わんばぁだんのイケイケChina_goo版

ヘンな中国、おもろい中国、アホなこと・・・ 思いついたままに写真で発信します。(只今休眠中)

天津浜海新区へ出発(グルメ)

2015年08月23日 12時30分57秒 | グルメ

20日、予約しておいた黒車で朝5時に常熟の会社寮を出発し、上海虹橋へ向います。


いつもは朝ごはんは食べないのですが、休日とお出かけの時はなぜかおなかが空きます。(笑)


空港内でチョッとつまみ食い。

ちょっときたない食べ方ですみません。(汗)


そして離陸して程なく、やはり、予想通り。。。

出ました!!

この粒の大きいお米のお粥は大好きなので、出た時はラッキー♪

下手をすると、小鳥の餌のようなヒエとか、アワ(粟)などのお粥の可能性も有るので注意が必要です。
喰えたものでは有りません。(笑)



で、お粥をぱくり。。。。。。。

味が無い。

そして、私の嫌いなザーサイの漬物。

最悪です。

うすーい塩味が付いたゆで卵半分でやっと平らげました。

じゃぁ、喰わないで残せばイイだろっ!! って、おっしゃるとおりで。(爆)


で、天津浜海空港に到着。

おいっ! こんなとこ歩かせるんかい!

あの、2Fから直接機材に接続するタイプは使用料が掛かるので、我ら利用の格安チケットでは、地面を歩かなくてはいけません。



そして空港に迎えに来てくれた総経理からホテルまで送ってもらいました。

ここで、またまた失敗。

この格安ホテルって、冷蔵庫の設置が無かったことを忘れていたよ。

全国的に、

まだまだ夏だぜっ!!

これじゃ常熟の会社寮と一緒ジャン。(爆)

まぁ、歩いて10分くらいでセブンが有るからなんとかなるんだけどね。



到着当日の夕飯は、いつものように会社の食堂のおばちゃんからお弁当を作ってもらいます。


鶏とジャガイモの煮込みです。

これは言うまでも無く美味い。

そして、ご飯の上の煮込みチャーシュー?をパクリ!!



????

無味無臭の紫芋だった。(爆)

ホテルの部屋の電灯が暗くて、見誤った!!
老眼なので、暗いとトリ目になってしまうのです。
撮影して画像処理で明るくしてから判明しました。(笑)


そして、翌日のお昼ご飯は♪







お化け肉まんなのです。

注 わさびは大きさ比較のために撮影しただけですよ。



豚肉のころ肉と、白菜のぶつ切りを入れた大胆な内容です。
コロ肉から大量に出た肉汁と白菜から染み出した出汁がほとばしります。

幸せ♪

黒龍江料理?
総経理のふるさと、黒龍江省のお母さんから伝授したレシピで天津の料理のおばちゃんに作らせたのです。
今年の5月にもご馳走になっているのですが、どんどん美味くなってきています。

料理のおばちゃんは腕を上げております。
美味いので、2個食べたらお腹が爆発しそうで動けなくなっちゃいました。


で、あんまりほめたら、 今日の夕飯は?



蒸かし直した、おんなじ肉まん、2個!! 
美味かったですよ。 

でも、さすがに連チャンはきつい。 
夜は生にんにくの付けあわせが無かったので、飽きちゃって1個半でギブアップ。




おいおい、食いもんなんかどうでもいいから、ところで街の状況はどうなんだ?


と、思った方は
下記、↓↓↓ 「中国情報」を1日1回、ポチッとして 街の様子のUP を期待してくださいね。♪

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

あんまり期待されても困るんですけどね。(爆)



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
肉まんにワサビ? (毛沢山)
2015-08-23 17:21:02
会社はぶっ飛んでなくてよかったです。
でも毒素たっぷりの空気に気をつけて!
返信する
Unknown (のりた)
2015-08-25 09:25:38
中国の飛行機の機内食は、いつもの事ですが、
いまいちのように思いますね。

おいちゃんが利用する、上海→広島間では、食事が不味いのもあるけど、缶ビール(青島)をお代わりして二本はゲットします。

中国国内の移動飛行機でのビールのサービスはありますか?


中国のまんじゅうは、朝食などの軽食に最適な食材ですが、
写真で見ると、一つで腹がいっぱいになりそうですね。

あんの中にニラを入れると色彩的にも、味わい的にもよろしいかと思うのだけど、白菜との相性は判らないです。

中国では生地にグリンピースを入れたりして、見た目で美味しく飾ったなんじゅうなんて無いのでしょうか?
返信する
無事ですね (リュウゾー)
2015-08-25 15:10:28
まいどです
無事天津入り、ご苦労様です。空気はどうですか?
こちらも心配していた輸出、問題なく進められました。
ネタ探しの際、今回は目に見えない毒にやられない様に注意してくださいね!
返信する
お返事 (わんばぁだん)
2015-08-26 01:14:46
・毛沢山サマ
ガラス2枚が割れた程度で済みましたが、旧工場だったら、もうチョッと接近していたので、ヤバかったのです。ラッキーでした。
空気の悪さは上海程度ですが、毒ガスは見えないですからね。(汗)


・のりたサマ
国内線で酒類は無いんじゃないですかね。 酔う前に到着してしまいます。(汗)
あの肉まんは黒龍江省の、総経理のお母さんの、いわゆる、「我が家の味」 なのです。 お店では食べられない家庭料理 (家常菜)なのです。

私は毛沢山サマみたいにアチコチ行く職種ではなく、内勤なので外食情報は非常に少ないのであります。
見つけたらUPしますね。(笑)


・リュウゾーさま
ども。
空気の悪さは相変わらずです。 私はマスクを使用していませんが、おかげさまでまだ喉に違和感は有りません。
どうせ、100均マスクなので装着しても効果ないし。(爆)

【業務連絡】
天津市内と繋ぐ動脈となる高速が1本使えない状態なので、港は混乱というか、道路が物理的に混みあっていて、予約しておいたコンテナが、いつもは朝一か昼一に来るはずが、夕方6時過ぎに到着しました。
40フィートの積み込み係りの社員は2人。
彼らをねぎらうために、今週末は火鍋と白酒で乾杯の予定です。(爆)
返信する
Unknown (客桟老板)
2015-08-29 21:33:47
機内食がまずいのは、気圧が下がると味覚が鈍麻するからだという説がある
ようですが、中国の国内線の機内食は、地上で食べても絶対にまずそうですね。
悲しいかな、貧乏症なもので、出されると全部食べてしまいますが。
返信する
お返事 (わんばぁだん)
2015-08-29 23:57:38
・客桟老板サマ
航空会社の違いは有っても機内食の違いは有りませんでした。(苦笑)
私も貧乏性で。。。 あまった水パックと菓子パンもしっかり帯走しました。(笑)
返信する

コメントを投稿