青海島「船越」・・・気温14℃, 水温15℃, 透明度⇔8~12
本日の画像はyuriさんからいただきました。左:ツノクラゲの仲間 右:エビ類の一種
本日はまたまたこの時期珍しい超べたなぎ!!南東の風が強く、絶好の浮遊系日和だったので、船越2本漂ってきました。
水中もまったく揺れはなくとっても快適!!生物も見つけやすかったのですが、どうも小さいものばかりで撮影は難しいものばかりでした。
しかしながら初めて見るものも多く、とっても熱かったですよ!!その中でも、ハダカカメガイの仲間がとっても珍しいのではないでしょうか。
おそらくヒョウタンハダカカメガイだと思うのですが、まるで雪だるまの様な、ちょっとメタボなクリオネといった感じでしょうか。パタパタ泳ぐのですが、撮影はこれまたとっても難しいんですねー。
と綺麗系の甲殻類の仲間もたくさんいたんですが、どれもこれもとっても極小でした。そうそう。またまたシャコのメガロパと思われる幼生も見ることができましたよ。
あと今日はクラゲはそれほど多くなかったのですが、結構な確率で、トガリズキンウミノミの仲間が見れました。浮遊系、結構冬もおもしろいかも。