2年前の8月、天津の滨海地区で世界規模の大花火大会 がありました。
その現場のすぐ目の前にあるのが軽軌9号線の終点となるこの駅 (花火大会前にたまたま撮影)
東海路駅
当時、駅の屋根が爆風で吹っ飛んで線路に崩れ落ちていたとブロ友のりゅーぞーサンから情報をもらいました。
ここは終点で、スイッチバックで下りから上りに切り替わるところで、1年経っても修復できない(しない?)のか、9号線がなかなか開通しませんでした。
去年、現場を偵察した時に 次の駅でイオンの隣の「会展中心駅」も
1年経っても壊れたままで使えない状態でした。
そしてさらに1年経ったら、市民広場駅方向の中間に太湖路駅なんてものが出来上がっていました。
詳細は、ココの宏晋时代广场の真ん前 に出来た駅です。
駅の入り口には
去年も突っ込みを入れた 私の大好きな注意書きが。(笑)
やっとココから本題です。(笑)
この中から日本では絶対掲示されないであろう注意項目をご紹介いたします。
まずは上段から
ドラム缶って、どないして持ち込むんやねん。 (エセ関西弁)
次は、
武器って。。。 駅で規制するものですかねぇ。
下段に移り、
寝転がらないでくださいね。
駅で大好きな昼寝も出来やしねえ!!
住みにくくなったもんだぜ。(笑)
そして、
最後は、
やっぱり
前回ネタに引き続き、
募金活動はしないでね!!
これは、納得の注意項目だよね。
と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
.
その現場のすぐ目の前にあるのが軽軌9号線の終点となるこの駅 (花火大会前にたまたま撮影)
東海路駅
当時、駅の屋根が爆風で吹っ飛んで線路に崩れ落ちていたとブロ友のりゅーぞーサンから情報をもらいました。
ここは終点で、スイッチバックで下りから上りに切り替わるところで、1年経っても修復できない(しない?)のか、9号線がなかなか開通しませんでした。
去年、現場を偵察した時に 次の駅でイオンの隣の「会展中心駅」も
1年経っても壊れたままで使えない状態でした。
そしてさらに1年経ったら、市民広場駅方向の中間に太湖路駅なんてものが出来上がっていました。
詳細は、ココの宏晋时代广场の真ん前 に出来た駅です。
駅の入り口には
去年も突っ込みを入れた 私の大好きな注意書きが。(笑)
やっとココから本題です。(笑)
この中から日本では絶対掲示されないであろう注意項目をご紹介いたします。
まずは上段から
ドラム缶って、どないして持ち込むんやねん。 (エセ関西弁)
次は、
武器って。。。 駅で規制するものですかねぇ。
下段に移り、
寝転がらないでくださいね。
駅で大好きな昼寝も出来やしねえ!!
住みにくくなったもんだぜ。(笑)
そして、
最後は、
やっぱり
前回ネタに引き続き、
募金活動はしないでね!!
これは、納得の注意項目だよね。
と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
.