出張族としての必需品
モバイルWi-Fi
現地携帯電話を所有していないので、唯一の連絡手段としての命綱なのです。
空港に着陸と共に電源ON。
空港無料 Wi-Fi は繋がりが悪く、期待してはいけません。
ココのモバイルWi-Fi は非常に調子よく、しかも利用料が安い。
気に入っているのでもう3、4回利用させて頂いています。
微信(ウィチャット)を使って、空港に迎えに来て駐車場に待機している会社の運転手に即連絡。
非常に頼りになる通信手段。
中国では、これで連絡手段に不自由は有りません。
Line電話と同等の機能もありますし。
それでも、やっぱりGoogle検索、Yahoo検索、LINE、Twitterなど、この国のグレートウォール金盾に阻まれてしまいます。
そこで、事前に日本国内で下記の3種類のVPNアプリをスマホにインストール。
とりあえず、どれも使えました。
ただフリーソフトと言う性質上、インストールの際に作動に関係ないアドレス帳やらなんやらへのアクセス許可を求めてくるものもあり、皆さんに勧めるものでは有りません。
良い子はチャンとした有料VPNに契約しましょう。
今回の出張では遂に、goo blog までもアク禁になっちまったよ。
そこでスマホで事前に準備しておいたVPNを起動。
これさえ起動すれば、どこでもスイスイなので有ります。
「備えあれば憂いなし」
そして調子こいて、これを切断し忘れて会社に出勤。
そのまま、仕事で現地社員と資料のやり取りに使う「QQ」を起動。
あっ!!
しまった!
最近、厳しいんですよ。
天津で使用していたのに突然、VPN設定したままでシンガポールからログインしたものだから、他人の不正使用と判断され、アカウントを凍結されてしまいました。
でもまあ、日本の電話番号のままでSMS 2段階認証でパスワード変更でクリアできました。
しかしPC側は、もう単独ではログインできず、起動毎にいちいちPCに表示されたQRコードをスマホ側で読み込み承認を経てやっと起動しなければならなくなりました。
よその国にはハッキング天国なのに、自分の国の防御は堅いんだな。
と、思った方は、