℃  透明度 ⇔5~8

Tyagara090315sIsoginpo090315s

本日の画像はsatoruさんからいただきました。左:チャガラの卵 右:イソギンポ

  昨日まではダイバーの数も少なかったのですが、本日は久しぶりにダイバーで大賑わいの紫津浦でした。1本目は深場コースで、ミヤコウミウシ、マンリョウウミウシ、ヤマトウミウシ、そして昨日見たドーリス科の一種もまた見れました。そしてチャガラですが、本日は成長が見られました。うっすらと尾びれができているのがわかります。少しづつですが成長してるんですね。ヤリイカの卵はほぼハッチアウト終了。浅場のタツノオトシゴは今日もペアで数匹見られました。

Tatupea090315sMoebizokunoissyu090315s

左:タツノオトシゴのペア 右:モエビ属の一種

  2本目は浅場一周コースで、イソウミウシの仲間やカラスキセワタ、サンゴタツなど見られ、サンゴタツは抱卵している個体も見られました。そしてはじめて見るホンカクレエビ属の一種も見れました。ヒトデヤドリエビに似てましたが、カイメンを付けた巻貝の仲間にくっついていました。最近いろいろおもしろいものが見れてます。

Sangotatu090315s_2 ←サンゴタツ

                                                                                                                                                        


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする