行ったり来たり

海の見える神戸と、山と田んぼの岡山を行ったり来たり

1/3

2021-02-18 | 日記
外が白い
やはり雪がうっすら積もってます

確定申告の日

出るのを
少し遅らせるのかな



昨日
大きい方の桜島大根
相方さん
何を思ったか
掘り起こしてきました

まだ前の小さい方が
冷蔵庫に有ります

まぁー
大きいこと

ここがもう傷んでる

なるほど
凍って溶けたみたいです

洗ってあったけど
更にタワシできれいにして

傷んだところを切っていき
ふたつに割ると
中もえらく傷んでいて

正味
キレイなところは
1/3以下

わたしの
塩鯖用にすりおろし
はじっこつまんだら
辛っ!
だったけど、鯖とポン酢で
食べた時には
すごく美味しくて❗

残りは
少しコトコト煮て
も少し煮て、味をしませましょう

ミートローフか
ベーコンとの相性は?
薄あげもあるけど

粕汁にすれば・・・

少しでも材料があることに
感謝です

閉ざされたっぽい
毎日の中で
いろいろ試せのはありがたいです



雪も覚悟してたより
ずっと少なかったので

申告行って来ました

わたしが
するわけではありませんが
しなければならないことが
ひとつ片付くと
ヤレヤレとホッとします


ハクちゃん
2回目も
お利口にお留守番できました

暖かいストーブの前で
彫刻のように座っています

コメント

ありがとう

2021-02-17 | 日記
玄関を開けた相方さん
おっ、たら
わっ、だったか
大っきな声

どうしたん?

雪が降ってる
天気予報が当たりました

わたしが外へ出る頃には
チラチラ程度

それでも
風は冷たく
ハクちゃん、早々に入って来るはずです



夕べ
お風呂から上がると
ハクちゃんが待っててくれました

一番奥から2つ目のイスに
座っていたのに
出てきたのね

眠いのと違うか
眠いのはジジババだよ

ハウス行く?
付いてきて
ハウスへ

また明日ね頭を撫でて
おやすみなさい、です

ちょっと
スキンシップが
ハチャメチャ?!な日?
でしたが・・・



なので
今朝は気をつけて
できるだけナデナデです

これでも
こちらも
気を使います?!


寒空に咲く
清々しい香り
気持ちが救われるようです




コメント

日一日と

2021-02-16 | 日記
2度ばかり
外へ出はしたものの

早々に
入ってくるようになったハクちゃん

首の下に
ナニヤラ傷


ダンボール箱を
ひとつ空にして
置いていたら
気が向いたら中に入ってる

食糧調達に行く度
増える箱

遊ぶかなと
2個ほど置いても
興味は無いらしく

ほとんど畳んで
それでもと
再挑戦したもの

燃えるタイプの砂
総入れ替え
気持ち良く用を足せるかな

後ろの寒さ避けも上げて
ハウスの空気も入れ換えた


あのこは
湯がいただけの
かぼちゃペーストを
ほんのちょっぴり指先につけたの
美味しそうに舐める

ホントに良いこ

無農薬
甘さがわかるネコ

うんちも
すこぶるキレイ

・・・ナニ書いてんだろ・・・


今日は
初めてひとりで(一匹で)お留守番

どうかな~と思ったけれど
2階大丈夫かな~とも思ったけれど

出かけた時と
同じ場所に座ってた?!

器のエサは空っぽになってたけれど


ただいまぁ~
って、帰ったら
素知らぬふりして
無視された

あんた誰って感じで・・

黙って行ったから
怒ってる?気分害してる?

なにやら、ほろ苦くて美味しいらしいけれど
我が家はまだまだ発展途上、増やすことに徹します

昨日よりまた1輪増えていた


今晩あたりから
また寒くなり、今年何度目かの寒波が来るとか
もうひと踏ん張り
なんとかして無事に
乗り切らなくっちゃ!
コメント

小さな白梅

2021-02-15 | 日記
雨が降り
昨日は暖かだったし

そろそろ梅も咲いたかな


雨も止み
畑に出てみました

小さな小さな白い梅が2輪開いていました
爽やかな清々しい香りもします




ここへ来て
苗を買って植えたロウバイ
毎年楽しませてくれます

まだ背も低く小さいですが
早くから咲いて彩ってくれました





背丈が低くなったクリスマスローズ
うつむいて開いていました




お預け状態だったハートのガトーショコラ
10時のお茶に
一切れづつ
しっとり美味しくできていました



ジジババ向きの
小さな卵だったので
黄身も白身も(2個2個)
レシピの倍量にしたので
少し心配していたのですが
良かったです♡
コメント

ニュース

2021-02-14 | 日記
珍しく
夜の遅い時間のドラマをセット

待ってまって
やっとその時間
途中臨時ニュース

東北で地震
結構大きい

大丈夫かな
原発は

数年前の事が頭をよぎります


続きが始まり
また
ニュース

時計を見ると
もう後は無いなと
テレビを諦める

冷たい自分がいます



朝早くの
テレビを初めて予約

すっかり寝過ごし
これも見ること叶わず


日本のどこかで
災難に遭ってる人が居るのに

冷めた感情で受け止めた
バァさんへの
当然の報いかも

自分も過去に一度
出くわしているというのに

喉元過ぎれば・・・



ゆっくりと
ニュースを見ると
道路が土砂で埋まっていたり
亀裂が入ったり
建物丸ごと埋まったりと
悲惨なありさまです


高齢者をこれ以上はないという位まで
貶めたり
コロナで一致団結して
乗り越えていかなければならぬ時に

自然が
何をしているのだ
と、警鐘を鳴らした?

こんな警鐘は不要だけれど

ちょっとそんな気がしました

老害
そんな言葉・・・初めて聞いた
自分に言われたら、どんな気がするか
想像力の乏しい輩だ

ウザイ
と、言われたことを思い出しました

それも
女子学生に

一度聞いたら分かるのに
何度も確認されることが
うっとおしかったのでしょうか


ものすごくショックを受けました
言われて

老害と言われるのと
さほど違いは無いと思います

いつの日にか
言った人も
その年齢になるのに・・・

母がよく言ってました
お義母さんの背中を
よく見せて貰っておきなさい
いつか
自分が行く道、と



気分転換に
せっかく型があるのに、と
年甲斐もなく、こんなの焼いてみました


ひと晩冷やすとあるので
お預けです
コメント