青海島「紫津浦」・・・気温5℃, 水温14℃, 透明度⇔5~10
左:ハオコゼ(By satoru) 右:イトヒキハゼとニセオニテッポウエビ(By satoru )
本日はとっても寒い一日でした。山口市内はそれほど雪は積っていなかったのですが、途中美東あたりから、ものすごい雪が降り出し、あっという間に道路に5cmくらい積ってました。
途中止まってる車もあり、ちょっと心配しましたが、長門市内はほとんど積ってませんでした。
左:コトヒメウミウシ(By satoru) 右:オニハゼ(By sasa)
水中はというと、これまた水温急降下。14度まで下が(ってました。しかしながらクサウオ2匹見れたほか、セルフしていたクミさんが、クジメの卵を見つけたそうです。ハゼはかなり減ってきて、特にカスリハゼが激減してきました。その代りクサハゼが増えたというか、サイズアップした個体が目に付くようになりました。
左:コウイカとクサウオ(By sasa) 右:クサハゼ(By sasa)
途中魚の大群が急に泳ぎだしたと思ったら、すごい勢いでウミウが目の前を通り過ぎて行きました。ちょっとビビりました。水温は少し下がってきましたが、これから熱くなること間違いなしです。