シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

数年ぶりのヤマドリ

2016年07月24日 | ダイビング


青海島 「船越」 気温 31度  水温 23度~26度  透明度 8~12m

本日はファンダイブチーム、セルフチーム、講習チームに分かれて潜ってきました。相変わらず凪の船越です。今日もクロエリギンポがたくさん見れ、面白かったです。マダコの卵は半分くらいがハッチしてて、もう半分は残っていましたが、本日はハッチが見れませんでした。他には、ちょっとレアなザ・ウミヤッコや、5年ぶりくらいにヤマドリも見れました。この海域では全滅してたと思っていたので、ちょっとうれしいです。今シーズンは、スイやヒメスイ、クロイシモチなど、数年前の高水温で、全滅していたと思っていた魚たちがいろいろ見れており、ちょっと海が回復してる感じがしてうれしいです。ハナイカの卵は、見れましたが、水温が3度近く下がっているので、成長が遅そうです。こちらもハッチが見たいですね。そして今日はYAMADAさんの100本記念となりました!!おめでとうございます(^^)/奥様も今年100本を迎えることができそうですね!!仲良くダイビングを楽しんでいただけてとっても嬉しいです!!また是非お待ちしております~♬🎵


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする