たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

キ ャ プ チ ャ 復 活

2010年05月20日 | 思いつくまま書いた乱文
キャプチャソフトのふぬああで録画時にきちんと音が出るようになりました。第一クロスバーの項目をオーディオにしたら、保存時には初期化されちゃうんですがなぜかそれで音が出るように。久々の画質そこそこのAVIファイル。

これでクソ画質とはおさらば。AVIの時点で見ればコンポジットそのままなので画質いい。ニコ動の一般会員がアップロード出来るようビットレート下げるとアレですが、こないだよりはずっとマシ。

キャプチャのニコ動wikiでは出来ないって明言されている接続で無理につないでいるため、原因もなんか特殊だったかもしれません。ライン入力とやらはやってない。

戦国BASARA3 プレイヤー総勢16名かなこれ・・・

2010年05月20日 | 戦国BASARA
公式サイトの枠で、地方領主が敵武将の下に入って、もう敵武将は増えないようには見えます。プレイヤーキャラの方は残り1名がすっぽり空いた形に。2の事例から100%あと一人追加されるのは確実。松永期待しているけれども、現実問題としてどうなんだろうか。「武蔵は犠牲になったのだ…」とかになっちゃう。キャラとしては松永いるとうれしいが…もちろん完全新規キャラの可能性もあることだし。

前田慶次のプレイ動画は無難な感じ。恋のかけひきの派生がいろいろ増えていそう。一目惚れの派生っぽいのもある。2では一目惚れをキャンセルすると薙ぎ払いだったけれども今回はキャンセルすると突きたてるのかな?


地方領主はポリゴンからして手抜き極まりない。無敵の直江兼続は2からの経歴があるから全く問題ないんですが、他のキャラは…。ただ、4とか出るならこいつらがいいポリゴンになって武器もちょっと変わってプレイヤー候補になるかもしれません。


南部晴政は史実では陸奥(東北らへん)の戦国大名。1582年に死んでいますがBASARAなので1600年関ヶ原でも関係ない。

佐竹義重は常陸(茨城らへん)の戦国大名。史実では北条氏政と対立していたり、伊達政宗との抗争があったり、石田三成に加勢したりと西軍寄り。1612年死去。

宇都宮広綱は下野(栃木らへん)の戦国大名。後北条氏とかと対立。佐竹氏らと同盟。そして1576年の関ヶ原前に死亡。だってBASARAだもの。

姉小路頼綱は飛騨(岐阜らへん)の戦国大名。1587年没で関ヶ原より(ry 上杉とかに仕えた後、織田信長に鞍替えしたとのこと。秀吉とは対立していたらしいです。

尼子晴久は出雲(島根らへん)の戦国大名。毛利元就と戦ってたり。1561年死亡でこれも(ry

直江兼続はBASARA2にも出ていて上杉氏の家老。1619年死去で問題ない。最上義光と戦ったり。

正直ここに労力割くよりプレイヤーキャラもっと増やしてほしいと思いましたまる。

火力パネェ

2010年05月20日 | デモンズソウル
SL66 体8知31頑8筋9技12魔51信20運7

欠月の隠密短刀+5/クリス・ナイフ+4
バックラー+10/獣のタリスマン

魔法鋭性の指輪/他いろいろ

ソウルの光/発火/死の雲

知力は40を目標に。魔力は90台にするか、単純に信仰に回して魔法威力を高めるか。現実的に見て信仰にいきそうだけれど、魔力ガン振りで欠月・月武器の威力高めるのもちょっぴりやってみたい。

あとはドランとオーラント、そしてユーリアとメフィストフェレスを倒せば1周目でやることは全部終了。色の無いデモンズソウルは合計10個手に入れたので、クリス・ナイフを+5にしてから適当になんかを+5にしようと思います。

竜のデモンズソウルは神の怒りに使ったので2周目は早く火の玉をゲットしておきたい。