シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

ヘラガンゾウヒラメ

2016年07月14日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温 30度  水温 26度  透明度 10から12m

昨日は大雨の影響で今年初めての相島でしたが、残念ながら中止となってしまいました。。。今日は雨もやみ船越側でのエントリーです。

午前中は左の瀬へ行ってきました。左の瀬では、砂地で初めてみるヘラガンゾウヒラメを見ることができました。背びれ3本がとってもカッコいいヒラメの仲間です。ヒメジの幼魚やホタテウミヘビ、テンス、タツノオトシゴ、メイチダイ、そして帰りにコブヌメリのペアを見てEXしました。

午後からは洞窟コースへ。コケギンポやネンブツダイの群れ、ベニイシガニがペアになっている個体もいました。抱卵中のマダコも健在です。洞窟内では、キヌハダウミウシやサガミイロウミウシ、アオ、シロ、サラサウミウシ、ゲスト様がシラユキモドキも写真に撮られていました。

明日も海へ行ってきます~!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミヤッコ

2016年07月11日 | ダイビング

青海島 「船越」  気温 29度  水温 24度  透明度 10から12m

ここの所コンディションの良い日が続き、今日もべた凪の船越で潜ってきました。午前中はトンネルコースへ行ってきました。トンネルでは、久しぶりにテンロクケボリやベニキヌヅツミ、ヒブサミノウミウシやキイボキヌハダウミウシ、ムスメウシノシタにスミゾメミノウミウシ、キハッソクの幼魚、トンネルからの帰りには抱卵しているマダコを見てEXしました。

午後からは左の瀬へ。今年はトビヌメリが多い気がしているのですが、オスは戦闘モードでヒレを全開にしていました。超かっこいいです。コブヌメリもいい感じでオス、メスともにそろっているので時期がきたら面白くなりそうです。タツノオトシゴやタツノイトコ、珍しいウミヤッコなど砂地のアイドルが多くなってきました。テンスやクロエリギンポ、ネンブツダイの群れ、クロイシモチなどなど・・・今日も青海島を堪能してきました!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロエリギンポが当たりかな?!

2016年07月10日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温 30度  水温 24度  透明度 10から15m

本日もべたなぎの船越で潜ってきました。マダコの産卵期はこの海域では春と秋に見れるのですが、今シーズンはいまだに数か所で見れております。産みたてのものからハッチしそうな卵まで確認できております。水温が上がると成長が早いので、ハッチは読めませんが、これから楽しみです。ノコギリヨウジも抱卵個体が目につくようになりました。そして今シーズンはクロエリギンポがあたりのようで、ホバリングしてる個体が沢山見れます。まだサイズが小さいのでコレといったアクションはありませんが、もう1~2週間したら面白くなりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が来た!!

2016年07月09日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温 30度  水中 24度  透明度 10から15m

本日は梅雨明けしたかの快晴で、暑い一日でした。水の色も青く、澄んだ暖かい潮も入ってきて、いよいよ夏本番といった感じの景観でした。海況も久々のべた凪です。左の瀬と洞窟に行ってきました。カワハギがしつこく闘争していたのが面白かったです。砂地ではシャイなテンスの成魚も見れました。ノコギリヨウジも抱卵している個体が目に付くようになり、相変わらずいろんな生物の卵が見れております。クミさんに、マダコの卵も教えてもらいました。ちょっと季節外れですが、まだ新しいのでしばらく楽しめそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全祈願祭

2016年07月08日 | ダイビング

青海島 「船越 」気温 27度  水温24~25度 透明度 10~15m

本日は船越で毎年恒例の「安全祈願祭」が行われました。これから海水浴シーズン、および本格的なダイビングシーズンということで、行われました。今シーズンも安全なダイビングを心がけたいと思います。という事で、午後から1本だけ潜ってきました。久しぶりにトンネルまで行ってきましたが、トンネル周辺のソフトコーラルが絶好調でとっても綺麗でした。コレといったものは見れませんでしたが、それなりに楽しんできました。水温もまたまた上昇してきて、いよいよ夏シーズン突入といった感じです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水温急上昇!!

2016年07月07日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温 30度 水温 27度  透明度 10から12m

本日も真夏のように暑い一日となりました。海の中はどんどん水温が上がって、ビックリの27度。砂地まで行くとヒンヤリ気持ちよかったです。1本目に左の瀬。2本目に洞窟コースへ行ってきました。左の瀬では、チャガラやネンブツダイの群れが気持ちよさそうに泳いでいます。砂地では久しぶりにテンスも見ることができました。クロエリギンポやクロウシノシタ、コウイカ属の一種など見て、今日は七夕なのでタナバタウオがいないかチェックしながらエキジットしました。洞窟コースでは、こちらでもネンブツダイの群れが多くなってきました。洞窟内は光が入りとっても綺麗です。浅場では、クロイシモチも健在で光もサンサンと入り、夏の海を堪能してきました!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のような暑さでした!

2016年07月06日 | ダイビング

 

青海島 「船越」 気温 32度   水温 23度  透明度 10から12m

本日は真夏のような暑さの船越で潜ってきました。久しぶりに気持ちいい海中でした。この時期いろんな生物の繁殖期なのですが、いろんな卵を見ることが出来てます。アオリイカ、ミミイカ、スズメダイ、ベニイシガニ、ホシギンポ、ニジギンポなどの卵が見れております。久しぶりに洞窟にも行ってきたんですが、とっても綺麗でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな巣穴

2016年07月03日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温 30度  水温 23度  透明度 10から12m

本日は午後になるにつれて海況もよくなってきました。昨日に引き続きファンダイブとスクーバダイバー講習を行ってきました。

ファンダイブでは、オオカズナギの巣穴が新しく見つかったようでちょっと嬉しいです!!スズメダイの卵保護やネンブツダイの卵保護、ヒラムシ類のミュラー幼生や綺麗なハナガサクラゲ、ヒメイカなどゆっくりと写真に撮ってきました。

講習は2日目の山口大学ドルフィンズの皆さんです。中性浮力の練習やマスク脱着、ウエイト脱着、ライン降行、浮上、フリー降行、浮上などなど頑張ってきました。

陸上も熱気ムンムンで海の中が気持ち良い一日となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い一日となりました!!

2016年07月02日 | ダイビング

青海島 「船越」  気温  30度  水温 23度   透明度 8から10m

本日は暑い陽気となり、講習にもファンダイブにももってこいの一日となりました。今日から山口大学のダイビングサークル・ドルフィンズの海洋講習です。今年は皆男性で、チーム男闘呼組で頑張ってきました!!

ファンダイブでは、カニ類の一種のゾエア幼生や砂地で小ぶりのツバクロエイがいたようです。ツバクロエイはちょっとレアです。抱卵中のマダコや抱卵中のスズメダイ、ベニイシガニも抱卵をしていたようです。

講習は初日の項目でスキンダイビングのフィンスイミングやスノーケルクリアから始まり、海中ではレギュレータークリアやマスククリア、水中遊泳なども行ってきました。タツノオトシゴも見ることができたので、ちょっとラッキーでした。明日も引き続きファンダイブ&講習です!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクジリビリア幼生

2016年07月01日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温 30度 水温 23度 透明度 10から15m

本日も凪で暑い一日となりました。一年ぶりにファンダイブのMさんが潜りに来てくれました。浮遊生物はマクジリビリア幼生とヒラムシ類のミュラー幼生がいたようです。私たちは海底に行ってきました。イワアナコケギンポやホタテウミヘビ、砂地にはヒメジの幼魚が随分と増えていました。スズメダイの卵保護など見てEXしました。午後からは洞窟コースへ。ネンブツダイの群れをよく見ると口内保育しているも見ることが出来ます。洞窟内は光が燦々と差し込みとっても綺麗です。アオ、シロ、サラサ、コモンなど見てEXしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする