シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

クジメ?アイナメ?

2012年12月29日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温13度 水温13度 透明度10~12

Ainamenotamagohogo121229m Iwasinonakama2121229m 左:アイナメの卵保護(By yuri) 右:イワシの仲間(By yuri)

  本日は今年最終ダイブに行ってまいりました。そしてそして今日もまた新しい発見がありました。浅場にクジメと思われる魚が卵保護をしている姿を、「かりゆし」の甲斐さんに教えていただきました。

Kuzime121229m Kuzimenotamago121229m 左:クジメ(By SASA) 右: クジメの卵(By yuri)

  これがクジメとすると、深場にいるのはアイナメ?眼上皮弁の有無で同定してたのですが、アイナメも小さいものが付いているそうで、しかもクジメは浅い場所に産卵するそうなので、やっぱり最初見てたものはアイナメっぽいです。

  アイナメと思われる卵は、少し殻になっているものも確認できたので、ハッチアウトは始まっているようなんですが、なかなか出そうで出てきませんでした。

Iwasinonakama121229m_2

Tsunoganinonakama121229m

左: イワシの仲間(By SASA)右:ツノガニの仲間 (By YURI)

  クジメと思われる卵はまだ新しいようで、中はまだまだ形が出来ていませんでした。そしてクサウオはというと・・・本日なんと確認できませんでした。残念。しかしまだまだこれからがシーズンなんで、産卵に期待したいと思います。

  今年も青海島に沢山のかたがたに潜りに来ていただきました。ありがとうございました。来年も頑張ってガイドいたしますので、青海島も、シーアゲインもよろしくお願いします。新年は8日くらいから潜る予定です。それでは皆さん良いお年を。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする