青海島「紫津浦」・・・気温10℃, 水温16℃, 透明度⇔8~10
左:マアジの群れ(by sasa) 右:クサウオ(by sasa)
本日は船越が大しけだったので2本とも紫津浦で潜りました。クサウオを期待して入りましたが、本日はなんなく見つけることができました。
2匹見れたのですが、前回見たものよりもちょっとサイズアップしたような感じです。また別の個体だと思うのですが、やはり今年もクサウオいけそうな気がしてきました。
まだ産卵は早いと思うのですが、オスの間ではすでに場所取り合戦が行われているような感じです。例年だと、12月後半くらいから活発に活動するようになり、1月中旬で産卵、卵保護~後半でハッチアウトというパターンなので、これからとっても楽しみですねー。
左:クサウオ(by saitou) 右:ゲンロクダイ(by saitou)
今年は唯一逃している産卵シーンも見てみたいです。日中産卵することはわかっているのですが、昨年は毎回ニアミス!!お昼休憩の間に新しい卵が増えてるというパターンが3度あったので、ちょっとくやしかったです。
左:ハタタテダイ(by saitou) 右:ササノハペラのバトル(by saitou)
メスはオスよりちょっとサイズが小さいので、そういった個体を見つけたら要チェックです。これからとっても楽しみですね。